最新の復刊投票コメント(風俗・民俗学) 8ページ
全3,724件
-
霊能一代
-
霊能一代
民俗学の資料として大変貴重な一冊だと思いますので、ぜひ復刊を希望いたします。
-
霊能一代
少しだけ、読んだことがあり、続きを読みたかった。
-
霊能一代
読んでみたいから
-
現代民話考 全12巻
名著である
これに尽きる -
植民地遊廓 日本の軍隊と朝鮮半島
「慰安婦」問題は何一つ「解決」などしていない。これについて考えるためにも、帝国日本における性の利用の実態を知らないでは済まされない。
-
植民地遊廓 日本の軍隊と朝鮮半島
希少本になりつつあるから
-
苧麻・絹・木綿の社会史
「復刊を希望する理由」ではありませんが、復刊ドットコムからのメールで当該著作の著者として「中村江里」氏と記載されているのはなぜでしょうか。
-
日本人の宇宙観 飛鳥から現代まで
興味深いテーマなので
-
苧麻・絹・木綿の社会史
知りませんでした。是非読んでみたい。
-
柳田国男全集 全32巻
小林秀雄さんが、とても柳田國男をお勧めしていたので、ぜひ読んでみたいです。
本当に価値のある本だと思っています。
よろしくお願いします。 -
日本幼児史 子どもへのまなざし
子供に関わる仕事をしていることもあり、おもしろそうだと思ったので。
-
日本の憑きもの
妖怪学周辺の資料を探している途中で参考文献として何度か見掛けたので、図書館で一度借りて読みました。どのような環境で「憑きもの」が生まれるのかを考察したもので、地名等の明記は避けているものの、実地調査の内容を元にした具体例も豊富です。手元に欲しくなって探したのですが、現在古書としても中々出回っていません。
-
日本幼児史 子どもへのまなざし
興味本位
-
現代民話考 全12巻
ちくま文庫版には新たに収められた話もあるということで、これらの貴重な伝承を後の世に伝えるためにも復刊を希望します。
-
死ともののけ
日本の民俗を伝える貴重なフィールドワーク。
-
まよけの民俗誌
日本の民俗誌が記された貴重な資料。
後世に伝えるべき。 -
白山神社と太陽信仰の研究
類例の少ない民俗学の成果であり読んでみたいです。
-
白山神社と太陽信仰の研究
時間をかけて読みたいので借りるのでなく手元に置きたい
-
水道橋博士の異常な愛情―または私は如何にして心配するのを止めて風俗とAVを愛するようになったか。
水道橋博士が好きでこの著書も゙読みたいので。お子様が成人され大人になった頃に密かに復刊してください。
とても読みたい。