復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(英語) 6ページ

全5,748件

  • 英語は絶対に逆から学ぶな!

    崔宰鳳

    英文をスラスラと読めるようになりたいと思っており、その点で評判の高い本書を読みたいので是非とも復刊して頂きたい。

    asa123 asa123

    2024/08/08

  • くわしい英米現代文の新研究

    多田幸蔵

    昨今教養水準の高い内容の英文を腰を据えて読みたいという人が増えているが、その一方で現在流通している類書は語彙力などに関してそれなりの敷居の高さがあることもまた事実。本書は解説や注が充実しており、復刊されればそうした部分に不安を感じる人にとってとてもありがたいと思う。
    また取り扱われているジャンルも幅広く、その点も英語の読書案内として非常に役立つと考えられる。
    そのため是非とも復刊を願うものである。

    つね つね

    2024/08/06

  • 大学への英文解釈

    松山恒見ほか

    「現在の高校生の実情に即し、しかも現在の大学入試問題に即した良い参考書がないものか」という高校生らの切実な声に接し出版し、なおかつ「全体の構想も材料あつめも執筆も一切学生諸君の手でなされたのである」

    Kundo Kundo

    2024/08/04

  • 英単語速習法

    佐々木高政

    佐々木高政といえば『和文英訳の修業』が最も有名で、他にも『和文英訳十二講』『英文構成法』『英語の学習20の階段』『英文解釈考』など、現在でも十分に通用する有益な受験参考書たちである。本書もまた、現在でも有益な受験参考書として堂々と通用する。その分類と網羅性には驚くばかりである。

    孤高夢 孤高夢

    2024/08/03

  • ロイヤル英和辞典

    宮部菊男 杉山忠一

    欲しい

    ぼぶちん ぼぶちん

    2024/07/26

  • 新英文解釈体系

    伊藤和夫

    極めて重要な英語参考書。

    ジェイド ジェイド

    2024/07/23

  • 新英文解釈体系

    伊藤和夫

    伊藤先生の著書であることで非常に興味を持った。私は、先生の英文解釈教室という本で学習をした。現在の入試において、オーバーワークという声が聞こえる。しかし、多くの人にとって英語学習は、大学受験が最後ではないはずだ。大学の授業やTOEICなど資格取得を目指したり、あるいは趣味として新聞、洋書や映画そして海外旅行をする時に英語力は必要になるはずだ。つまり、英語学習は生涯学習になりつつあるのだ。このような今、新英文解釈体系の復刊は、多くの人の学びに有益であるだろう。よって復刊を強く希望する。

    Daichi Daichi

    2024/07/20

  • 新英文解釈法

    吉川美夫

    国会図書館に登録すればPDFなどの画像の形で読めるようになっているが、それでもオンラインでないと読めないし、PCやスマホの画質が悪いと見づらい
    できれば本の形で読めるようになってほしい

    きさらぎ きさらぎ

    2024/07/19

  • The Cat That Lived a Million Times

    Yoko Sano

    英語で読みたい、海外で紹介したい本です

    Sammy Sammy

    2024/07/13

  • 古英語の初歩 (英語学入門講座 (第4巻))

    近藤健二・藤原保明

    古本で高値が付いているから。

    マイケル冗談 マイケル冗談

    2024/07/12

  • 大学入試 鬼塚のミラクル英文108

    鬼塚幹彦

    とても良いテキストなのに、とんでもない高値で取引されており、手に入らない。

  • 英語シナリオで楽しむ[ズートピア]

    高橋基治

    存在を知ったときにはすでに絶版で…
    英語を学びたくなったほど大好きな映画なので、ぜひ復刊してほしいです

    にここ にここ

    2024/07/09

  • 英文法汎論(新版)

    細江逸記

    有用な書。不可欠の書。汎論としてこれを超える英文法書は恐らくない。

    michealh michealh

    2024/06/15

  • <思考する>英文読解

    入不二基義

    予備校講師から転身し、現在は青山学院大学教授としてご活躍されている入不義先生のご著書。ホンモノの思考力を高める素材になること間違いなし。駿台文庫は最近の出版業界の不景気により、“売れる“本だけを発刊する傾向にあり、駿台がこれを復刊するのは考えにくい。実際、田上芳彦師の『読むための英文法』が研究社から加筆修正され研究社から復刊されたのを鑑みると、他の出版社が版権を獲得し、出版するという流れが現実的である。

    カンテ カンテ

    2024/06/09

  • 英語書き換え問題の新研究 改訂版

    多田幸蔵

    英文研究法も素晴らしい参考書なので、
    英語書き換え問題の新研究も是非読んでみたい。

    cuteryo cuteryo

    2024/06/06

  • 「魔術」は英語の家庭教師

    長尾豊

    本のレビューを見てぜひ読んでみたいと思いました。よろしくお願いします。

    くぉ くぉ

    2024/05/29

  • 試験にでる英文法

    森一郎

    以前所有していたが、使わずに捨ててしまったが、再度、この本で学びたくなった。

    ryo-chan ryo-chan

    2024/05/22

  • 日本語からはじめる 科学・技術英文の書き方

    石黒鎮雄

    理科系作文技術として明快であるのは一番の理由ですが、
    現代日本語の成熟への過程、および英語とのかかわりを考える上で今後必ず重要になる本でしょう。

    jyakubo jyakubo

    2024/05/20

  • 凄語法構文マニュアル―試験場まできっと持って行く

    佐藤浩司(現・佐藤ヒロシ)

    無駄が削ぎ落とされ、勘所がコンパクトにまとまっている。

    sj sj

    2024/05/06

  • 合格る英文解釈

    中尾清秋

    中尾先生の執筆された英語参考書は、今も入手可能な「基礎と演習 英作文」(数研出版)以外はほぼ絶版か品切れになっていますが、この「合格る英文解釈」は英作文に関する著書の多い先生には数少ない「英文解釈」をテーマとした参考書であり、早大の英語教授であり英語の達人として名高い先生ならではの「英文解釈」の真髄を、入試の英文を用いて学生に直接講義をされているような、非常に面白く、素晴らしい参考書だったと記憶しています。残念ながら今はもう手元にはありませんが、この貴重な英文解釈の参考書は、このまま忘れられるにはあまりにも惜しく、復刊する値打ちが十分ある伝説の名著です。ぜひとも復刊をお願い致します。

    TAKIKO TAKIKO

    2024/05/04

V-POINT 貯まる!使える!