復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(英語) 19ページ

全5,747件

  • 英文法完ペキ証明―丸暗記ではいきづまる

    石井聡

    かつて読んでなるほど!と合点が入った本。実家を探すものの紛失したようで、もう一度読みたいので。

    まろにぃ まろにぃ

    2022/05/17

  • 大学入試 鬼塚のミラクル英文108

    鬼塚幹彦

    鬼塚先生の著書は分かり易いため。

    jigochan jigochan

    2022/05/16

  • 鬼塚の最強の英文法

    鬼塚幹彦

    英文法について分かり易くまとまっており、学習者にも、指導者にも学ぶ内容の多い本だと感じるため。

    jigochan jigochan

    2022/05/16

  • スピード検索 文法・語法ナビ English Tool Box (英語の超人になる! アルク学参シリーズ)

    玉置全人 室田芳丘

    アルクの英語本はろくなモノがない印象だが、この本だけは例外で受験以外にも普通に使える(予備校系の講師が書いてるためかも)。対応してる問題集もあったはずなのでそれも含めて復刊してほしい。

    ねこ ねこ

    2022/05/16

  • 大学入試 鬼塚のミラクル英文108

    鬼塚幹彦

    動画付きの書籍として先駆的なものだし、英文も質が高い。

    ねこ ねこ

    2022/05/16

  • 英語語法の征服 改訂版

    綿貫陽

    語学の勉強で大切なのは、とにかくコロケーション。語順であり組み合わせである。
    語法に特化した参考書・問題集が少ない中、ぜひとも復刊してほしい。

    valentine valentine

    2022/05/16

  • 英文法の構造と分析

    西尾孝

    西尾孝先生の著作は3桁あるいは4桁に達すると言われている。中でも、大学受験テクニックを示した学参は今もなお人気商品である。西尾先生の著作の中で、学習参考書(以下、学参と略す)や学校教材以外、すなわち、一般向けの系統的な英文法書籍があるのかネットで調べたが、多くはない。高梨健吉の『総解英文法』(美誠社)、綿貫陽他の『ロイヤル英文法』(旺文社)、江川泰一郎の『英文法解説』(金子書房)に相当するような英文法の書籍がこの『英文法の構造と分析』(講談社)である。西尾先生の説明が分かりやすく、以前から本書の一部を知人の予備校教師からコピーさせてもらって使用していたが、完本をいまだに読了したことがない。本書は、西尾の学参をさらに詳しく解説した教授資料という感じで、一歩踏み込んで、さらなる英文法の知識を習得したいと思わせてくれる1冊である。古書店で見かけたことはない。復刊を強く望みたい。

    masakin masakin

    2022/05/13

  • ワードパワー英英和辞典

    島岡丘

    英英辞典や英和辞典、和英辞典はいくつも存在するが、英英和辞典は私の知る限りでは全て絶版となっている。一つの言語だけだと曖昧さが残るが、英語と日本語の両言語の記載により意味が明確となり、英英和辞典は非常に機能的である。それにもかかわらず、絶版となっているのはたいへん悲しいことである。復刊を希望する。

    えあ えあ

    2022/05/13

  • 試験にでる英文解釈

    森一郎

    入試英文の復讐

    とも とも

    2022/05/10

  • 英作文研究

    山田和男

    東京外国語大学長の小川芳男に「和文英訳といえば山田和男」と讃えられた山田の名著で、多くの英語学者が「英作文の最高峰」と考えています。英作文の本質を突いており、佐々木高政の『和文英訳の修業』を遥かにしのぐ内容だと思います。倒産してしまった「文建書房」の本を次々に引き受けている「金子書房」が復刊してくだされば、「日本の英作文のレベル」は確実に上がります。

    とっぴん とっぴん

    2022/05/09

  • メキメキ力がつく受験英語の集中講義

    宮崎 尊

    受験のとき、読みまくりました。また、読みたいです、

    あさもりお あさもりお

    2022/05/09

  • ジュニア英文典

    毛利可信

    独創的な英文法書としてあちこちで称揚されている。古本でも高値が付いていて非常に入手困難なので是非復刊を望む。

    六無斎 六無斎

    2022/05/09

  • 「読む」ための英文法

    田上芳彦

    素晴らしい本だから

    フレディ フレディ

    2022/05/04

  • 「読む」ための英文法

    田上芳彦

    英語を勉強中です。
    Twitterで英語アカウントの方が、とてもよい本だとツイートされていたのですが、Amazonで6000円超になっており容易に買える値段ではありませんでした。
    ぜひ復刊していただきたいです。

    まつ まつ

    2022/05/04

  • 奥井の英文読解 3つの物語 -分析と鑑賞

    奥井潔

    有名な著者で今でも十分需要あり。

    たつ たつ

    2022/05/04

  • 英文を正しく読む50講 -解釈から訳出へ

    倉谷直臣

    英文和訳の本として貴重で需要がある

    たつ たつ

    2022/05/04

  • 英文解釈その読と解

    筒井正明

    難しいと評判なので見てみたい

    たつ たつ

    2022/05/04

  • スーパー英文読解演習 (全3巻)

    表三郎/監修 富士哲也/著

    どちらも好きな著者でぜひ読みたい

    たつ たつ

    2022/05/04

  • 訳注英米作家選―19世紀末よりラッセル、モームなどに至る53作家の名文

    野原 三郎

    高度な英文解釈の本は常に需要があり、中古でもプレミア価格がついて手が出せない状況なので。

    たつ たつ

    2022/05/04

  • 基礎 英文法問題精講 3訂版

    中原道喜

    ここまで英語の基礎力がつく問題集は他にありません。
    大学受験生には、この問題集を隅から隅までやらせ、しかも20周繰り返すことにより、国公立・有名私立に合格するまでの力を付けることが出来ています。この問題集に変わるものは、今、どこにもありません。だからこそ復刻を強く求めます。

    R先生 R先生

    2022/04/26

V-POINT 貯まる!使える!