最新の復刊投票コメント(英語) 51ページ
全5,742件
-
芦川の〈基礎貫徹(キソカン)〉英文解釈 (Juken library)
-
芦川の英語基礎貫徹ゼミ多義動詞
英語教育に有効なため
-
英文読解のナビゲーター
よんでみたい!
-
奥井の英文読解 3つの物語 -分析と鑑賞
奥井先生の本を読んでみたい。
-
<思考する>英文読解
高価で手がでません。哲学的論評がすごいと聞きました。
是非一度、読んでみたいです。 -
Jack and Betty Forever
作家のファンです。
探していたら、ない。
ショックです。
復刊よろしくお願いいたします。 -
古英語入門
こういう本が復刊して欲しい
-
古英語の初歩 (英語学入門講座 (第4巻))
興味あるので一票
-
新研究 英作文
『英作文参考書の誤りを正す』での高い評価をきっかけとして、古書の価格が暴騰してしまい、容易に購入することができない。
-
<思考する>英文読解
入不二基義氏の哲学者としての書物に興味を覚え、このような方の、英語に対する思考法を学びたいと、さらに興味を持っています。
-
総解英文法
高校入学時に学校指定で買った参考書です。
3年間使い倒してマーカーで一杯になりました。
約40年後再購入し、マーカー、アンダーライン、付箋でまたもや一杯に。白黒なので色分けし甲斐があり、自分だけの参考書になってます。人にはお見せできないですが、もう手放せない状態です。保存用に文庫サイズになると嬉しい気がします。 -
大学への英文解釈
佐藤優氏の著書で触れられていました。非常にいい参考書ということなので復刊を希望します。
-
英文法汎論(新版)
書評を読んで、ぜひ欲しくなりました。
-
基礎と完成 新英文法 改訂版
学習のために、どうしても読みたい
-
和文英訳の修業
評判が良く是非読んでみたいです。
-
アメリカ口語辞典
各種の表現について、その発音と訳だけでなく、由来、使用状況、複数の用例とその訳、関連表現など豊富な情報が盛り込まれている。単に知名度が低いだけで、現代でも十分に有益な書であることは間違いない。
-
和文英訳の修業
英作文の勉強に腰を据えて取り組む際に非常に良い本。
絶版ということで非常に高値で取引されているが、なんとかカジュアルに後世に残していきたい本 -
アメリカ口語辞典
大学の授業で先生に紹介されました。よくこの辞書の説明を引用してくれるのですが、似たような語の使い分けなど、日本語への訳のみにとどまらない詳しい説明がなされていて驚きました。絶版にしておくのはもったいないです。
-
アメリカ口語辞典
大学の授業で教授が紹介してくれました
辞書としても読み物としても面白い本だと思います -
アメリカ口語辞典
英文やネイティブ同士の英会話中に出てくる表現を効率よく学ぶことが出来る。
英文解釈の指南書として今の高校生、大学受験生に読んでもらいたい。