復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(ベネッセコーポレーション) 8ページ

全2,868件

  • 汚れなき儀式 「幻の馬」物語2

    ジュマーク・ハイウォーター

    出来れば日本未刊行に終わった第4巻(完結巻)も足して復刊していただきたいです。

    カコ カコ

    2016/03/10

  • 伝説の日々「幻の馬」物語1

    ジュマーク・ハイウォーター

    本のデザインも含めて、私にとって最も美しく最も哀しい物語です。作者の祖母がかつて確かにこの世に存在したという唯一の証のような本です。

    カコ カコ

    2016/03/10

  • 黒い時計の旅 [原題:TOURS OF THE BLACK CLOCK ]

    スティーヴ・エリクソン著 柴田元幸訳

    供給を安定させてください!買おうと思ったときには、なぜか品切れ…

    みよみよ みよみよ

    2016/02/27

  • どこへいくカッパくん

    アランジアロンゾ

    この絵本を読むと(見ると)、こんな脱力した日常を送りたいなアと思う。友達のウオくんもいい味を出している。発刊当時(1997~98)よく売れた絵本だが、今の時代にこそ、こういう本がより必要ではないか。

    ゴロゴロ牛 ゴロゴロ牛

    2016/02/21

  • 黒い兄弟

    リザ・テツナー

    ストーリーの展開の面白さと、感動がサイコ―

    でかちん でかちん

    2016/01/24

  • ポール・ペニフェザーの冒険

    イーヴリン・ウォー

    あらすじを読んで、ウォーらしいブラックな感じが漂っている。ぜひ読みたい。

    rcantab rcantab

    2016/01/19

  • 色川武大阿佐田哲也全集

    色川武大阿佐田哲也

    学生時代熱烈なファンで、文庫あつめてました。
    引越しなどで散逸してしまったので、オッサンになった今、改めて読み直したいです。

    kirishitan kirishitan

    2016/01/13

  • 色川武大阿佐田哲也全集

    色川武大阿佐田哲也

    古本屋を歩き回っていますが、購入することができませんでした。
    ぜひ全巻セットで復刻お願いします。

    うっちー うっちー

    2016/01/08

  • わすれられた庭

    アンネゲルト・フックスフーバー 著 / 酒寄進一 訳

    子供の頃何度も図書館で読んでいました。大人になっても不思議な物語と絵がとても印象深かったため今度は手元にほしいと探していたら入手困難でしたので復刊を希望させていただきました。

    にゃも にゃも

    2015/12/03

  • 僕はかぐや姫

    松村栄子

    過去に少女であった時代がある人なら、多くの人が共感できるのではないのでしょうか。
    ただ読むだけではない、アルバムのように、隣においておきたい本です。

    winmint winmint

    2015/10/19

  • 僕はかぐや姫

    松村栄子

    若い時期に必ず読むべき書

    マチュー マチュー

    2015/10/18

  • 夏の黄昏

    カーソン・マッカラーズ

    アメリカ南部の庶民の家のダイニング。窓からは照りつける真夏の日差し。小さなテーブルを囲む思春期の女の子と従弟の男の子。それに黒人の家政婦ベレニス。この情景がいつまでも心に残ります。
    どこにでもある名もなき人々の孤独を描かせたら右に出る者のいないマッカラーズの会心作。

    31192525 31192525

    2015/10/12

  • つきよにごようじん

    斉藤浩誠 文 / 本橋靖昭 絵

    「まっくら森の歌」の絵本があったなんて初めて知りました。交渉に入られてから、年月が経っているので、なかなか難しいのかなとも思いますが、ぜひに手にしてみたい絵本です。

    はじ はじ

    2015/10/09

  • 小説伝・純愛伝

    小林恭二

    いまだに記憶から離れないユニークな作品です。絶版のままなのは勿体ない。

    tomo tomo

    2015/09/14

  • 小説的強度

    すが秀実

    気になる

    うさ うさ

    2015/09/06

  • ザボンの花

    庄野潤三

    私が中学三年生の国語の教科書で読んだのが庄野潤三の文章でした。今から50年以上前のことです。それが非常に好きで、「庄野潤三」という名前はそれで覚えました。その出典の名前まではさすがに覚えていなかったのですが、今回いろいろ調べてみて、それがどうやら「ザボンの花」の第1章、ひばりの話だったらしいことが分かりました。
    中学三年生が読んでこの文章をなぜ好ましく思ったのでしょう。全編はまだ読んだことがありません。読んでみたいと思います。

    とよまね とよまね

    2015/09/03

  • ドードーを知っていますか

    ショーン・ライス 絵 / ポール・ライス ピーター・メイリー 著 / 斉藤たける 訳

    読んだことありません。
    是非、復刊してほしいです。

    きらら きらら

    2015/06/30

  • 黒い時計の旅 [原題:TOURS OF THE BLACK CLOCK ]

    スティーヴ・エリクソン著 柴田元幸訳

    エリクソン読んでみたいのにどれも絶版。白水社は不安。

    fish5 fish5

    2015/06/01

  • ほしをひろった

    深見春夫

    シュールで面白い作風で知られる深見春夫さんの作で、私も読者としてその作風が好きでいろいろ読んでいたところ、この作品に出会いました。こちらは詩的でロマンチックな色合いの強い作品で、他の作品と少し傾向が違いますが、もっと読まれてほしい、たいへん素晴らしい絵本なので、ぜひ復刊してほしいです。

    ukyo ukyo

    2015/05/26

  • この星のぬくもり

    曽根富美子

    非常に評価が高いこの本が絶版とは。電子書籍でもいいので読んでみたい。

    ノリスケ ノリスケ

    2015/05/26

V-POINT 貯まる!使える!