最新の復刊投票コメント(日本論・日本人論) 25ページ
全2,865件
-
日本の妖怪大図鑑 (フタミのなんでも大博士)
-
記号の国 ロラン・バルト著作集 7
ロラン・バルトの著作は常時すべて入手できるようにしておかなければこの国の人文学の未来はない。
-
帝国海軍の航跡―父祖たちの証言
学校の歴史では、真珠湾攻撃とミッドウェー海戦ぐらいしか教えられない現実の大東亜戦争の海戦部分を、現実に従軍された方々の生の声をもとに、解説する名著です。
なぜ、先の大戦で敗北したのかを知り、今、日本の置かれている情勢を考える際の道しるべとして、ぜひ、皆さんにお勧めしたいです。 -
帝国海軍の航跡―父祖たちの証言
出回っている古本が高額過ぎて購入出来ず、地元の図書館にも入っていないため。
-
帝国海軍と艦内神社 -神々にまもられた日本の海
旧日本軍というと、粗野で野蛮というイメージが先行してしまっているが、それは歪められた姿である。
我々の祖先の正しい姿をこの本を通して若い人達にも知って欲しいと思う。 -
帝国海軍と艦内神社 -神々にまもられた日本の海
ほしかったのですが、絶版になってしまい、買えなかったので、ぜひ、復刊してほしいです。
それぞれの軍艦内に設置された神社について解説されておりまして、艦コレ好きには、聖地巡礼のお供になりますので、ぜひ。 -
帝国海軍と艦内神社 -神々にまもられた日本の海
若者に広く勧めたい良書ですが、古本市場で高価に取引されてしまっているため、入手が難しくなっています。復刊を望みます。
-
帝国海軍の航跡―父祖たちの証言
広く若者に勧めたい良書であるが、中古本市場で高価で取引されてしまっており入手が難しいため。
-
ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―
大変貴重な社会に有益な事が書かれている本なので、復刊を希望します。
-
ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―
林雄介先生の書かれた勉強本の最重要書。ぜひアップデートされたものを拝読したく存じます!勉強は日本を救う事に、自分を高める事につながります。ぜひぜひ復刊を希望します(古書価めちゃくちゃ高騰してます)。
-
日本妖怪図鑑
前回の復刊時に買い漏らした。現在、ヤフオク!などでは高値で取引されており、再復刊されれば、欲しい人は多いと思う。
-
明治維新と宗教
近世~近代にかけての日本社会の近代化を知る上で必須の書物だが、もはや容易には手が届かないほど値段が高騰しているため。
-
危機の構造 日本社会崩壊のモデル
読んでみたいのですが、中古で4000円程するので気軽には買うことができません。
-
日本よ国家たれ―核の選択
同著者の『愛国心』とともに日本のあり方を考える上で重要な作品なので。
-
日本よ国家たれ―核の選択
出来るだけ多くの人に読んでもらいたい。
どうして日本は普通の国にもなれないのか。
自分の国を自分で護ることが右翼のテロリストなのか。
現代の日本人は、政治に無関心でありながらいざ自分が危険にさらされれば、誰かに護ってくれと懇願するのだろう。
こんな国に生まれたこと自体が恥ずかしくてしょうがない。 -
イタコとオシラサマ―東北異界巡礼
此方のシリーズで唯一持ち合わせておりません。
-
イタコとオシラサマ―東北異界巡礼
身内があるときイタコとなったことがあり、その現象解明をしたいため。
-
イタコとオシラサマ―東北異界巡礼
東北地方の民間信仰…過疎化や震災の影響もあって消え行くモノなのかと思います。
オカルト系エンタメではない、真面目な文献として、ぜひ残して貰いたいです。 -
イタコとオシラサマ―東北異界巡礼
オシラサマに関する資料としてほぼ唯一ではないかと思われる本。
興味深い東北の民間信仰を辿るこの本が絶版であることは非常に残念です。
日本の宗教研究において重要な一冊であると思いますので、復刊を望みます。 -
千野香織著作集
日本美術史においてジェンダーの視点を取り入れた先駆的な存在のお一人です。この方の著作が手軽に読めないのは残念なことです。復刊を強く望みます。


おもしろそうなのでぜひ読みたい
この著者の本に興味がある