鳥獣戯画研究の最前線
土屋貴裕
著者 | 土屋貴裕 |
---|---|
出版社 | 東京美術 |
判型 | A5 |
頁数 | 272 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784808712280 |
商品内容
みなに愛される人気作でありながら、制作者も主題もわからない謎多き絵巻、国宝「鳥獣人物戯画」。日本美術史の未来を担う第一線の若手研究者たちが、平成の大修理後の新知見を踏まえ、徹底解明に挑む!
▼目次
口絵
序にかえて 土屋貴裕
鳥獣戯画とは何か
第一章 平成の修理の意義
--鳥獣戯画平成の修理を終えて 朝賀 浩
--鳥獣戯画研究の展望 土屋貴裕
第二章 鳥獣戯画成立の文化史的背景
鳥獣戯画・蓮華王院宝蔵・正倉院 --増記隆介
--平安後期における宋画受容
-「鳥獣戯画」乙巻を対象として- 猪熊兼樹
--動物たちはどこから来たのか?-鳥獣戯画と動物主題との関わり- 三戸信惠
--鳥獣戯画作者・鳥羽僧正覚猷説の可能性に関して
---寺院を中心とした歴史的環境の観点から- 大原嘉豊
第三章 鳥獣戯画の様式 「型」と「線」
--宮廷絵師説の可能性を考える 五月女晴恵
--白描画としての鳥獣戯画―線描の妙技― 古川攝一
--平安絵巻としての鳥獣戯画――場面展開の妙味 井並林太郎
第四章 高山寺という「場」と鳥獣戯画の評価
--明恵・高山寺・鳥獣戯画-附、箱と目録- 大槻信
--明恵上人坐像と慶派仏師 皿井舞
--欧米がみた鳥獣戯画-近代における海外出品を巡って- 鬼頭智美
連続講座 鳥獣戯画研究の最前線パネルディスカッション
「徹底討論!鳥獣戯画研究を極める」
あとがき 土屋貴裕
掲載作品一覧
執筆者紹介
▼目次
口絵
序にかえて 土屋貴裕
鳥獣戯画とは何か
第一章 平成の修理の意義
--鳥獣戯画平成の修理を終えて 朝賀 浩
--鳥獣戯画研究の展望 土屋貴裕
第二章 鳥獣戯画成立の文化史的背景
鳥獣戯画・蓮華王院宝蔵・正倉院 --増記隆介
--平安後期における宋画受容
-「鳥獣戯画」乙巻を対象として- 猪熊兼樹
--動物たちはどこから来たのか?-鳥獣戯画と動物主題との関わり- 三戸信惠
--鳥獣戯画作者・鳥羽僧正覚猷説の可能性に関して
---寺院を中心とした歴史的環境の観点から- 大原嘉豊
第三章 鳥獣戯画の様式 「型」と「線」
--宮廷絵師説の可能性を考える 五月女晴恵
--白描画としての鳥獣戯画―線描の妙技― 古川攝一
--平安絵巻としての鳥獣戯画――場面展開の妙味 井並林太郎
第四章 高山寺という「場」と鳥獣戯画の評価
--明恵・高山寺・鳥獣戯画-附、箱と目録- 大槻信
--明恵上人坐像と慶派仏師 皿井舞
--欧米がみた鳥獣戯画-近代における海外出品を巡って- 鬼頭智美
連続講座 鳥獣戯画研究の最前線パネルディスカッション
「徹底討論!鳥獣戯画研究を極める」
あとがき 土屋貴裕
掲載作品一覧
執筆者紹介
読後レビュー
おすすめ商品
-
呪術・呪法事典
呪術・呪法事典
税込 4,950円
-
【特価】近くても遠い場所 一八五〇年から二〇〇〇年のニッポンへ(20%OFF)
税込 2,200円
-
【特価】戦場に行く犬 アメリカの軍用犬とハンドラーの絆(20%OFF)
税込 2,200円
-
【特価】坂口恭平の心学校(20%OFF)
税込 1,408円
-
公式 角川文庫横溝正史カバー画集
税込 8,250円
-
決定版 縄文美術館
決定版 縄文美術館
税込 4,180円
-
江戸小説 絵を読む愉しみ
江戸小説 絵を読む愉しみ
税込 1,650円
-
非水のみかた
非水のみかた
税込 2,970円
-
続続 黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
続 黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
日中戦争史
税込 7,920円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。