最新の復刊投票コメント(心理学) 38ページ
全4,455件
-
馬鹿について 人間 この愚かなるもの
-
心は遺伝子の論理で決まるのか 二重過程モデルでみるヒトの合理性
名著と名高く是非読みたいが価格が高騰してしまっているため。
-
一般システム思考入門
大昔に読んで参考になった。もう一度読み直してみたい。
-
行為と出来事
参考文献としてあがるが未読のため
-
自己喪失の体験
これはぜひ読みたい。
-
自己喪失の体験
難しくて、よくは理解できなかったが、何か人間の根本的な問題について重要なことが書かれていると思った。
-
馬鹿について 人間 この愚かなるもの
読書猿がメルマガ第0号で紹介していたので。
https://readingmonkey.blog.fc2.com/blog-entry-2.html -
自己喪失の体験
是非。読みたいからです。
-
自己喪失の体験
ノンデュアリティーの基本書的な存在だと聞いています。ぜひ手に取りたいです。
-
機械の中の幽霊
「脳の中の幽霊」のタイトルの元になった本ということで、図書館で借りて読んだらたいへん面白かった。買いたいと思ったら中古で1万円近い値段になっていてびっくりしました。復刊お願いします。
-
フロイト全集〈12〉1912‐1913年―トーテムとタブー
トーテムとタブーはこの本にしか良質な訳がないが、大変中古が高騰しており学生には手が出せない。精神分析を学ぶのに必要な論文なので、是非復刊してほしい。
-
ウッドロー・ウィルソン 心理学的研究
倉山満の「ウェストファリア体制」で書名を知りました。近所の図書館になかったので、大学の図書館で借りてきました。前書きを読むだけでもなにやら不穏な雰囲気が漂ってきます。ぜひ復刊していただきたいと思います。
-
TATの世界 物語分析の実際
貴重なデータが満載!
でも、高価な中古でしか手に入らず困ってます。 -
機械の中の幽霊
攻殻機動隊を読んでから岡田斗司夫ゼミにたどり着いて知りました。
-
だれもわかってくれない あなたはなぜ誤解されるのか
使える知識がたくさん載っているから
-
心は遺伝子の論理で決まるのか 二重過程モデルでみるヒトの合理性
名著であり、多くの関係する本で参考図書として参照されているため
-
グレートマザー
ノイマンの代表作であり、貴重な内容のため
-
啓蒙主義の哲学 上下(ちくま学芸文庫)
電子書籍版はあるのですが、やはり紙で読みたいです。
復刊を強く希望します。 -
機械の中の幽霊
未だにしばしば言及される本。欲しいです。
-
精神のモジュール形式
古本屋にもなかなか置いていないので、復刊を希望します。
タイトルが面白そうだから