最新の復刊投票コメント(軍事) 52ページ
全6,542件
-
日本築城史―近代の沿岸築城と要塞
-
急降下爆撃
読みたい
-
戦史叢書
できれば場所をとらない電子書籍で復刊してくれたら嬉しいです。
-
陸奥の吹雪
映画「八甲田山」を見て、小説「八甲田山死の彷徨」なども読んだが、その次、事実にできるだけ忠実にこの事件を知ろうと思うと、絶版になっている本も多い。この本に限ったことではないが、ぜひ復刊してほしい。
-
駆逐艦 その技術的回顧
高校時代、県立図書館で繰り返し読んでいました。
日本海軍の駆逐艦に関する歴史を、草創期の駆逐艦の発展史も交えて解説しており、今見ると若干疑問に感じる所もありますが、元造船官が書いた書籍としてはよく出来ていると思いますので、復刊できれば幸いです。
ちなみに、本書の著者は同じ版元から「潜水艦」と言う本も出しています。 -
ステルス戦闘機 スカンクワークスの秘密
資料として必要な知人がいるため
-
ジャガーバックス
時代を感じさせる絵柄。そそられます!いろいろ読みたいです!
-
切り抜く本 世界のジェット戦闘機
いつか作りたいと思いながら買い逃したのが心残りです。
-
海軍めしたき物語
古書で購入したが実に面白い。復刊すべき。
-
第二次大戦に勝者なし ウェデマイヤー回想録
読んでみたい
-
クーデター入門 -その攻防の技術
読んでみたいです。
-
戦略論大系③モルトケ
読みたい
-
戦史叢書
復刊!復刊!
-
クーデター入門 -その攻防の技術
日本人戦略家のブログで紹介されていて、読んでみたいと思って探したら、古書店どころか図書館ですら見ることも無くなってしまっています。原著は何度も改訂され新板が発売されているそうなのに。
内容はクーデターについての生々しい手引書であり、実際にクーデターをおこした人が使用したこともあるとか。
昨今の革命モドキの結果国家がグダグダに不安定化してテロ組織の跋扈を許す現状を見るに、本書を読んでスマートに政権奪取してくれたほうが世界平和に役立つんじゃないかと思ったり思わなかったり。
もちろん、クーデターをする側の技術を学ぶことで、対クーデター性に優れた組織を作ることも期待できるでしょう。 -
ジャガーバックス
子供の頃、こちらの書籍を何冊か持っていました。
挿絵の迫力、内容、子供向けにしてはなかなかのものだと思います。
是非、現代の子供達にも読んでもらいたいです‼ -
ジャガーバックス
どんどん復刻してちょーだい!
-
ドイツ機甲師団 (ジャガーバックス)
小学生の頃
この本を読んで以来
第二次世界大戦の歴史的な興味が生まれ
他に例を見ない進化を遂げた
ドイツ機甲軍団にすっかり魅了されました
現在一冊所有しておりますが
きれいな状態での復刊がなされれば
大変嬉しいです
よろしくお願いいたします -
ジャガーバックス
この手の怪奇系児童書はまず理屈抜きに面白いです。児童書をうたいつつも全く子供向けとして媚びる事無く、狂気を感じる程の圧倒的なインパクトは他に類をみない娯楽ジャンルとして確立しています。その中でも挿絵の芸術性と資料性のずば抜けた高さは、昭和の日本文化を語る上ではずせない大変価値のある書籍です。このまま歴史に埋もれさせる事なく、貴重な資料として復刊させるべきです。
-
日本海軍艦載兵器大図鑑
資料価値大。復刊希望。
-
現代戦略思想の系譜
読みたいから
古書店でもほとんど見かけない。軍事遺産の書籍が多々出版されているが要塞関係の遺跡の参考文献には必ずと言っていいほど出てくる書籍です。ぜひとも復刊して欲しいです。