勝海舟 <人物叢書>
石井孝
著者 | 石井孝 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 304 頁 |
ジャンル | 文芸書 |
ISBNコード | 9784642050623 |
商品内容
機略縦横、幕・藩の障壁を徹した改革勢力の全国的連合にその全精力を燃やした海舟の生涯を描く。
安政期幕政改革の最良の息子。機略縦横、横井小楠の「公共の政」理論にみちびかれ、幕府・諸藩の障壁を撒し、改革勢力の全国的連合に全精力をもやしつづける海舟。
しかもついにその夢を実現できなかった彼はけだし不遇の政治家というべきだろう。
このような視角から、幕末・維新期におけるもろもろの政治コースのなかで海舟の演じた役割を探る。
▼著者紹介
石井 孝(いしい たかし)
1909年東京都に生まれる。1933年東京大学文学部国史学科卒業。大阪大学教授、横浜市立大学教授、東北大学教授、津田塾大学教授などを歴任、文学博士。1996年没。
【主な編著書】『増訂明治維新の国際的環境』『勝海舟』『明治初期の国際関係』『明治初期の国際関係』『明治初期の日本と東アジア』『戊辰戦争論』『明治維新と外圧』『近代史を視る眼』
安政期幕政改革の最良の息子。機略縦横、横井小楠の「公共の政」理論にみちびかれ、幕府・諸藩の障壁を撒し、改革勢力の全国的連合に全精力をもやしつづける海舟。
しかもついにその夢を実現できなかった彼はけだし不遇の政治家というべきだろう。
このような視角から、幕末・維新期におけるもろもろの政治コースのなかで海舟の演じた役割を探る。
▼著者紹介
石井 孝(いしい たかし)
1909年東京都に生まれる。1933年東京大学文学部国史学科卒業。大阪大学教授、横浜市立大学教授、東北大学教授、津田塾大学教授などを歴任、文学博士。1996年没。
【主な編著書】『増訂明治維新の国際的環境』『勝海舟』『明治初期の国際関係』『明治初期の国際関係』『明治初期の日本と東アジア』『戊辰戦争論』『明治維新と外圧』『近代史を視る眼』
読後レビュー
復刊投稿時のコメント
全1件
-
勝海舟に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/05/27)GOOD!0
おすすめ商品
-
資料集 コミンテルンと日本共産党 <岩波オンデマンド>
資料集 コミンテルンと日本共産党 <岩波オンデマンド>
税込 16,500円
-
帝国神道の形成 植民地朝鮮と国家神道の論理 <岩波オンデマンド>
帝国神道の形成 植民地朝鮮と国家神道の論理 <岩波オンデマンド>
税込 10,010円
-
大地と人の物語 地質学でよみとく日本の伝承
税込 2,860円
-
新編・遊女の生活
新編・遊女の生活
税込 3,300円
-
浮世絵のみかた
浮世絵のみかた
税込 2,970円
-
水木しげるの少年戦記 太平洋戦争 1
税込 1,100円
-
時代風俗考証事典
税込 6,380円
-
図説 百人一首
税込 2,200円
-
楽しく学べる 浮世絵図鑑
税込 1,760円
-
現代語訳 中世稚児物語集
税込 2,200円
-
江戸東京 庶民信仰事典
税込 4,950円
-
謎解き妖怪学 角川選書ビギナーズ
税込 1,650円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
星屑の聖戦士