帝国日本と鉄道輸送 変容する帝国内分業と朝鮮経済
竹内祐介
著者 | 竹内祐介 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | A5 |
頁数 | 272 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642038966 |
商品内容
19世紀末以来、台湾・朝鮮、満洲を実質的に植民地化した日本は、鉄道による効率的な物流網を築こうとした。
創出された朝鮮内の市場がどのような特質を持って成長し、各地域間で分業体制を築いたのか。帝国内の米・粟・石炭や綿織物などの工業製品の生産・流通・消費の実態を鉄道統計資料から分析。日本帝国下の朝鮮経済の実像を解き明かす。
▼目次
序章 朝鮮
日本帝国経済史研究
鉄道敷設と貨物輸送の朝鮮的特質-台湾との比較史的接近
--鉄道敷設と沿線市場の形成
--鉄道敷設の展開過程
--鉄道敷設と沿線人口
--局私鉄別にみた鉄道敷設と沿線人口
--鉄道貨物輸送からみる域内分業・消費市場
--鉄道貨物輸送額推計の意義と方法
--検証と分析
以下細目略
--都市化・域内分業・帝国内分業の朝鮮的特質-台湾との比較
帝国内分業の変容と朝鮮市場-日本・満洲との関係史的接近
--米の「飢餓輸出」と穀物の帝国内分業
--輸入代替工業化と消費市場の地域的拡大
--鉱業化と燃料多消費社会の形成
鉄道輸送と地域経済一次産品経済社会と域内分業
--朝鮮鉄道黄海線と沿線地域経済
--北鮮鉄道と朝鮮経済-羅津を中心に
終章 消費市場の成長とその地域性
創出された朝鮮内の市場がどのような特質を持って成長し、各地域間で分業体制を築いたのか。帝国内の米・粟・石炭や綿織物などの工業製品の生産・流通・消費の実態を鉄道統計資料から分析。日本帝国下の朝鮮経済の実像を解き明かす。
▼目次
序章 朝鮮
日本帝国経済史研究
鉄道敷設と貨物輸送の朝鮮的特質-台湾との比較史的接近
--鉄道敷設と沿線市場の形成
--鉄道敷設の展開過程
--鉄道敷設と沿線人口
--局私鉄別にみた鉄道敷設と沿線人口
--鉄道貨物輸送からみる域内分業・消費市場
--鉄道貨物輸送額推計の意義と方法
--検証と分析
以下細目略
--都市化・域内分業・帝国内分業の朝鮮的特質-台湾との比較
帝国内分業の変容と朝鮮市場-日本・満洲との関係史的接近
--米の「飢餓輸出」と穀物の帝国内分業
--輸入代替工業化と消費市場の地域的拡大
--鉱業化と燃料多消費社会の形成
鉄道輸送と地域経済一次産品経済社会と域内分業
--朝鮮鉄道黄海線と沿線地域経済
--北鮮鉄道と朝鮮経済-羅津を中心に
終章 消費市場の成長とその地域性
読後レビュー
おすすめ商品
-
日本中世の社会と宗教 <岩波オンデマンド>
日本中世の社会と宗教 <岩波オンデマンド>
税込 10,010円
-
せんろはつづくよ
税込 1,210円
-
空海と密教 「情報」と「癒し」の扉をひらく
空海と密教 「情報」と「癒し」の扉をひらく
税込 2,420円
-
【バーゲンブック】葛飾北斎 世界を魅了した鬼才絵師 <傑作浮世絵コレクション>
税込 1,375円
-
【バーゲンブック】浮世絵に描かれた刀剣と勇士の世界
税込 1,375円
-
江戸のはやり神
税込 1,320円
-
神々の精神史
税込 1,540円
-
忍者学大全
税込 8,250円
-
戦前期日本のポスター 広告宣伝と美術の間で揺れた50年
戦前期日本のポスター 広告宣伝と美術の間で揺れた50年
税込 4,950円
-
吾妻鏡と鎌倉の仏教
吾妻鏡と鎌倉の仏教
税込 2,750円
-
アイヌ民族と日本人 東アジアのなかの蝦夷地
税込 2,640円
-
江戸時代の災害・飢饉・疫病 列島社会と地域社会のなかで
税込 3,960円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。