復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 49ページ

全6,924件

  • ザ・グレート・ゲーム―内陸アジアをめぐる英露のスパイ合戦

    ピーター・ホップカーク

    図書館で借りたが、とても読み応えがあり一読で終わらすには勿体ない。

    ヽ(´ー`)ノ ヽ(´ー`)ノ

    2018/02/20

  • ロマノフ朝最後の皇女 アナスタシアのアルバム―その生活の記録

    ヒューブルースター

    図書館で読みました。無邪気で可愛らしい王女たちの写真と後に待ち受ける運命との対比が残酷ですが美しい本でした。
    ぜひ手元においておきたいです。

    ねこまた ねこまた

    2018/02/02

  • ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動

    ジョン・アール・ヘインズ ハーヴェイ・クレア 著 / 中西輝政 監訳 / 山添博史 佐々木太郎 金自成 訳

    研究したいと思っております。

    ちなりん ちなりん

    2018/01/30

  • 少年少女世界の歴史(全12巻)

    ギボン、チャーチル、ネルー他(解説、木村尚三郎他)

    孫が少年少女日本の歴史を大変面白かった、次に世界の歴史を読みたいと言っているので是非復刊して欲しい。

    たけかつ たけかつ

    2018/01/26

  • ソヴェト革命とアメリカ

    ジョージ・ケナン

    貴重な書籍。是非復刊を。

    自由人 自由人

    2018/01/24

  • ショスタコーヴィチ自伝 時代と自身を語る

    ドミトリー・ショスタコーヴィチ(レフ・グリゴリーエフ、ヤーコプ・プラテーク・編/ラドガ出版所・訳)

    この本の存在を知りませんでした。読んでみたいです。

    kt kt

    2018/01/20

  • 神様はつらい

    ストルガツキー兄弟

    ストルガツキー自身たちの評価も高く、映画もよかった。読みたくないわけがない。

    greengoblin greengoblin

    2018/01/20

  • ミグ-25ソ連脱出 ベレンコは、なぜ祖国を見捨てたか

    ジョン・バロン 著 / 高橋正 訳

    冷戦当時の共産主義陣営の内情、亡命したソ連軍人の心理描写など非常に興味深いと思った。是非とも復刊して欲しい。

    ツネ ツネ

    2018/01/19

  • 母と子の名作絵本 全10巻

    小さな頃、本棚にあり、何度も何度も繰り返し読んだ、懐かしい思い出の本です。
    ソフィのいたずら、ポンペリポッサ、つるの恩返し、他、題名を忘れてしまったけれども、七色の花びらをちぎるたびに願いが叶うお話や、トリッペ・タラッペ・トロッペという三人の女の子が出てくるお話など、心に残る挿絵とお話にドキドキしながら共感しながら、ほんとに何度も読み返しました。想像力をたくさんかき立ててもらったように思います。とってもとっても大好きでした。
    昔から残る絵本は沢山あるのに、このシリーズはいま手に取ることができないのがほんとに残念です。
    娘にもぜひ読ませてあげたい!
    ただただ、その思いでいっぱいです。
    大人になった今になって振り返っても、ポンペリポッサの真っ赤な大きなお鼻がドーンと描かれるページや、人形劇を写真にして挿絵にしたような、つるの恩返しなど、きっととっても優れた装丁だったのだと思わされます。
    一母として、一保育士として、心から復刊を望みます!

    ぼんかん ぼんかん

    2018/01/18

  • 映像のポエジア

    アンドレイ・アルセーニエヴィチ・タルコフスキー、鴻英良

    定価は3000円程なのに古書値が二倍三倍になっていて入手しづらい。タルコフスキーの散文が読めないのは社会的損失である。

    kite kite

    2018/01/16

  • ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動

    ジョン・アール・ヘインズ ハーヴェイ・クレア 著 / 中西輝政 監訳 / 山添博史 佐々木太郎 金自成 訳

    歴史の事実を伝えることは必要です。

    uccee uccee

    2018/01/16

  • ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動

    ジョン・アール・ヘインズ ハーヴェイ・クレア 著 / 中西輝政 監訳 / 山添博史 佐々木太郎 金自成 訳

    歴史的事実は明らかにされなければならなく、教科書の記載内容が必ずしも事実ではない以上、より多くの人が知ることができるように復刊してください。

    000 000

    2018/01/15

  • イワンの戦争 赤軍兵士の記録 1939-45

    キャサリン・メリデール 著 / 松島芳彦 訳

    タイトルが面白そうじゃないか

    wossan9876 wossan9876

    2018/01/08

  • 青騎士

    カンディンスキー フランツ・マルク 編 / 岡田素之 相澤正己 訳

    ドイツ表現主義関連の書籍が日本では少ないので、貴重な『青騎士』の初版翻訳の復元は欲しいです。

    kuroneko71360 kuroneko71360

    2018/01/08

  • シベリアの歴史

    加藤九祚

    加藤さんの初の著作と言うことで興味あります。
    50年以上前の本でも、おそらく内容の貴重さに変わりはないと思われます。

    sougeba sougeba

    2018/01/08

  • 両棲人間

    A・ベリャーエフ

    過去に読んで又読みたくなった。

    シマチャン シマチャン

    2018/01/04

  • ベリャーエフ少年空想科学小説選集

    A・ベリャーエフ

    興味があるから。

    シマチャン シマチャン

    2018/01/04

  • ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動

    ジョン・アール・ヘインズ ハーヴェイ・クレア 著 / 中西輝政 監訳 / 山添博史 佐々木太郎 金自成 訳

    これは、日本にとって大事な本です。版権が1版のみだったから、絶版になったとのことですが、再販必要です❗よろしくお願いいたします。

    lisanha lisanha

    2017/12/28

  • 相対性理論入門

    ランダウ・リフシッツ

    高校生のころに購入し、
    同じく理系の友人に見せびらかした、想い出の本。

    タイトルも装丁も皆忘れてしまいましたが、
    色々検索してようやくこの本だと突き止めました。

    しかし現在品切れだそうでとても残念、
    ぜひ復刊を希望します。

    本の最後に、
    ランダウのひととなりが感じられる小史があったと思います。

    天才ランダウにおそるおそる伺いをたてる質問者の手紙に対して、
    ”怖がらなくていいですよ、
    別に会った途端に噛み付いたりしませんから”
    と、冗談めかした気さくな返信を書き送ったエピソードが印象的でした。

    あと他の方も指摘されている通り、
    リフシッツとの共著ではなかったと思います。

    saizoh saizoh

    2017/12/22

  • テーブル式ロシヤ語便覧

    和久利誓一

    中古本があまりにも高すぎます。
    ぜひ復刊をお願いします。

    鉄紺 鉄紺

    2017/12/16

V-POINT 貯まる!使える!