最新の復刊投票コメント(岩波書店) 65ページ
全22,128件
-
たんなる理性の限界内の宗教 文庫化リクエスト
-
ティマイオス 文庫化リクエスト
もしかしたら後世にもっとも影響を与えたプラトンの著作かもしれません。ぜひに文庫で多くの方に読んでいただきたいです。
-
自然学 文庫化リクエスト
『形而上学』や『政治学』のように文庫でアクセスできるのが望ましいと思います。
-
精神の現象学(精神現象学) 文庫化リクエスト
批判も多い金子訳ですが、それだけ“古典(スタンダード)”としての役割も果たしているということだと思います。
オンデマンド版も出ていますが、岩波文庫に収録していただきたいです。 -
魚醤とナレズシの研究 モンスーン・アジアの食事文化
食文化は近年大きく変化していく傾向にあるため、先行文献として多くの人が読めるようにしておくことがとても大切だと思います。
-
火の柱
綺麗な本で読みたい
-
位相幾何学 I
名著と聞いて読みたくなった
-
宮崎駿イメージボード集
ジブリファンとしては是非手に入れたいです。
-
火の柱
全く古びることのない作者の批判精神を、今に、そして将来にも活かすために必要な書籍だと思います。
-
常微分方程式
日本における常微分方程式の最重要文献であり、高野、坂井のある現代でも常に参照される本なので。犬井も復刊されましたし、次はこちらの復刊をお願いしたいところ。
-
摩訶止観 -禅の思想原理 上・下
メルカリでもアマゾンでも高すぎます。
-
アリストテレス倫理学入門
アリストテレス倫理学のすぐれた解説書なので。
-
アンドロマック
『失われた時を求めて』の中で言及されていたが、未読であり、手元に置いておきたいため。不世出の作家が評価する作品を時間をかけて味わいたいため。
-
カレワラ 上・下
一月ほど前twitterで本書が話題になっており、読みたくなったが、絶版で購入できなかっため。
-
ふたたび洞穴へ
地下の洞穴の冒険を読み、ぜひ続編も読みたくなりましたが、図書館でも貸し出しがない
ぜひ復刊をお願いします! -
岩波基礎数学選書 多様体論
日本語の多様体の本のうち、一番詳しい書かれている本なのです
-
ユージン・スミス写真集 - 1934-1975
ユージン・スミスの写真について、的確に論評されている本はこれ。
-
無限、宇宙および諸世界について
ブルーノの思想に興味があります。
-
イシスとオシリスの伝説について
エジプト神話に興味があるので読みたいです。
-
算数と理科の本 全30巻
子どもに読ませたい
三大批判につぐ第四批判(宗教批判)ともいうべき作品です。オンデマンド版も出ていますが、三大批判のように文庫で手に入るようにしたいです。