最新の復刊投票コメント(英語) 6ページ
全5,746件
-
The Cat That Lived a Million Times
-
古英語の初歩 (英語学入門講座 (第4巻))
古本で高値が付いているから。
-
大学入試 鬼塚のミラクル英文108
とても良いテキストなのに、とんでもない高値で取引されており、手に入らない。
-
英語シナリオで楽しむ[ズートピア]
存在を知ったときにはすでに絶版で…
英語を学びたくなったほど大好きな映画なので、ぜひ復刊してほしいです -
英文法汎論(新版)
有用な書。不可欠の書。汎論としてこれを超える英文法書は恐らくない。
-
<思考する>英文読解
予備校講師から転身し、現在は青山学院大学教授としてご活躍されている入不義先生のご著書。ホンモノの思考力を高める素材になること間違いなし。駿台文庫は最近の出版業界の不景気により、“売れる“本だけを発刊する傾向にあり、駿台がこれを復刊するのは考えにくい。実際、田上芳彦師の『読むための英文法』が研究社から加筆修正され研究社から復刊されたのを鑑みると、他の出版社が版権を獲得し、出版するという流れが現実的である。
-
英語書き換え問題の新研究 改訂版
英文研究法も素晴らしい参考書なので、
英語書き換え問題の新研究も是非読んでみたい。 -
「魔術」は英語の家庭教師
本のレビューを見てぜひ読んでみたいと思いました。よろしくお願いします。
-
試験にでる英文法
以前所有していたが、使わずに捨ててしまったが、再度、この本で学びたくなった。
-
日本語からはじめる 科学・技術英文の書き方
理科系作文技術として明快であるのは一番の理由ですが、
現代日本語の成熟への過程、および英語とのかかわりを考える上で今後必ず重要になる本でしょう。 -
凄語法構文マニュアル―試験場まできっと持って行く
無駄が削ぎ落とされ、勘所がコンパクトにまとまっている。
-
合格る英文解釈
中尾先生の執筆された英語参考書は、今も入手可能な「基礎と演習 英作文」(数研出版)以外はほぼ絶版か品切れになっていますが、この「合格る英文解釈」は英作文に関する著書の多い先生には数少ない「英文解釈」をテーマとした参考書であり、早大の英語教授であり英語の達人として名高い先生ならではの「英文解釈」の真髄を、入試の英文を用いて学生に直接講義をされているような、非常に面白く、素晴らしい参考書だったと記憶しています。残念ながら今はもう手元にはありませんが、この貴重な英文解釈の参考書は、このまま忘れられるにはあまりにも惜しく、復刊する値打ちが十分ある伝説の名著です。ぜひとも復刊をお願い致します。
-
奥井の英文読解 3つの物語 -分析と鑑賞
人生の糧になりそうだから。
-
スーパー英文読解演習 (全3巻)
なかなか手に入らないため。
-
永田の英語の神髄 長文読解法講義
今英語業界の革命児とも謳われる関正生の師匠。
YouTubeに「永田達三の遺言」という動画が投稿されていますが、これを拝見する限り非帰国子女の受験上位層にかなりウケると思われます。大学で言語学を学ぼうと考えている生徒にとってこれは必須とも言えるでしょう。メルカリなどでも高値で取引されており、かなり需要があると言えるでしょう。 -
「魔術」は英語の家庭教師
英語入門としても魔術入門としても素晴らしい本らしいので読んでみたいです。
-
大学入試 鬼塚のミラクル英文108
良質な基本文が大量に掲載されていますので、丸暗記することにより英語の基礎固めにとても役立ちます。
解説もとても丁寧で細かく、英作文対策にもなります。
基礎固めをする初心者から高度な英作文を解く上級者まで、幅広く対応出来る素晴らしい参考書だと思います。
この参考書だけでも素晴らしいのですが、ビデオ講義まで付属しています。
是非、復刊を望みます。 -
メキメキ力がつく受験英語の集中講義
昔何気なく買った参考書。
多分これがなかったら、もっと英語ができなかった。
父もいつの間にか読んでいて、「面白い本」だなと言っていた。
受験生だけでなく、英語を学びたい社会人にも必ず役立つはず。
ぜひ復刊してください。 -
川田流英語のツボ
昔読んだことがあったが、人にあげてしまい、できれば再読したいと思ったから。また親戚に受験生がいるので、ぜひ読んでもらいたい。
-
英文法汎論(新版)
日本の英文法学や学習者に多大な影響を与えた名著だから。
英語で読みたい、海外で紹介したい本です