最新の復刊投票コメント(エドマンド・バーク) 2ページ
全56件
-
バーク政治思想の形成
-
保守主義の哲学―知の巨星たちは何を語ったか
民主党を初めとする、左翼思想が社会を壟断し国家が危機に瀕している中、真性保守思想の復活が焦眉であると思料。
-
フランス革命についての省察 上
保守主義の原点が読めないのはおかしい。
-
エドマンド・バーク著作集
価格がちょっと心配だが、復刊願いたい
-
エドマンド・バーク著作集
ヒュームと来ればバークも。
-
人間の権利(岩波文庫34‐106‐2)
大変面白そうな本です。
興味がありますので、復刊を希望します。 -
保守主義の哲学―知の巨星たちは何を語ったか
保守主義を日本に紹介する数少ない本であるから。
中川氏の保守主義思想の本はほとんどが絶版になっているため。 -
保守主義の哲学―知の巨星たちは何を語ったか
改革の嵐が吹き荒れる今日、保守哲学を学ぶ意義は小さくないと思う。
-
保守主義の哲学―知の巨星たちは何を語ったか
コークやバークの良い入門書のようなので
-
保守主義の哲学―知の巨星たちは何を語ったか
欲しいです
2010/08/22
-
フランス革命についての省察 上
機会があり読もうと思ったら品切だった。
(下巻は在庫ありだったが) -
崇高と美の観念の起原
図書館で読んでいて、思わず線を引きたくなったので、
是非愛読書にしたいです。 -
崇高と美の観念の起原
読んでいた本で数度引用に出くわし、「そのもの」を読んでみたいと思いました。
-
崇高と美の観念の起原
いい加減出しなさい。
-
ロンドン塔の宝探し-英文学零話
実に面白い。英文学に関する興味深いエピソードが満載です。
-
自然権と歴史
「自然権」についての日本語で読める数少ない文献のひとつであり、しかも、アメリカ亡命組の人のものだから、いっそう興味深い。
-
自然権と歴史
「自然権」とは、なんぞや?
-
自然権と歴史
レオ・シュトラウスはもっと日本で読まれるべき。
-
自然権と歴史
ネオリベの思想的源流と(誤ってみなされている)政治哲学者シュトラウス。
その最も基本的な本が長らく入手できなくなっていはのはおかしいです。
一刻も早く復刊お願いします。 -
自然権と歴史
日本でもシュトラウスへの注目度がようやく高まってきたというのに,シュトラウスを理解する上で決定的に重要なこの本が絶版とは・・・復刊お願いします。
保守主義の大家であるバークの著作がほしいと思い、投票しました。フランス革命の危険性をいち早く指摘したバークの思想は、日本に必要であるとひしひしと感じています。