復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(心理学) 39ページ

全4,455件

  • 男の凶暴性はどこからきたか

    リチャードランガム, デイルピーターソン

    性と暴力について興味があり、そんな内容の本を集めています。
    「男性」の暴力性について専門的に語った本は少ないので読みたいのですが、98年の本でなかなか入手が困難です。
    是非復刊を希望します。

    8骨8 8骨8

    2019/06/13

  • 精神の生態学 第二版

    グレゴリー・ベイトソン 著 / 佐藤良明 訳

    知った時には既に価格が高騰しており、図書館で何とか読みました。繰り返し読んで血肉にしたい内容が多く、ぜひ手元に置きたい本です。出版社が倒産してしまったとのことですが、同社の本がちくま学芸文庫で復刊された例(『社会学への招待』 ピーター・L. バーガー著)もあるので、何とか復刊してほしいです。

    gudou gudou

    2019/06/11

  • ミルトン・エリクソン 子どもと家族を語る

    ジェイ ヘイリー (編集), Jay Haley (原著), 森 俊夫 (翻訳)

    エリクソンを知ったときには、すでに本書は品切れでした。図書館で読み、ぜひ手元に置きたいと強く思った本です。最も身近な家族への態度の中に、氏の心理療法の原風景が見えた気がします。ぜひ、多くの人の手に入りやすい形に復刊されることを望みます。

    gudou gudou

    2019/06/11

  • アイデンティティ・ゲーム

    石川 准

    昔図書館で読んでとにかく感動した。アイデンティティを求めて人が苦しむことから逃れられない様子を障害のある筆者だからこそ書けた作品だと思う。宮台真司の著作でも性格類型の描写として引用されている。

    obebe obebe

    2019/06/11

  • 精神の生態学 第二版

    グレゴリー・ベイトソン 著 / 佐藤良明 訳

    ルネジラールの「世の初めから隠されたもの」でも参照されるし、「戦略的心理療法」でもその名が出てくる。昔本屋で手にした時に買えばよかったと深く後悔する一冊。ダブルバインドについてもっと知りたい。

    obebe obebe

    2019/06/10

  • 人間本性論 第1巻

    デイヴィッド・ヒューム 著 / 木曾好能 訳

    一度復刊されているようですが再度お願いします

    kasy kasy

    2019/06/04

  • 意識のスペクトル 1・2

    ケン・ウィルバー 著 / 吉福伸逸 菅靖彦 訳

    すばらしい本だ。読みたいと切望する人のために、是非復刊してほしい。

    ラズロ_tod ラズロ_tod

    2019/05/28

  • 進化の構造 part1・part2

    ケン・ウィルバー

    読んでみたいが、アマゾンでは異常な高値がついているので、是非復刊してほしい。

    ラズロ_tod ラズロ_tod

    2019/05/28

  • 性格のタイプ 自己発見のためのエニアグラム 増補改訂版

    ドン・リチャード・リソ ラス・ハドソン 著 / 橋村令助 訳

    エニアグラムの学びを深める上で、必読というのが、様々な人のレビューを読んでの印象です。古書で出ても、7~8万という異常なほど、高額の値がついています。

     需要は大いにあるはずです。どうか復刊してください。

    ラズロ_tod ラズロ_tod

    2019/05/27

  • 心は遺伝子の論理で決まるのか 二重過程モデルでみるヒトの合理性

    キース・E・スタノヴィッチ 著 / 椋田直子 訳

    読書猿の、
    「安直な遺伝子決定論におもねる本は腐るほどあるけれど、ほとんど神様を相手にするようなケンカに、できうる限りのまともな理論武装をした上で真剣に勝ちに行ってる名著」
    との書評を読んで興味がわいた為。

    norilyn norilyn

    2019/05/27

  • 機械の中の幽霊

    アーサー・ケストラー 著 / 日高敏隆 長野敬 訳

    本屋にも図書館にもなくとても手に入りにくい状況です。

    門

    2019/05/24

  • 機械の中の幽霊

    アーサー・ケストラー 著 / 日高敏隆 長野敬 訳

    攻殻機動隊です。

    ジェフ ジェフ

    2019/05/08

  • 現代アドラー心理学

    ガイ・J. マナスター, レイモンド・J. コルシーニ

    アドラー心理学の体系的理解に役立つため

    山村 山村

    2019/05/03

  • 神はなぜいるのか

    パスカルボイヤー

    神の不存在についての認知科学的記述が冷静に示されている。元々この種の一般向け書籍が少ない中で、説得力がある数少ない一冊と思う。

    よっちゃん よっちゃん

    2019/04/25

  • 精神の生態学 第二版

    グレゴリー・ベイトソン 著 / 佐藤良明 訳

    出版社倒産のため入手困難、中古も高騰しているため。

    kk kk

    2019/04/09

  • 機械の中の幽霊

    アーサー・ケストラー 著 / 日高敏隆 長野敬 訳

    攻殻機動隊を何度もDVDで観ていました。
    初めて観た時は内容がすぐ理解出来なかったのですが、回数が増えるたび攻殻の世界観に惹かれました。
    元ネタである本書の復刊を望みます。

    hajyamaru hajyamaru

    2019/04/03

  • 明晰夢―夢見の技法

    スティーヴン・ラバージ、大林正博

    夢見についての専門書。
    こういう本は読んでるとワクワクします

    ととり ととり

    2019/03/29

  • 精神の生態学 第二版

    グレゴリー・ベイトソン 著 / 佐藤良明 訳

    来年度から受講する文化人類学の講義で教科書に指定されており、先に目を通しておこうと思ったのですが、新品はどこにも売っておらず中古品も入手しづらいようでした。ぜひ復刊していただきたいです。

    ぽぺぽぺ ぽぺぽぺ

    2019/03/22

  • 機械の中の幽霊

    アーサー・ケストラー 著 / 日高敏隆 長野敬 訳

    理由をあえて書く必要もないほど多くの方が復刊を望んでいる作品だと思います。中古価格の値がそれを物語っています。

    ha ha

    2019/03/10

  • 人間本性論 第1巻

    デイヴィッド・ヒューム 著 / 木曾好能 訳

    一度復刊したようですが、既に品切れなので、再度お願いします。

    まるは まるは

    2019/03/04

V-POINT 貯まる!使える!