最新の復刊投票コメント(幽霊・お化け・妖怪(怪談)) 55ページ
全9,064件
-
講談社ドラゴンブックス 全11巻
-
フランス怪談集
イールのヴィーナスを岩波版と比べて読みたいので
-
全釈漢文大系33 山海経・列仙伝
文庫本にして欲しいぐらいの貴重な本だから。
-
ベムベムハンターこてんぐテン丸 全3巻
子供の頃、凄く思い入れのあった作品で、是非、復刊して欲しいです。
-
わたしは幽霊を見た
幼いときに読んだことがあります。
大高博士の“本物の亡霊”が怖すぎで手放してしまいました。
でも、他の「月光なんとか」とか、様々なエピソードに関する文章の儚くも美しいこと。
今の時代にはもうない、独特の世界をまた味わいたいです。 -
世界怪奇シリーズ
眺めているだけで楽しい
ワクワクします! -
講談社ドラゴンブックス 全11巻
ジャンルそのものが絶えて久しく、今こそ復刊すべき、復刊という行為でしか刊行できない特異な、しかし抹消してはいけない情報群です。安易な嘲笑ネタとしてではなく、書籍と情報の保存の観点から、真面目に読みたいです。
セット購入特典は、グッズ系より、刊行背景の分析調査やご存命の編集者・執筆者へのインタビュー小冊子がいい。
グッズであれば、散逸を防ぐ化粧箱が良いです。 -
世界怪奇シリーズ
もう一度読みたい!佐藤有文の大ファンです。古賀新一のイラストも絶品。
-
星の時計のLiddell 全3巻
精緻な作画と哲学的余韻の残る内容。手元に残したい作品です。
-
ベムベムハンターこてんぐテン丸 全3巻
子供のころ好きなアニメでした原作は完結しているらしいので、読んでみたいです。
-
講談社ドラゴンブックス 全11巻
幼少期の記憶の奥底にあるアレを今の目でもう一度見たい。
-
無明童子
知人の家で、初めて大人の鬼太郎と猫むすめの話を読んで魅力に取りつかれました。その全部を、本当は読みたいのですが、「無明童子」はとくに、ラストの切なくも、ほんのりと兆す光みたいなものがあって忘れられない作品です。改めて、まとまった形で今読みたいです!
-
あめおばけ
弟が幼稚園でもらってきた絵本で
夜寝る前に母によく読んでもらった思い出の絵本です。
虹色の春雨サラダを作って欲しくてせがんだ記憶があります。
私も母になり是非とも子どもに読んであげたいと強く思う一冊です! -
墓場鬼太郎 4巻から19巻
鬼太郎より、こちらがオリジナルで、子供にはきついが、惹きつけられる。
-
別版 オバケのQ太郎
面白そうなので読んでみたいと思ったので
-
新編集オバケのQ太郎全20巻、新おばQ全7巻
全巻読みたい。
-
世界の恐怖怪談
ホラー系の話が好きなので、是非とも読んでみたいです。
-
ジャガーバックス
どのタイトルも昭和40年代男にトラウマを植え付けた本ばかり。
もうね挿絵からして対象が子供だって事を一切考慮していなかったと記憶している。
今さら読みたくてもヤフオクでも数万円の高値が付いてるから復刊どっとこむさんに期待するしかない。 -
日本怪談集 -幽霊篇-
松谷みよ子の現代民話考のように民俗学に興味のある方なら読んで損はない一冊。探して古書で購入したのですが、お高い上にあまり状態が良くなかった…やはりきれいな状態で手元に置いておきたいです。
-
新オバケのQ太郎 全4巻
懐かしいので読んでみたいです。
昔、買えなかったから。