時空の幾何学 特殊および一般相対論の数学的基礎
J.J.キャラハン 著 / 樋口三郎 訳
5,280円(税込)
(本体価格 4,800 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
- 得票数:32票
- 時空の幾何学
著者 | J.J.キャラハン 著 / 樋口三郎 訳 |
---|---|
出版社 | 森北出版 |
判型 | B5 |
頁数 | 368 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784627157415 |
商品内容
大学の理工系学部の1年生が学ぶ微積分と線型代数の知識だけを仮定して(そして物理の知識はほとんど仮定しないで)、曲線と曲面の微分幾何を経由し、特殊相対論と一般相対論が解説されています。
著者による数学科向けの講義がもとになっていますが、数学的に抽象化された内容ではなく、物理としての相対論を、数学スタイルのギャップの小さい記述で、物理の暗黙の了解をなるべく使わずに展開しています。
そして、マイケルソン・モーレーの実験や水星の近日点移動などの物理的帰結も無理なく導き出されています。
相対論はもちろん、曲線と曲面の微分幾何のテキストとしても使えます。
また、物理をバックグラウンドとする方にも、ふだんと異なる視点から、あるいは数学的道具立てを整理しつつ学ぶのにおすすめの1冊です。
※本書は、2003年にシュプリンガー・ジャパンから刊行されたものを、森北出版から継続して発行したものです。
▼目次
第1章 1905年以前の相対性
第2章 特殊相対論 -運動学
第3章 特殊相対論 -力学
第4章 一般の座標系
第5章 曲面と曲率
第6章 内在的幾何
第7章 一般相対論
第8章 相対論から導かれること
読後レビュー
全1件
-
相対論を数学と物理をセットにして教えてくれる本
特殊相対論と一般相対論に必要な数学と物理をセットで平明に教えてくれる貴重本です。
読む前に必要なのは若干の線形代数(ベクトル行列)と基本的な微積分だけ。
ミンコフスキー幾何や、微分幾何は懇切丁寧に教えてくれるので事前知識は不要です。
ゆっくりとしたペースで段階的に教えてくれるので、楽に学習できます。お勧めです。 (2011/05/12)
復刊投稿時のコメント
全32件
-
おもしろそうだから。 (2022/05/06)GOOD!0
-
確かキャラハン先生は相対性理論の専門家ではなく、物理専攻でない初学者が疑問を持ったり、理解を十分にできない所を分かりやすく記述されている。と本書の解説で読んだ記憶があります(間違っていたらすみません)。非常に評判のよい本なので復刊を強く希望します (2021/05/12)GOOD!1
-
どの程度分かりやすいか読んでみたい。 (2021/05/11)GOOD!0
-
面白そうだから (2021/05/11)GOOD!0
-
この本により、それまで敬遠していた相対論が非常に面白く感じられた。きわめて良く書かれた本だと思う。図書室で借りて読んだが、自身も手元に置きたいし、周りにも薦めたいので、入手しやすい状態になることを望みます。 (2021/04/27)GOOD!1
おすすめ商品
-
実体概念と関数概念 新装版 認識批判の基本的諸問題の研究
実体概念と関数概念 新装版 認識批判の基本的諸問題の研究
税込 7,040円
-
天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる 研究者たちが見ている宇宙の最前線
税込 2,178円
-
かこさとし 新・絵でみる化学のせかい 2 なかよし いじわる 元素の学校と周期表
税込 2,200円
-
計算道具の歴史 石、そろばんから電卓まで
計算道具の歴史 石、そろばんから電卓まで
税込 3,960円
-
[ 古書 ]南部陽一郎 素粒子論の発展
税込 4,840円
-
手塚治虫の理科教室
税込 1,760円
-
数覚とは何か? 心が数を創り、操る仕組み
税込 1,760円
-
[ 古書 ]新版 秘密の博物誌 <象徴哲学大系 II>
税込 3,520円
-
古典物理の数理 <岩波オンデマンド>
税込 4,730円
-
復刊 物性定数推算法
税込 8,250円
-
実は科学的!? 江戸時代の生活百景
税込 1,980円
-
ガードナー不思議の国のパズル百科
税込 7,700円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
中村拓男