最新の復刊投票コメント(SF小説(日本)) 34ページ
全10,497件
-
ドラマCD「塩沢兼人 MEMORIAL 間の楔」
-
名称未設定ファイル
現在この本は手に入れることが困難となっていて、新品だと2万円以上、状態のよくない中古商品であっても通常価格の何倍の値段にもなっています。電子書籍であれば今でも通常価格で購入し読むことができますが同作者の別の本を紙媒体で購入したのでこちらも紙媒体のものを購入したいと思っています。
-
引き潮のとき 全5巻
小中学生の頃から眉村卓先生の本はほとんど読んできましたが、引き潮のときだけはまだ読めていません。
どうか復刊、よろしくお願い致します。
電子版のみでも構いませんので。 -
名称未設定ファイル
電子でも出ているようですが紙媒体で欲しいです。ぜひ宜しくお願い致します。
-
星へ行く船シリーズ+単行本未収録作品
中学生の時夢中になった作家さんです。太一郎さん素敵でした。また読みたいし娘にも読ませたいです。
-
原猫のブルース
小学生の頃に愛読していたのでまた読みたい。
-
創作子どもSF全集 全20巻
読みたい
-
SFベストセラーズ(国内)
https://bit.ly/2YHm3zN ブックオフオンラインの特集記事で、こちらの「異世界の勇士」が異世界系作品の元祖的存在であると知りました。
オンラインの古書店でも扱いがないようですし、是非復刊していただければ幸いです。 -
宇宙年代記全集 全2巻
AmazonのKindleで復刊済みです。
・シティ〇年
・ソロモン一九四二年
・残照一九七七年
・晴の海一九七九年
・墓碑銘二〇〇七年
・氷霧二〇一五年
・オホーツク二〇一七年
・パイロット・ファーム二〇二九年
・幹線水路二〇六一年
・宇宙救助隊二一八〇年
・標位星二一九七年
・巡視船二二〇五年
・流砂二二一〇年
・落陽二二一七年
・市(シティ)二二二〇年
・戦場二二四一年
・スーラ二二九一年
・エトルリア二四一一年
・シンシア遊水地二四五〇年
・流星二五〇五年
・西キャナル市二七〇三年
・連邦三八一二年
・カビリア四〇一六年
・カナン五一〇〇年
・辺境五三二〇年
・東キャナル文書
・喪われた都市の記録 上
・喪われた都市の記録 下 -
奇妙な食卓ーTBSラジオ「夜のミステリー」
当時小学生で、ラジオドラマを愛聴してました。本が出てたのを最近知りましたが、ネットで探してもどこにも見つかりません。ぜひ復刊を!
-
少年少女21世紀のSF
小学生の頃「チタンの幽霊人」を読んで、あまりの面白さに驚き、親にねだって2回に分けて10冊を買ってもらいました。特に好きだったのは「セブンの太陽」と「ソレマンの空間艇」。できれば最初の装丁でもう一度読みたい。
-
プロジェクト・ゼロ
石川英輔作品の最高峰だと思われます。
-
ガン×ソード 夢を見るように眠りたい
ガン×ソードを全話視聴して、裏話のノベライズがあると聞き、調べてみても絶版で売っていません。
なので復刊を希望しました。どうぞよろしくお願いします。 -
ガイア・ギア 全5巻
ガンダムの原点を見たい。
-
SFベストセラーズ(国内)
小学校の図書室で借りて読んだ。懐かしい。大人になって一度旅先の古書店で見かけたが、移動中なので購入を断念。その後全く目にしない。もう復刊しかない。
-
E.G.コンバットファイナル
刊行されるのをずっと前から待ってます。
早く読みたい......。 -
ガイア・ギア 全5巻
1巻だけ持っているが、全部揃えたい!
-
星へ行く船シリーズ+単行本未収録作品
とにかく読んで楽しい作品。SFって面白いんだ、と思わされて新井素子先生にハマりました。ストーリーの展開はもちろんのことですが主人公の考え方や行動から目が離せません。後世に伝えていければと思います。
-
SFベストセラーズ(国内)
SFを意識した最初の本が「新世界遊撃隊」でした。そのスケールの大きさに圧倒された記憶があります。そのほかのシリーズも今で言うセンスオブワンダーにあふれた作品が多く夢中になりました。
-
百億の昼と千億の夜
高校時代に友人に勧められて読んだところ、それまでの人生観・宗教観が一変するほどの衝撃を受けた本。
塩沢兼人さんが亡くなってから生まれた世代なので塩沢さんのお声を聞く機会がなかなかありません。ですが、小学生の頃に聞いた牡羊座のムウ役のお声が忘れられず、以来ずっとCDを探しています。全く出回っていない訳ではありませんがプレミア価格となってしまいとてもじゃないですが手が出せない状況です。いずれ購入するつもりではありますが買うなら公式にお金が入るような買い方がしたいとも思っているのでご検討をよろしくお願いします。