復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(培風館) 4ページ

全1,602件

  • リーマン幾何学 (数学レクチャーノート (基礎編2))

    加須栄篤

    目次を見ながら、内容を想像してます。復刊して一日でも早く読みたいです。中古本もほぼないし、あっても一万超えでは手が出ないです。

    受領 受領

    2023/06/25

  • 磁性 新物理学シリーズ 7

    金森順次郎

    磁性の勉強をしようとする全人類の希望の本だから。

    磁性の本は、数式が非常に難しい本か、簡単に読みこなせるが本質が分かりにくい本の両極端に別れがちであるが、この本は両者のバランスが非常に良く、まず磁性を勉強するならこの本から入ると良いと感じる。

    sim sim

    2023/06/25

  • 電気伝導(新物理学シリーズ8)

    阿部龍蔵

    日本語で読める電気伝導の本は非常に珍しく貴重であるため。
    Boltzmann方程式で、フォノンの電気伝導の寄与のT^{5}乗則を数式できちんと示している点も他書を補う上で重要だと感じる。

    sim sim

    2023/06/25

  • 公理的集合論

    田中尚夫

    数学に関する書物として、絶版なのはあまりに勿体ない代物だから

    外た 外た

    2023/06/11

  • 微分積分学原論

    加藤十吉

    大変評判の高い書籍であるため、今後の学習者のためにも復刊を望みます。

    よしよし よしよし

    2023/06/11

  • 新・フーリエ解析と関数解析学

    新井仁之

    純粋数学としてだけでなく、フーリエ解析やウェーブレット変換を実際に行うこともされた方の貴重な本だと思うからです。

    morph morph

    2023/05/16

  • 多体問題

    高野文彦

    多体問題を攻める様々な方法が網羅的に取り上げられている貴重な本.
    惜しむらくはcgs単位系で記述されている事なので,復刊する場合はSI単位系に統一してほしい.

    アロワナ アロワナ

    2023/05/13

  • 集合・位相空間要論

    青木利夫・高橋渉

    論理、集合、位相について、とてもコンパクトに分かりやすく解説していて、バナッハ空間やヒルベルト空間までカバーしている、非常に良い教科書です。他の人にも勧めたいのですが、入手困難な状態で残念です。ぜひ復刊していただきたいです。

    宮城島要 宮城島要

    2023/05/04

  • 英文法精解 改訂版

    木村明

    後世に残すべき英文法書!

    Hyakue Hyakue

    2023/05/02

  • 英文法精解 改訂版

    木村明

    これほど英文法が整理分類がよくなされ、例文が多い参考書はいまだかつてない。

    みゃも みゃも

    2023/04/11

  • 新・フーリエ解析と関数解析学

    新井仁之

    「関数解析を学ぶには最適な本」とは、聞くけれど絶版になりあまりにも高価になりすぎて入手困難なため。

    イデアル イデアル

    2023/04/10

  • 人工衛星の力学と制御ハンドブック

    姿勢制御研究委員会 編

    衛星姿勢に関する本の最たるものだと思うため。

    としき としき

    2023/04/08

  • 実解析と測度論の基礎

    盛田健彦

    ルベーグ積分の導入と説明がうまいから。

    hito hito

    2023/04/05

  • 古典群の表現論と組合せ論 上・下

    岡田聡一

    古典群の表現論の入門書。和書ではこの方面のテキストは非常に少ないので重宝する。演習問題や付録を含め、教育的配慮がなされている良書であるのも魅力的だと思う。

    hito hito

    2023/04/05

  • 実解析と測度論の基礎

    盛田健彦

    ぜひ読んでみたい

    1995mitsuki 1995mitsuki

    2023/04/03

  • 実解析と測度論の基礎

    盛田健彦

    名著ゆえ

    KAZOO KAZOO

    2023/04/02

  • 電磁気学 新しい視点にたって I・II

    V.D.バーガー M.G.オルソン

    海外の書籍の中でもわかりやすい。答案がのっているのもポイント。
    既に書かれている方もいるが合本でお願いします。

    一般大学生 一般大学生

    2023/03/30

  • 電磁気学 新しい視点にたって I・II

    V.D.バーガー M.G.オルソン

    電磁気学の名著であるから。

    FB FB

    2023/03/30

  • 電磁気学 新しい視点にたって I・II

    V.D.バーガー M.G.オルソン

    これほど工学的な応用が揃ってる本もめずらしいから。
    あと、答えが付いていて自主学習に向いている。

    恐竜 恐竜

    2023/03/30

  • 衛星設計入門

    茂原正道

    衛星設計全般についてよくまとまった本であり、日本語であることも貴重なため。

    eightok eightok

    2023/03/14

V-POINT 貯まる!使える!