復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

T-POINT 貯まる!使える!

5,500円以上で送料無料
2,640円(税込)

日本建築を作った職人たち 寺社・内裏の技術伝承

浜島一成

2,640円(税込)

(本体価格 2,400 円 + 消費税10%)

配送時期:3~6日後

Tポイント:24ポイント

この商品は現在販売中です

数量: 在庫数:在庫僅少

ご注文のタイミングにより品切れの場合がございます

お気に入りに追加

著者 浜島一成
出版社 吉川弘文館
判型 四六判
頁数 216 頁
ジャンル 実用書
ISBNコード 9784642084109

商品内容

木造の古建築を手がけた「木工(こだくみ)」と呼ばれる職人たち。
古来、彼らは伝統技術をいかに保持し、今日まで発展させてきたのか。
律令政府から中世寺社、江戸幕府に至る造営組織の変遷を追究。東寺・高野山・伊勢神宮などで活動した木工の実態を、系図などをもとに解き明かし、中世から続く内裏の大工・木子(きこ)氏や、建築様式と木工との関連性にも説き及ぶ。

▼目次
はじめに
I 造営組織の歴史
--古代の造営組織
 --律令制以前
 --律令制以後
 --律令制の弛緩
--中世の造営組織
 --主な寺社における工事管理組織
 --木工の組織
 --中世における行政組織
--近世の造営組織
 --江戸幕府
 --建築技術書
II 木工の系譜
--東寺
 --木工の系譜(十六世紀まで)
 --木工の系譜(近世)
--高野山
 --木工の系譜(十一世紀末から十五世紀:院政期から応仁の乱)
 --木工の系譜(十六世紀から十九世紀:応仁の乱後から江戸幕末)
--伊勢神宮
 --藤井氏について-中世を中心に
 --櫟氏について
 --近世の式年遷宮
 --大工職の補任状と補任料
--北野天満宮
 --木工の系譜-十五世紀後期~十六世紀後期の大工職撤廃令まで
 --木工の系譜-大工職撤廃令後~十八世紀初期
 --大工職について
--木子氏について
 --禁裏御大工四職について
 --室町時代後期から江戸時代初期
 --江戸時代中・後期
 --幕末から明治-喜古整形(弘化元年~明治四十年〈一八四四~一九〇七〉)
終章 建築様式と木工との関連性

関連キーワード

キーワードの編集

読後レビュー

レビュー投稿はこちら

おすすめ商品

T-POINT 貯まる!使える!