最新の復刊投票コメント(アントニイ・バウチャー) 2ページ
全301件
-
SFミステリ傑作選
-
異色作家短篇集18 壜づめの女房
これだけ復刻しなかったっておかしない?するならするで全作してほしかったから一票。
-
アンソロジー=恐怖と幻想(全3巻)
ここでしか読めない短篇がいくつもあるので読んでみたい。
-
怪奇と幻想(全3巻)
この分野での巷の評価が頗る高い。
-
SFミステリ傑作選
SF傑作選ならなんでも読みます!
-
SFミステリ傑作選
「ミラーイメージ」が読みたいし、ランドル・ギャレットも気になります。
-
SFミステリ傑作選
ミラーイメージ読みたい
-
時間と空間の冒険 全2巻
名著だから。ここでしか読めない貴重な作品も多いから。実を言うと2巻は未読なので。
-
時間と空間の冒険 全2巻
「夜来たる」「鎮魂曲」「黒い破壊者」など周知の名作にまじって、知られざる逸品、忘れられかけている好篇も読めます。1946年という刊行年代からも分かるように、初の本格的SFアンソロジーです。現在の目からすると古色蒼然たるイメージがありますが、逆に言えば現在では掘り起こせない作品群。当時印象を与えた作品というものは現在でもそれなりの香気を保っていたりするのですね。D・A・スチュアート(ジョン・W・キャンベル)の「忘却」、M・ヒューギ(E・F・ラッセル)の「機械ねずみ」、P・スカイラー・ミラーの「時の砂」と「存在の環」、カートミルの「連環」(ゴールディングの『後継者たち』のリクエストをご覧下さい)、バウチャーの「Q.U.R.」、などがそれにあたります。「黒い破壊者」は有名な『宇宙船ビーグル号』の1挿話ですが、雑誌掲載版が収録されているので、主人公は単行本で書き加えられたグローヴナーではなく日系のカリタ氏です。そういった点も注目です。未刊に終わった第3巻のF・ライトの「脳」とか、R・D・ミラーの「ピラミッドの中で」などはどんな話なのかな。復刊の折には、是非全訳版でお願いしたいと思います。
-
時間と空間の冒険 全2巻
50年代SFが好き
-
時間と空間の冒険 全2巻
推理小説の一つの祖型を語るのにドイルからヴァン・ダイン、クイーン、クリスティといった黄金時代の作家と作品が欠かせないように、SFとは、その楽しさとは何かを知るうえで、「アスタウンディング・ストーリーズ」の黄金時代が体感できるこのアンソロジーは必須です。
もう30年以上、3巻目の刊行を待っているのですが、そろそろあきらめた方がよさそうなので、こちらで一票。 -
暗号ミステリー傑作選
これは実に面白い本でした。とくにセイヤーズの一篇はこの本でしか読めません。ぜひ復刊を。
-
暗号ミステリー傑作選
世の中も、見ように、よっては「暗号」だとも言える。 この本
で、世の中の事が分るかどうかは不明だが、頭の体操にはなり
そう。 -
暗号ミステリー傑作選
-
暗号ミステリー傑作選
傑作揃いなのに手に入らないのですよね・・
人に薦めたいのに。 -
暗号ミステリー傑作選
昔は買えたのに。
-
暗号ミステリー傑作選
すき
-
暗号ミステリー傑作選
ソーンダイク博士(オースチン・フリーマン)のファンなので、1票を投じます。
-
暗号ミステリー傑作選
読んでみたいです。
-
暗号ミステリー傑作選
セイヤーズのコレクター
アシモフのミラーイメージが欲しくって。