最新の復刊投票コメント(日本史) 83ページ
全12,054件
-
二・二六事件
-
二・二六事件
事件発生80年の年にあたり、いたずらな戦前日本の賛美や、旧軍の正当化論への牽制・監視が必要である。その一助になるなら復刊を歓迎する。
-
二・二六事件
違う人間の視点での著書が増えた方が真相の一端を垣間見る可能性が広がりそうなので
-
陸軍幼年学校体制の研究
陸軍教育に多大な影響を与えた幼年学校についての研究だから。
-
江戸にフランス革命を!
橋本治は面白い。彼が言う江戸のわからなさの構造に興味があります。
-
江戸にフランス革命を!
非常に興味の惹かれるタイトルです
-
二・二六事件
今年は二・二六事件から八十年の年です。
記念復刊という企画はありませんか? -
戦国大名尼子氏の研究
尼子氏に興味がある
-
天皇制国家の支配原理
天皇制をしりたい。
-
江戸にフランス革命を!
面白い本だった覚えがあります。若い人に読んでもらいたい!
-
死者たちの中世
興味があるテーマです。ぜひとも復刊させてください。
-
一向一揆と戦国社会
真宗の門徒として、知っておきたい。
-
明恵 遍歴と夢
臨床心理学の河合隼雄先生も明恵を取り上げておられました。明恵にとって夢を書き残す事にどのような意味があったのか、知りたい。
-
明恵 遍歴と夢
明恵上人の御名は、いくつかの小説等により見聞きしておりますが、その歴史的事実、業績ついて、私には未解の部分が多く、知りたく思っています。
-
二・二六事件
226事件、昭和史に興味があるから
-
戦前期日本と東南アジア 資源獲得の視点から
戦前の資源問題に興味があるから。
-
平安王朝の子どもたち 王権と家・童
同じ著者の「平安時代の女と男」「平安時代の母と子」などが面白かったので。
-
陸軍幼年学校体制の研究
教育はすべてフランス語で行われ、歴史も日本の歴史ではなくフランスの歴史を学んだと聞き、関心を持ちました。
-
評伝 斎藤隆夫―孤高のパトリオット
粛軍演説を行い,己の信念を貫いた真の保守政治家斉藤隆夫の生き方を知りたい。この本の復刊を望みます。
-
中世禅宗史の研究
すでに何回か復刊されていますが、すぐに品切れになってしまうので、需要は確実にあるのだと思います。
興味があるから。