復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(学習) 5ページ

全14,442件

  • 学研まんがひみつシリーズ 世界の国ぐにびっくり旅行

    内山安二

    小学生の時(1980年代)に学校図書にあってとても面白かった記憶があります。自宅にも欲しくて母親に八重洲ブックセンターにまで連れて行ってもらいましたが、手に入らず残念に思っています。自分の子どもにも読ませたい本なので、また復刊してもらいたいです。

    とむ とむ

    2025/07/12

  • 英語語法の征服 改訂版

    綿貫陽

    読んでみたい

    かーこ かーこ

    2025/07/10

  • The Visitor (訪問者)

    松本亨

    ここから自分の英語学習が始まりました。今でも口ずさみます。味のある素晴らしい教材です。ぜひ復刊をお願いします。

    gusuka gusuka

    2025/07/07

  • 英文分析解釋法

    甲斐一郎

    現在も似たような本は出ているが、今の大学入試のレベルの本ではなく、戦前の硬派の内容で、文構造を丁寧に解きほぐした本が読みたい。

    きさらぎ きさらぎ

    2025/06/29

  • 解説 字体辞典

    江守賢治

    小池和夫氏の書籍に「手書きと活字の乖離を無くそうとした結果、4画草冠や2点之繞は旧字という誤解が生まれてしまった」と言った趣旨の記述がある。戦後に活字体を手書きに近づけた結果とのことであるが、この書籍を読めばより詳しく知ることができそうなので復刊を希望いたします。

  • 新・フーリエ解析と関数解析学

    新井仁之

    フーリエ級数を独学するための最良の解説書として、復刊を強く希望します。
    アマゾンで50000円以上するため手が出ません。

    くじちゃん くじちゃん

    2025/06/28

  • なぜなぜ理科学習漫画 全12巻

    鈴木敬信 古川晴男 鹿沼茂三郎 監修

    ぜひもう一度読みたい。

    みーみ みーみ

    2025/06/22

  • 東方広東語辞典

    千島英一

    映画作品などをきっかけとして広東語への注目度が増しているが、学習書で薦められることの多い当該辞書の入手が困難となっており、復刊によって基礎的語彙の習得に資すると考えられるため。

    やんぬる やんぬる

    2025/06/18

  • 國弘正雄私家版和英

    國弘正雄

    読んでみたい。

    ヒロスケ ヒロスケ

    2025/06/17

  • 新・フーリエ解析と関数解析学

    新井仁之

    フ―リエ解析や超関数に興味があります。ぱっと見たところ、物理学専攻出身の私にも読めるように丁寧に書かれていそうです。中古書店での在庫がほとんどなく、通販サイトでも値段が4万円を超えています。

  • 組込みソフトウェア技術者試験 クラス2対策実践問題集

    ET教育フォーラム

    組込みエンジニア向けの資格ETECのレベル2の唯一の問題集であり、ETECの公式サイトにも参考書籍として指定されているのに、絶版となっている。
    中古はプレミア価格がついていて、低くても定価の2倍以上の価格で売買されている。(まれにメルカリで定価以下の値段で出品されているようだが、いつまた定価以下で出品されるかは予測できない。)
    電子書籍も存在しない。
    住んでいる市の図書館にも置いていなかった。
    これを入手できないとETECレベル2を問題集の対策なしで挑まないといけなくなる。
    ETEC公式の唯一の問題集なのだから、誰でも定価で買えるようにして欲しい。

    M.T. M.T.

    2025/06/15

  • 数学超特急シリーズ

    山本矩一郎

    いつでもどこでも最高の勉強ができる本

    sige sige

    2025/06/09

  • 数学に強くなる法

    吉田洋一・田島一郎

    だいぶ昔の本であるが数学を深く勉強された方々の実体験を交えた非常に興味深い勉強の仕方が列挙されている。今ではなかなか見かけないような本であり、絶版後10倍以上の値段で取引されており手が出せなくなってしまった。そのため、復刊していただけると非常にありがたい。

    おー おー

    2025/06/09

  • 線型代数

    小島 順

    現代数学への序章の他の巻同様モダンな内容のようです
    ぜひ読んでみたいです。

    noriyuki noriyuki

    2025/06/03

  • アッカド語文法

    青島忠一朗

    このような代替のきかない良書が早くも絶版状態になっている。入手済みの人は手放さないと考えられ、古書は期待できない。
    楔形文字に興味はあるが資料が無くてきっかけを掴めない人も多いはずだ。是非とも復刊が必要である。

  • 幾何学辞典:問題解法』第2版

    笹部 貞市郎

    図形の学び直しをしており、この書籍が最適と考えるため

    Daisy Daisy

    2025/05/27

  • 図説 紬と絣の手織技法入門

    吉田たすく 吉田公之介

    初心者から参考にできて、丁寧な表現は吉田先生の思いが表れています

    リッキー リッキー

    2025/05/26

  • 字喃字典

    竹内与之助

    これほどの代替困難な資料が絶版状態というのはおかしいです。字喃はUnicodeでは漢字と統合されてコード化されているので、復刊実現時は各文字に対応するUnicode符号位置を追記していただきたいです。

  • 國弘正雄私家版和英

    國弘正雄

    『國弘流英語の話しかた』を読んで、國弘正雄先生の言葉に対する情熱と、本質を突いた英語観に感動しました。そんな中で『國弘正雄私家版和英』の存在を知り、ぜひとも読んでみたい!と強く思うようになりました。

    単なる和英辞典ではなく、國弘先生自身が「表現の感覚」を込めて編んだ一冊とのことで、英語を学ぶ者として、また日本語を大切にしたい者として、この辞書に触れられないのは本当に残念です。

    絶版のままにしておくにはあまりに惜しい一冊。どうか、どうか復刊をご検討いただけませんでしょうか。多くの学習者にとって、まさに灯台のような存在になると思います!

    Yukichi Yukichi

    2025/05/25

  • 字喃字典

    竹内与之助

    字喃を日本語で引ける辞書なので。
    他に代える本がありません。

    みきゃん みきゃん

    2025/05/24

V-POINT 貯まる!使える!