最新の復刊投票コメント(日本史) 69ページ
全12,061件
-
縄文 -1万年の美の鼓動
-
大学への日本史
高校で深く日本史を学びたいと思いこの本にたどり着いたのですが絶版とのこと…
レビューや他のかたの声を聞く限り、参考書として非常に質の良いものであったこと、また、歴史に対する考えまでレクチャーしてくれる唯一の本であったようで、是非自分でも読んでみたいと思い復刊を希望します。 -
縄文 -1万年の美の鼓動
より多くの日本人が、目にして欲しいと思います。
見れば伝わってきます。
そして理解と発見があります。 -
武田信玄のすべて
武田信玄時代の武田家について詳しく書いてあり、読みごたえのある良書である。
-
室町時代の一皇族の生涯 『看聞日記』の世界
動乱期の室町時代について詳しく知りたい。貴重な本であると聞いている。ぜひ読みたい。
-
新選組の哲学
土方歳三の大ファンです
-
松平家忠日記
戦国武将の日常を知るには同時代の日記が最良の文献。松平家忠という視点から見た戦国史は、信長・秀吉・家康の天下人とは違った光景が見えてくる。そのナビゲーションとして最良の一冊。
-
松平家忠日記
かなり中古価格が高騰している一冊。
一般向けの「家忠日記」に関する本は貴重かと思います。
以前から読みたいなと思っていたのですが、中古価格は全く下がる様子はないので復刊希望。 -
室町時代の一皇族の生涯 『看聞日記』の世界
中古価格が高騰している講談社学術文庫の一冊。
最近の室町時代への注目度も考えると、求めている人はかなり多いのではないでしょうか。 -
満州帝国全三巻
興味があります!
-
天皇機関説事件―史料は語る
帝国日本が戦争へ突き進んでいく過程で起きた、いくつかの象徴的事件の一つである「天皇機関説事件」を知る上で、欠かせない書物である。今日の世相の中で、再度読んでみたい一書である。
-
古代日本正史
もっと広く読まれて良い内容かと。古本での価格は高くなりすぎてると思います。復刊を望みます。
-
日本書紀 成立の真実 - 書き換えの主導者は誰か
古本は高そうなので、もっと手頃な価格で復刊できたらいいなぁ。
-
真田十勇士(全5巻)
放映当時、5巻のみ、どうしても見つけられませんでした。そのうちに1~4巻も無くしてしまいました。
40年間、ずっと揃えて読みたいと思っています(TT) -
岩屋天狗と千年王国
高すぎて購入できません。ぜひ復刊して頂きたいです。
-
皇族軍人伝記集成
現在、絶版となっているようなので(ネットでは「取り扱いできない」と表示される)、是非復刊を希望する。
なお、「高松宮宣仁親王」を所有している。
できれば、廉価版で電子書籍として復刊されたら大変ありがたいと思います。 -
後宮と女官
ドラマの影響もあって後宮の話を読んでみたいので
-
日本文化の古層
神道研究の一助としてぜひ比較文化の視点のものも読んでみたい
-
網野善彦著作集〈第18巻〉歴史としての戦後史学
初版発刊当時に購入しそびれてしまったので、ぜひとも復刊してほしい。岩波書店はシリーズの一部でオンデマンド出版をしているようだが、価格があまりにも高すぎる。
-
網野善彦著作集〈第10巻〉海民の社会
初版発刊当時に購入しそびれてしまったので、ぜひとも復刊してほしい。岩波書店はシリーズの一部でオンデマンド出版をしているようだが、価格があまりにも高すぎる。
縄文時代の人々の芸術感性は、後々の追随を許していない。