最新の復刊投票コメント(岩波書店) 88ページ
全22,140件
-
ちびくろさんぼ
-
ちびくろさんぼ
子どもの頃によく読んだので懐かしい。
読み直したい。
また、子供たちにも読ませたい。 -
ちびくろさんぼ
気になる作品のため
-
トム・ジョウンズ 全4巻
世界重大小説のひとつであるのに、この小説だけ現在書店で入手できません。単に品切れなだけかと思いますので、岩波書店が増刷してくれたらうれしいです。
-
宮崎駿イメージボード集
絶対読みたいです
-
宮崎駿イメージボード集
若い頃の宮崎駿さんが映画の企画のために描いたものが収められていてとても価値のある書籍です。多くの人が目にしたいと思っているはずです。絶版になってしまっているため、プレミア化して価格が高騰してしまっています。復刊したら手に取りやすい価格でより多くの人の手に渡り、宮崎駿さんの貴重な絵を目にすることができます。この理由から復刊を希望します。
-
宮崎駿イメージボード集
宮崎駿のアイデアのもととなるもの、じっくり見たいです。
-
宮崎駿イメージボード集
復刊希望です
-
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
非常に優れた物理学書であり、学部生、大学院生にも学んで欲しい。
-
人性論 全4巻
どうも、復刊の鬼です。出版関係者からそう呼ばれております。そんな私からするとこの本を絶版にするのは論外であります。
-
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
復刊の鬼と呼ばれた私からすると、この本を絶版にするのは論外である。
-
悪霊 上・下
ドストエフスキーはぜひ米川訳で読みたい。
米川正夫訳の悪霊の復刊を希望します。 -
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
理学部の学生だけでなく、工学部の学生が深く勉強をする上でも難解だがやりがいのある書籍を絶版のままにするのはもったいない。
-
マルテの手記(岩波文庫)
不朽の名作で絶版なのが不思議なくらいです!他の出版社からも訳が出ているけれど、望月市恵さんも詩人なんじゃないかと感心させられるくらい日本語が美しくてたまらないです。同じマルテの手記でもこの切ないくるおしさが味わえるのは岩波版だけです。ほんとうによろしくお願いします。
-
ノヴム・オルガヌム
自然科学の考え方の基礎の重要な一部をなした体系についての翻訳。ぜひ恒常的に日本語で読める状態になっていてほしい。
-
石の花
小学校の学校図書館で繰り返し読んでいました。収録されている孔雀石の小箱というお話が好きでした。
大人になってから探してみましたが、既に絶版とのこと。復刻を希望します。 -
ルイ・ボナパルトのブリュメール十八日
新訳ではなく定番訳で読みたいから。
-
フランスの内乱
パリ・コミューンについて述べた希少な文献にもかかわらず出回っている数が少なく入手困難
-
岩波 おはなしの本セット(全11冊)
小学校低〜中学年の読みものまたは読み聞かせにとてもいいと思います。大人が読んでも楽しいです。今はこのような世界の民話を集めた低学年向けの読み物が少ないように感じます。二色刷りの挿絵も楽しく見ごたえがあります。表紙の装丁は今の子たちには地味かもしれませんが、シンプルで異国情緒を感じます。得るものが多い本です。
-
岩波基礎数学選書 ホモロジー代数
以前の復刊から年数経過していると思うので再度復刊してほしいです。
ちびくろさんぼは45年位前に読みましが、とても懐かしく 思い出深い作品です(^-^)/