冗談新選組 風雲児たち外伝 増補新版
みなもと太郎
著者 | みなもと太郎 |
---|---|
出版社 | 復刊ドットコム |
判型 | A5 |
頁数 | 224 頁 |
ジャンル | コミック・漫画 |
商品内容
「新選組」×「忠臣蔵」
時代劇鉄板ネタ豪華2本立て!
『風雲戦国伝』『挑戦者たち』に続く、復刊ドットコム「風雲児たち外伝」シリーズ第3弾!!
歴史大作『風雲児たち』で注目を集める、みなもと太郎。その著者が2003年に刊行した作品集に、新たに短編2本を加えた増補改訂版が、復刊決定です!
▼収録内容
◇「冗談新選組」
◇「仁義なき忠臣蔵」
◇みなもと太郎と三谷幸喜との対談を完全再録
◇ボーナストラック:「徳川慶喜」「チャカポンくん」短編2本
◇新規語り下ろしの「あとがき」
「新選組」と「忠臣蔵」、日本人なら誰もが知っている時代劇鉄板ネタを漫画化した異色作品集。
「冗談新選組」は、みなもと太郎にとって初の時代劇漫画。「仁義なき忠臣蔵」は、「歴史読本」で連載され、独自の忠臣蔵考察が話題になった問題作。
劇作家の三谷幸喜が「冗談新選組」の大ファンだったことが縁で、2004年NHK大河ドラマ「新選組!」の連携企画として行われた、みなもと太郎と三谷幸喜との対談も完全再録しています。
また、ボーナストラックとして、「徳川慶喜」「チャカポンくん」短編2本を収録。さらには、あとがきを新規語り下ろしで収録。カバーは『風雲児たち』の表紙でおなじみの工藤陵のイラストを使用。
▼著者プロフィール
みなもと太郎(みなもと たろう)
1947年、京都市北区生まれ。1967年「兄貴かんぱい」でデビュー。1970年から「週間少年マガジン」で連載された「ホモホモ7」は、パロディを中心としたギャグマンがとして新境地を開拓。2004年、第8回手塚治虫文化賞・特別賞を受賞。2010年には『風雲児たち幕末編』で第14回文化庁メディア芸術祭漫画部門優秀賞を受賞。
※本作品は、2003年にイースト・プレスから刊行された『冗談新選組』を底本に、短編2本と新規語り下ろしあとがきを加えた増補改訂版です。
▼電子書籍の購入はコチラ (※外部サイトへリンクします)
◆Kindleはコチラ
◆ebook japan
時代劇鉄板ネタ豪華2本立て!
『風雲戦国伝』『挑戦者たち』に続く、復刊ドットコム「風雲児たち外伝」シリーズ第3弾!!
歴史大作『風雲児たち』で注目を集める、みなもと太郎。その著者が2003年に刊行した作品集に、新たに短編2本を加えた増補改訂版が、復刊決定です!
▼収録内容
◇「冗談新選組」
◇「仁義なき忠臣蔵」
◇みなもと太郎と三谷幸喜との対談を完全再録
◇ボーナストラック:「徳川慶喜」「チャカポンくん」短編2本
◇新規語り下ろしの「あとがき」
「新選組」と「忠臣蔵」、日本人なら誰もが知っている時代劇鉄板ネタを漫画化した異色作品集。
「冗談新選組」は、みなもと太郎にとって初の時代劇漫画。「仁義なき忠臣蔵」は、「歴史読本」で連載され、独自の忠臣蔵考察が話題になった問題作。
劇作家の三谷幸喜が「冗談新選組」の大ファンだったことが縁で、2004年NHK大河ドラマ「新選組!」の連携企画として行われた、みなもと太郎と三谷幸喜との対談も完全再録しています。
また、ボーナストラックとして、「徳川慶喜」「チャカポンくん」短編2本を収録。さらには、あとがきを新規語り下ろしで収録。カバーは『風雲児たち』の表紙でおなじみの工藤陵のイラストを使用。
▼著者プロフィール
みなもと太郎(みなもと たろう)
1947年、京都市北区生まれ。1967年「兄貴かんぱい」でデビュー。1970年から「週間少年マガジン」で連載された「ホモホモ7」は、パロディを中心としたギャグマンがとして新境地を開拓。2004年、第8回手塚治虫文化賞・特別賞を受賞。2010年には『風雲児たち幕末編』で第14回文化庁メディア芸術祭漫画部門優秀賞を受賞。
※本作品は、2003年にイースト・プレスから刊行された『冗談新選組』を底本に、短編2本と新規語り下ろしあとがきを加えた増補改訂版です。
▼電子書籍の購入はコチラ (※外部サイトへリンクします)
◆Kindleはコチラ
◆ebook japan
読後レビュー
全1件
-
みなもと史観の確かな視点
新選組についてはさすがに初期の作品で絵が古い・・・ が、絶賛したいのは仁義なき忠臣蔵。方言丸出しの登場人物、中でも等身大の?大石内蔵助が絶妙。 (2017/02/27)
復刊投稿時のコメント
全34件
おすすめ商品
-
漫画家が見た手塚治虫
税込 1,650円
-
挑戦者たち 増補改訂版
税込 1,540円
-
ホモホモ7
税込 2,860円
-
室町・戦国時代の法の世界
室町・戦国時代の法の世界
税込 2,420円
-
古代の食を再現する みえてきた食事と生活習慣病
古代の食を再現する みえてきた食事と生活習慣病
税込 3,520円
-
中世は核家族だったのか 民衆の暮らしと生き方
中世は核家族だったのか 民衆の暮らしと生き方
税込 1,870円
-
【バーゲンブック】図説 大奥の世界
税込 990円
-
【バーゲンブック】江戸の暮らし図鑑 女性たちの日常
税込 1,980円
-
〈趣味〉としての戦争 戦記雑誌『丸』の文化史
〈趣味〉としての戦争 戦記雑誌『丸』の文化史
税込 3,080円
-
日本疫病図説
税込 1,760円
-
山寺立石寺 霊場の歴史と信仰
税込 1,980円
-
アクセサリーの考古学 倭と古代朝鮮の交渉史
税込 1,980円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
田舎初段