最新の復刊投票コメント 38ページ
全14,611件
-
量子物理学のための線形代数 ベクトルから量子情報へ
-
キャナリー・ロウ 缶詰横町
印象深い良い本であるが、絶版になり価格も高騰しているため。
-
リグ・ヴェーダ讃歌
インドの哲学を理解したい。
-
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
内容に惹かれたが古書の値段がとても高く手が届かない。
-
聖剣伝説3
読んでみたいから
-
重力の使命(重力への挑戦)
岡田斗司夫が解説していたから
-
太陽の勇者 ファイバード
勇者シリーズの小説は入手困難なため
-
ごくろう3 全2巻
素晴らしい「望月三起也先生によるスラップスティック」!!
先生が魅了された、米映画のギャグの真髄が此処に!!
全編ギャグの望月ワールドを、どうかご堪能あれ!! -
Characters of GUNDAM 北爪宏幸画集
ガンダムのイラスト,特に小説等収録分を手許に置きたいです。
-
十二の真珠
やなせたかしさんのことが、昔から好きでした。
今回いろんなテレビを見ながら
この本の存在を知りました。
もっともっとこの方の本を読んで、
人にやさしくなることができて、子供や孫たちにも伝えてゆきたい。 -
シャア猫のこと
原作のアニメも最近知った作品でとても読みたい作品ですが絶版と知り中古でも高額になっており、入手困難な書籍となっているため難しいかもですが復刊を強く願っております
-
愛蔵版 のばらの村のものがたり
原作をまったく知らなかった何十年も昔、海外でこのイラストのジグソーパズルに出会いました。豊かで暖か、緻密な世界に引き付けられて購入しました。パズルは今はもうないのですが、このイラストだけは忘れることはできませんでした。
日本でも翻訳されていることをこの1年でようやく知りました。この愛蔵版は版が大きいとのこと、繊細なイラストをすみずみまで堪能したいです。
可能であれば刊行されている全10巻で愛蔵版として復刊してほしいです。 -
のばらの村のものがたり シリーズ 全10巻
原作をまったく知らなかった何十年も昔、海外でこのイラストのジグソーパズルに出会いました。豊かで暖か、緻密な世界に引き付けられて購入しました。パズルは今はもうないのですが、このイラストだけは忘れることはできませんでした。
日本でも翻訳されていることをこの1年でようやく知りました。10巻も発刊しているんですね。ぜひすべての物語に触れたく思います。
可能であれば10巻まとめて愛蔵版として復刊してほしいです。 -
シベリヤの鉄格子の中で : わが戦争と青春の墓碑銘
SNSでさまざまな方の知見を拾い集める際に、シベリア抑留は生還者が口を噤むほど壮絶なものであったという情報を幾度も目にしており
近年映画化された作品でその悲惨さに触れ、学校における平和教育ではほとんど取り上げられなかった抑留捕虜生活に衝撃を受けました。
祖母に戦争体験を話してもらったこともありますが、思い出したくないと多くは語らず
祖父にシベリア抑留の過去があると知ったのはつい最近のことです。
そんな折、実体験の記録であるこちらの本についての投稿を見かけ、是非拝読したいと思った次第です。
軍事技術として生まれたといわれるインターネットですが、このように活用することで平和を築く一歩に繋げたいと強く思います。 -
悪魔を出し抜け!
どのサイトを見ても、このレビュアーは熱く語っている。1938年に書かれたものが、今この現代においてこれだけ求められているという事は、この本の中にそれだけの価値があるという事だ。
出版社は閉業してるとのことで、版権はどうなっているのかわからないが、難しいとは思うが是非、復刊して是非拝読させていただきたい。 -
真・女神転生デビルサマナー デジタルコレクション
当時からのファンのため
-
「悪ノ娘」シリーズ 全4巻
中学生の時に読んでとても面白かったのでぜひまた読みたい
-
ねこぢる大全
紙で置いておきたいので復刊お願いします。
-
リグ・ヴェーダ讃歌
アタルヴァ・ヴェーダの方は岩波文庫さんから復刊されましたが、リグ・ヴェーダは未だ入手手段が無い状態です。こちらも是非拝読したい為、復刊を希望いたします。
-
試験にでる英文法
英語を仕事で使う頻度が増え、同僚との英語の会話の自由度やヴァリエーションを増やしたいと思った。今でもなんとかなってはいるが、正確な文法力(特に前置詞の使い方や日本人には馴染みのない文法)が教養の高い英語表現に直結すると思う。そのために手っ取り早く勉強の素材とできるの本書であると考えた。
ただ、本書は、内容はともかくとして書式が昔のプリント先生のプリントなので、主たるコンシュマー層の中高生には敬遠される形式の本ではあると思う。
量子力学を理解するために必要な線形代数がまとまって記述されている印象があり、読みたいと思ったから