最新の復刊投票コメント(培風館) 34ページ
全1,602件
-
パーソナル・インフルエンス
-
公理的集合論
とてもよい本なので是非手元に置いておきたい.
-
LSI設計の基本RTL設計スタイルガイド VHDL編
在庫切れのまま、再販されていない。貴重なRTL設計の文献なのでぜひ再刊してほしい。
-
LSI設計の基本RTL設計スタイルガイド Verilog HDL編
RTL設計の貴重な本。古書でも手に入らず、ぜひ再刊してほしい。
-
新数学シリーズ 経済のための線型数学
復刊希望です
-
数理論理学
紹介にも書かれているようにエプシロン定理の解説はすばらしいです。Gentzenの基本定理の関する数少ない教科書なので。是非復刊してほしいです。
-
電子計算機のプログラミング〈6〉 PL/I入門 改訂版
仕事で使用することになったのだが、大手本屋にも専門書を扱っている古本屋にも全くおいておらず困っているため
-
分子進化と分子系統学
重要な本にもかかわらず入手困難です。復刊を望みます。
-
3次元多様体入門
3次元多様体を理解してみたい
-
3次元幾何学とトポロジー
名著
-
現代量子物理学
とても良い本
-
磁性 新物理学シリーズ 7
磁性分野の講義の参考書として必ずあげられる優れた教科書ですが、現在品切れのようです。中古も高価のようなので、是非容易に手に取れる価格で復刊して欲しいと思います。
-
微分積分学原論
興味深い内容の解析学の本
是非とも購入してよみこみたい -
電磁気学 新しい視点にたって I・II
ジャクソンを読むまえのほどほどに難しい教科書。問題が多く解説もついていて使いやすい。
-
公理的集合論
定評のある書籍であるため
-
固体の力学/理論
読んでみたい
-
分子進化と分子系統学
研究を進める上で手元に置いておきたい本の一つです。この分野でもっとも分子進化、系統解析についてまとめられた日本語の書籍であり、今後も学生や多くの研究者が必要にする1冊と言えます。
-
数理論理学 語の問題
昔大学の図書館で借りたが、核心の部分を読まずに返してしまったので、きちんと読みたい。あと、竹内先生の本は全部揃えたいということもある。
-
現代量子物理学
新タイプの量子力学の書籍である。他書籍に見られない説明があり,新鮮で興味深い。
-
磁性 新物理学シリーズ 7
磁性における名著であり、読むべきもの
手元に置くべき本
すでに一般教養化(常識化)しているパーソナル・インフルエンスという言葉(概念)の出発点となる研究著作であり、多くの若い人(研究者)たちに対して、この書を傍らにおいて常に参照できるようにしておくため。