最新の復刊投票コメント(心理学) 24ページ
全4,455件
-
進化の構造 part1・part2
-
もうひとつの声 -男女の道徳観のちがいと女性のアイデンティティ
ただ読みたい。それだけ。
-
もうひとつの声 -男女の道徳観のちがいと女性のアイデンティティ
倫理学の文献を読み、道徳の勉強をしています。しかし、男女の道徳観のちがいに触れた文書はまだ見ていません。ぜひ、読みたいです。
-
もうひとつの声 -男女の道徳観のちがいと女性のアイデンティティ
ジェンダーレスが強く言われる世の中になりましたが、異性の考えることについては全くわからず、その一つに道徳観があると思います。
-
もうひとつの声 -男女の道徳観のちがいと女性のアイデンティティ
心理学に興味があり、性差でどのように道徳観があるのかを知りたいから。
-
心身の合一 マールブランシュとビランとベルクソンにおける
哲学の勉強のため。
-
もうひとつの声 -男女の道徳観のちがいと女性のアイデンティティ
妻が研究のためずっと欲しがっている。プレゼントしたい
-
才能ある子のドラマ
現代のアダルトチルドレンや機能不全家族の問題にも様々な示唆を与えてくれるとおもう。
アリス・ミラーの研究はもっと知られるべきと思う。 -
メルロ=ポンティ 触発する思想
メルロ=ポンティの思想への入門として最適である、と他の本で勧められているのを読んだから。
-
なぜあの人はあやまちを認めないのか: 言い訳と自己正当化の心理学
自分の周にこの本の題名通りの人が多く困っているから
-
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
素晴らしい内容。内容が濃くじっくり読みたい。古書は高額過ぎて買えない。ジェンダーが注目されているこの社会だからこそ必要な書籍。
-
詐欺とペテンの大百科
タイトルに惹かれました。読んでみたい。
-
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
今、この本を使って学ぶワークショップに参加しております とても貴重な学びをしておりますが、近くの図書館にも、この本がありません。古本は高額すぎで、、、ぜひ、復刊していただきたいです。
よろしくお願いします。 -
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
私は今、この本の勉強会に参加していますが、とても内容の濃いものです。
けれど本が無く、とても高価な古本も冊数がほとんどありません。私はどうしても欲しく買いましたが、できれば
1人でも多く手にして欲しいと思いリクエストしました。 -
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
生きる力を思い出せる本だとおもいます。
社会の中で生き方を見失ってる人が多いように感じる現代に、とっても必要だと思うので復刊を希望します。
わたしは図書館で借りてきました。
高値になるほど多くの人に求められている本なので、復刊されれば嬉しい人喜ぶ人いっぱいいるだろうなぁとおもいます。 -
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
協力したいと思ったから
-
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
女性が勇気づけられる 野生が目覚める本だと聞きました。今 必要な方が多くいると思います。私も 読んでみたい 手に取ってみたい そして まわりの方に読ませてあげたいと思いました。
-
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
強いヒーローのアーキタイプの物語はたくさんありますが、強いヒロインのアーキタイプの物語は稀有なので、ぜひとも「野生の女」の物語を読んでみたいと思いました。
-
動物感覚 アニマル・マインドを読み解く
とても興味があります
-
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
とても良い本で
輪読会に参加しておりますが
古書は非常に高価になっております
現在の日本女性にとって
この本はとても大きな指針となるものだと思いますので
復刊を希望します
日本でインテグラル理論関連の書籍が再訳したり、あらたに翻訳出版・出版されているなか、本書はケン・ウィルバーの主要著書であり、いま重要性が高まっています。 私は都内在住で、区立図書館へリクエストしたところ他区(葛飾区)から書籍が送られてきました。手元に置いて何度も開くであろう書籍を欲しい人は大勢いると思われます。 中古市場では1冊15000円とか。運よく上下1万円で購入した方もいらっしゃいますが、もっと購入機会があったよいと思われます。 日本語訳も大変読みやすいし、訳者によるあとがきも意義あるものでした。もちろん内容は、インテグラル理論関連書籍を読んだ人にとって、知りたいと思うことが丁寧に説明されています。 翻訳者が他界していたり、出版コストの問題などあるかと思いますが、いま気運が高まっている折、ぜひ復刊をお願いいたします。