生賴範義画集 〈幻魔〉
生賴範義 画 / 平井和正 原作
著者 | 生賴範義 画 / 平井和正 原作 |
---|---|
出版社 | 復刊ドットコム |
判型 | A3・上製・函入 |
頁数 | 76 頁 |
ジャンル | エンタメ |
ISBNコード | 9784835457093 |
商品内容
生賴ファン・幻魔大戦ファンのための本邦初・A3サイズの特装本、初版300部限定で発売!!
2015年10月27日に、79歳で亡くなったイラストレーター・生賴範義。
1962年の活動開始から、余人の追随を許さない超絶的なイマジネーションでSF的な題材を描くことが多く、『スター・ウォーズ』や『ゴジラ』シリーズなどは、日本国内に限らず世界的にも認知されています。
しかし、1970~80年代に本好きとして書店に通っていた人たちにとっての「生賴」といえば、『復活の日』をはじめとする小松左京の作品の挿画であり(ちなみに日本のミケランジェロと生賴を評したのも小松左京)、また、現在のキャラクターノベル=ライトノベルの始祖ともいえる平井和正作品の情念を具現化する、誰よりもパワフルなイラストレーターでありました。
なかでも、『幻魔大戦』関連は、生賴範義がもっとも大量の絵を描いた作品です。
ここで、『幻魔大戦』について少し振り返りたいと思います。
最初は、1967年に石ノ森章太郎とのコンビでの漫画原作として発表されました。しかし、残念ながら連載は未完のまま終了。その後、1971年からの「S-Fマガジン」(早川書房 刊)での同コンビによる『新・幻魔大戦』の連載を経て(こちらも未完で終了。のちに題名から「・」が取られる)、1979年には、平井和正と石ノ森章太郎が“小説”と“漫画”という別ジャンルで、それぞれの『幻魔大戦』を発表していくことになりました。
ここから幻魔世界がリスタートし、大きく広がっていくのです。
石ノ森章太郎による新たな漫画版『幻魔大戦』は、徳間書店の新漫画誌「リュウ」にて連載開始。一方、平井和正によるふたつの小説=『幻魔大戦』と『真幻魔大戦』は、前者が角川書店の「野性時代」、後者が徳間書店より創刊された「SFアドベンチャー」で、それぞれ連載が始まりました。
熱気にあふれた筆致による平井和正の小説群は、世紀末に近づく当時の日本で、多くの若者たちに熱狂的に迎えられ、いずれもベストセラーに。そのふたつの小説版「幻魔」の挿画を担当したのが、当時40代半ばで脂の乗っていた生賴範義でした。
そして1983年、ハルマゲドン接近!
りん・たろう監督の長編アニメ映画が全国で公開され、角川版『幻魔大戦』は全20巻でひと区切りとなり、生賴範義の第2画集『生賴範義イラストレーション (2)幻魔世界』が、徳間書店より発売されました。
しかし、画集刊行時にはまだ『真幻魔大戦』は継続中であったためか、未収録の絵も多く、没後翌年2016年に、イラストを増補した『電子書籍版/生賴範義イラストレーション 〈幻魔世界〉』(KADOKAWA 刊)が発売されています。
本書『生賴範義画集 〈幻魔〉』は、同書には未収録であったもの(例:徳間書店「SFアドベンチャー増刊 平井和正の幻魔宇宙 III」表紙&ポスターなどは、1983書籍版・2016電子書籍版ともに未収録)も加え、すべての「幻魔」関連のカラーイラスト71点を(製本の関係上、今回はモノクロ原稿の収録は4点に制限)、これまでにないA3サイズで再現した初のワイド版画集となります。
日本のSF的想像力を海外にまで伝え、第36回日本SF大賞功績賞受賞した生賴イラストが、これまでにない大迫力で、あなたの手に届きます。
2018年、上野の森美術館にて開催された回顧展に足を運んだ方、タイミング悪く行けなかった方のどちらにもオススメできる、限定300部生産(再販なし)の豪華特製本です!!
さらに、もう一つの平井和正作品との強力なコラボレーションとなる『ウルフガイ』シリーズを中心に、『死霊狩り(ゾンビ―・ハンター)』『サイボーグ・ブルース』など人気作のイラストを含めた同装丁の画集『生賴範義画集 〈狼男達〉』も、過去の画集には未収録だった10点以上の原画の発見を受けて企画進行中(来年1月刊行予定)です!
▼著者プロフィール
生賴範義(おおらい のりよし)
1935年兵庫県生まれ。1954年、東京藝術大学入学。1957年、東京藝術大学油絵科中退。1962年、イラストレーターとして活動開始。1973年には宮崎県宮崎市に居を移す。1980年、ジョージ・ルーカス製作『スター・ウォーズ2 帝国の逆襲』の国際版ポスター・イラストレーションで脚光を浴びる。星雲賞アート部門受賞。2014年、文化庁映画賞功労賞受賞。2015年10月27日逝去、享年79。2016年、日本SF大賞功績賞、星雲賞アート部門受賞。
平井和正(ひらい かずまさ)
1938年神奈川県生まれ。1961年、早川書房のSF専門誌「S-Fマガジン」の第1回空想科学小説コンテストで奨励賞を受賞し、デビュー。1963年、マンガ『8マン』の原作を担当し、その後、テレビアニメ版の脚本も手がける。1971年より『狼の紋章』を始めとする小説「ウルフガイ」シリーズ、1979年より石ノ森章太郎との共作マンガに基づく小説「幻魔大戦」シリーズの刊行を開始し、共にベストセラーを記録。1994年には国内最初期のオンライン小説となる『ボヘミアンガラス・ストリート』を発表し、注目を集めた。2015年1月17日逝去。享年76。
▼本書の仕様
A3ハードカバー/コデックス装/特装函入り/解説冊子同梱/限定300部生産
※画像は制作中のものです。
(c)生賴太郎/平井早智
◎『生賴範義画集 〈狼男達〉』
正誤表
本書『生頼範義画集〈幻魔〉』に付属する小冊子内に、以下の誤りがございました。ご購入いただきました皆様にはお詫びを申し上げますとともに、以下に正誤表として記載させていただきます。
1ページ 下段1行目年間13冊という → 年間11冊という
2ページ p.6への書誌⑥著者に寄贈/初版時タイトルに「・」有 → ⑥著者に寄贈/初版時タイトルに「・」有/初版時は副題無
2ページ p.8への書誌⑥著者に寄贈/初版時タイトルに「・」有 → ⑥著者に寄贈/初版時タイトルに「・」有/初版時は副題無
3ページ p.12への書誌⑥初版時タイトルに「・」有 → ⑥初版時タイトルに「・」有/初版時は副題無
6ページ p.38への書誌⑥1983.3「生頼範義 → ⑥1983.3「生賴範義
7ページ p.51への書誌②1983年10月 → ②1983年11月
9ページ p.71への書誌①幻魔大戦③[平井和正ライブラリー] → ①幻魔大戦⑤[平井和正ライブラリー]
10ページ 下段28行目月間 → 月刊
11ページ 上段12行目【P・3、5、8、12、13】 → 【P・3、6、8、12、13】
11ページ 上段21行目【P・29、30-31、32、26、27】 → 【P・29、30-31、32】
アニメーショ → アニメーション 11ページ 中段12-13行目『平井和正の幻魔宇宙 II』 → 『平井和正の幻魔宇宙 III』
12ページ 中段15行目11年後 → 9年後
本書の製本に関するお知らせ&お詫び(2019年12月9日追記)
本書『生賴範義画集 〈幻魔〉』は、特徴の一つである(180度展開可能な)コデックス装という特殊仕様にて製本しておりますが、発売後、一部のお客様より、72~73ページ間が180度展開できないとのご指摘を頂戴いたしました。特殊製本仕様ということで、8ページ毎の折にて本が構成されておりますが、全76ページ中、端数となる最後の4ページ分(73~76ページ)を束ねるため、72~73ページ間に限り、一般的な書籍と同様の糊付け対応にて製本をさせていただいております。
技術上そのような形でしか製本できない事情もあり、商品に不良があるものではございませんが、事前にその詳細までお伝えできていなかったことを深くお詫び申し上げます。
当該ページを開く際は、上記にご留意いただき、力任せに強く開かぬようご注意ください。
万一剥がしてしまわれたお客様につきましては、状態確認の上無償で補修させていただきますので、当ページ最下部にある「ヘルプ」メニュー内の問い合わせフォームより個別にお問い合わせください。
読後レビュー
全8件
-
生賴範義画集 〈幻魔〉
生賴先生の本画集はずうっと待ち望んでいた事もあり、1頁1頁毎堪能できた。欲を云えば、「SFアドベンチャー」や「野生時代」に平井先生が提供した小説内に添付されたモノクロな画も加えて欲しかった。当時、小説の狭間に現れた生賴先生の画はそれだけでイメージが膨らんだものでした。 (2020/01/08)
-
生賴範義画集 <幻魔 >は最高です
生賴範義画集 <幻魔 >が届きました。厳重に包装されていて、傷つけな
いように、開封するのに苦労しました。現物は素晴らしいの一言です。
現在所有している本と照らし合わせ、細部まで隅々まで比べて感激してい ます。特に「平井和正の幻魔宇宙Ⅱ」「平井和正の幻魔宇宙ⅲ」の付録に
付いていたポスター「時を継ぐ者たち」「魂の使徒」が気に入っていま す。
生賴範義画集 <狼男 >も予約していますので、楽しみにしています。
、 (2019/12/23) -
生頼範義先生やはり最高です
画集を鑑賞し、平井先生の幻魔シリーズを読み返してます。
挿絵はやはり自分は生頼派です。平井先生のストーリーにばっちりはまってるとしか思えません。
両巨頭がお亡くなりになられたのは、本当に残念でなりません。まだまだ作品を堪能したかった。
ウルフガイの画集も予約してますのでまた鑑賞してシリーズも読破予定です。 (2019/12/10) -
絵自体は最高ですが
ページに余白が多過ぎかと。あんなに余白を作るのなら、作品データを別冊の小冊子にせず、ページの余白部分に付記しといて欲しかったです。もしくはもっと余白を減らして絵を大きく載せるとか。
生頼画伯の絵自体は何も文句ないどころか超絶最高なんですが、高価な書籍なんで、もう少し絵以外の部分も、本としての配慮が欲しかったと思う次第です。 (2019/12/09) -
絵は文句なしだけど・・・
生賴さんの素晴らしい作品をまとめて下さったことには
感謝の言葉しかありません。
しかし商品の発送方法や、本のデザインや構成?等には不満があります。
まずこちらの通販で購入して届きましたが、受け取って驚きました。
輸送箱(外箱)に入っているとはいえ、プチプチを一巻きしただけの状態でした。
これでは何かあればすぐに角潰れなどの箱痛みが発生してしまいます。
外箱も薄い段ボール紙なので中身の商品にダメージが届く恐れがあります。
決して安くはない買い物なのに扱いが軽いと思いました。
二つ目に、本自体が特装函に入れられていますが、
これに巻いてある帯が無駄に感じました。
ファンなら帯封を剥さず、函からそのまま外す(抜く)と思います。
これが非常に面倒で神経を使い、破れないかと思うと怖かったです。
他に特装函を留める方法はいくらでもあったのではないでしょうか。
三つ目に、掲載する絵の向きを統一させるために横長の絵が
小さくなってしまっていることです。(一部見開きもありますが)
ページの上下が無駄に空いてしまって、せっかくのA3サイズなのに残念に思いました。それなら全部見開きにしてほしかったです。
縦向きの作品も、取り込みデータ統一していないのか
掲載サイズもまちまちですし・・・
以上、文句ばかりのレビューで申し訳ありませんが
次回の「狼男達」もこのような感じなのですかね・・・ (2019/12/08)
おすすめ商品
-
特典付
生賴範義画集 〈神話FINAL〉 限定BOXセット
税込 33,000円
-
特典付
生賴範義画集 〈神話FINAL 91 GODDESSES〉
税込 17,600円
-
特典付
生賴範義画集 〈SAKYO MOVIES〉
税込 8,250円
-
特典付
生賴範義画集 〈SAKYO〉
税込 27,500円
-
特典付
生賴範義画集 〈狼男達〉
税込 27,500円
-
特典付
神話 THE BEAUTIES IN MYTHS / NEW VERSION
税込 5,500円
-
生賴範義 複製原画「復活の日」装画
税込 44,000円
-
生賴範義「復活の日」Tシャツ 出航ver.(シルバーグレー・XLサイズ)
税込 4,180円
-
生賴範義「復活の日」Tシャツ 出航ver.(シルバーグレー・Lサイズ)
税込 4,180円
-
生賴範義「復活の日」Tシャツ 出航ver.(シルバーグレー・Mサイズ)
税込 4,180円
-
生賴範義「復活の日」Tシャツ 帰還ver.(白・XLサイズ)
税込 4,180円
-
生賴範義「復活の日」Tシャツ 帰還ver.(白・Lサイズ)
税込 4,180円
-
生賴範義「復活の日」Tシャツ 帰還ver.(白・Mサイズ)
税込 4,180円
-
生賴範義 神話オリジナルTシャツ
税込 4,070円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
hal holy