復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(法学全般) 9ページ

全1,788件

  • なぜ「表現の自由」か

    奥平康弘

    表現の自由について考える際に参考になりそうなので。

    雄介 雄介

    2017/01/15

  • 万民の法

    ジョン・ロールズ 著 / 中山竜一 訳

    本書は現代政治哲学における重要な著作だから。

    あかつき あかつき

    2017/01/14

  • 権威としての法 法理学論集

    J.ラズ 著 / 深田三徳 訳

    著者のラズは法哲学だけでなく倫理学においても重要な業績を残しているので、本書の復刊は多くの人に資すると思われる。

    あかつき あかつき

    2017/01/14

  • 決め方の科学 事例ベース意思決定理論

    I.ギルボア D.シュマイドラー 著 / 浅野貴央 尾山大輔 松井彰彦 訳

    必須文献

    しげた しげた

    2017/01/14

  • 特許法概説

    吉藤幸朔

    基本書であるため、ぜひ復刊をお願いします。

  • 大気汚染防止法の解説〔新訂〕

    不明

    ぜひ、再販してほしい本です。大気汚染防止法は改正されていますが、解説本が中々入手できません。

    ほもたろ ほもたろ

    2017/01/13

  • 法解釈の言語哲学 クリプキから根源的規約主義へ

    大屋雄裕

    著者は現在国内の法哲学者の中心的な人物の一人であり、本書は彼の主著である。ヴィトゲンシュタイン〜クリプキといった言語哲学の文脈を法解釈に援用するという他にない類の試みを進めた本であり(おそらく)、ぜひ手に取って読みたい。

    alien delon alien delon

    2016/12/18

  • イスラム法の存立構造―ハンバリー派フィクフ神事編

    中田考

    古書にも流通しておらず手に入らない

    kobonchan kobonchan

    2016/08/22

  • 生活保護法の解釈と運用改訂増補 復刻版

    小山進次郎

    この法律を理念から理解し議論するには、必須、必読の本のはずですが、絶版のままです。
    出版元: 全国社会福祉協議会法人は<社会福祉法人が取り組むべき…制度や市場原理では満たされないニーズへの対応>の推進をうたってありますが、ご自身はどうなのでしょうか?

    あみご あみご

    2016/08/10

  • 生活保護法の解釈と運用改訂増補 復刻版

    小山進次郎

    仕事で使いたいのですが、購入がままならない。
    類書がない。
    生活保護が関係する訴訟の数は確実に増えているところ、訴訟関係者が解釈論を展開する上で、まず最初に土台にしなければならない本であるにもかかわらず、絶版であるため、参照することができずに困っている。
    近時、生活保護に関して記載している本も必ずこの本を引用しており、孫引きでは、引用の正確性が確保できず、裁判所に提出する書面の作成に支障が生じている。

    akiwo1973 akiwo1973

    2016/07/19

  • 外交談判法

    カリエール

    教科書の参考文献に出ており、興味を持ったため。

    アズマ アズマ

    2016/07/17

  • 法の悲劇

    シリル・ヘアー

    丸谷才一、池澤夏樹など名だたる本読みがベストの一つに挙げる推理小説。
    最初はつまらなくても年齢を重ねるほどその良さが解ってくるタイプの小説なので、手に入れたらずっと手元に置いておいてほしい。
    早川書房が翻訳権を独占しているが、文庫本の形での出版は難しそうなので、「ハヤカワ・クラシックス」とでも題してハードカバーで出版するというのはどうだろうか

    雪

    2016/07/09

  • 生活保護法の解釈と運用改訂増補 復刻版

    小山進次郎

    ある自治体の生活保護担当課の係長をしていますが、「バイブル」と言われているこの本が課内にありません。ぜひ復刊していただき、手に取って参考にしたいと思います。

    ヨンボ ヨンボ

    2016/06/07

  • 行政上の主観法と法関係

    山本隆司

    行政法に限らない領域で必読文献であるから。

    [未設定] [未設定]

    2016/05/03

  • 物権法

    広中俊雄

    いまだに最新の基本書で参考文献として引用されている本なので、ぜひ手元に置き、いつでも参照できるようにしたいから。

    パオフゥ パオフゥ

    2016/04/24

  • ハート法理学の全体像

    マコーミック

    ハートの思想を理解するため、図書館で借りて拾い読みしましたが、やはり手元に置いておきたいので、リクエストしました。
    現在、古本市場でもかなりの高値になっており、手が出せない状況です。

    ks ks

    2016/03/26

  • プラトン 法律上下

    プラトン著 森進一、池田美恵、加来彰俊訳

    プラトンの初期著作、中期著作は岩波文庫で読ませてもらいました。彼の後期著作の集大成である本書が絶版になっていると知って、残念に思います。是非、岩波文庫版の『法律』によって、この哲人の思索の軌跡を最後まで見届けたいです。

    バートルビー バートルビー

    2016/03/22

  • なぜ「表現の自由」か

    奥平康弘

    今求められている本のように思う。読んでみたい。

    長沢孔明 長沢孔明

    2016/02/28

  • 法解釈の言語哲学 クリプキから根源的規約主義へ

    大屋雄裕

    興味があります

    u10sakai u10sakai

    2016/02/28

  • なぜ「表現の自由」か

    奥平康弘

    今こそ改めて読むべきと思うから

    rose rose

    2016/02/27

V-POINT 貯まる!使える!