最新の復刊投票コメント 18ページ
全14,678件
-
吉成曜画集 ラクガキ編[手塚治虫キャラクター]
-
PHOTOGRAPHER’S EYE 写真の構図とデザインの考え方
同じ著者の「Photographer's Eyeビジュアルリファレンス : 図で理解する写真の構図とデザイン 」で併読を奨められているが、絶版になり高額でしか購入できないため是非復刊してほしい。
-
スクウェア公式サガフロンティア2 設定資料集
こちらの書籍は読んだことがないので、気になります。
-
紙ぶくろの王女さま
王女様が王子様を救う話は珍しいので、ぜひ読んでみたいです!
-
わたしのドールブック ジェニー no.10 ウエディングドレス
私もほしかったのですが、当時は学生だったので買えませんでした。復刊したら必ず買います。
-
ニットのウェディングドレス
これはぜひ!ウェディングドレスに興味がありますので復刊してほしいです!
-
和文仏訳のサスペンス
英語偏重のこの時代にこそ、他言語の良質な学習書が必要とされ得べきものだと思うのです。
-
つきよのぱくんぱくん
持ってはいなかったのですが、昔本屋さんで見たような気がします。もう一度読んでみたいので復刊してほしいです。
-
赤毛のアン (旺文社文庫 574-1)
紙の本でほしい。
-
ダーティペア コンプリートアートワークス
土器手司氏の鮮やかなイラストが、当時子供だった私の心に、今でも影響を与えています。今回の再販要望が叶えば、是非購入させていただきたいと思っています。
-
小説キャンディキャンディ FINAL STORY 上・下
小説キャンディキャンディがあることがわかりしかも絶版になっていることを知りました。キャンディのその後が書かれていると知りブログ等でなんとなくわかりましたが、自分自身で手に取ってじっくりキャンディキャンディのその後の世界を味わいたいです。できれば紙本と電子書籍で復刊して欲しいです。
-
キャンディ・キャンディ
子どもの頃「なかよし」を毎回購入して読んでいた。コミック本も全巻あったが結婚するときに整理してしまい今は手元にない。もう一度読みたくても中古本の何万もするため購入できない。もし復刻したら、紙本と電子書籍で復刻して欲しい。
-
東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚 TRPGルールブック 基本編
当時はこれの存在を知らず……十年以上狂い続けているジャンルです
ゲーム本編もリメイクしてほしいけれどこちらもぜひ!!! -
フランケンシュタインのライヴァルたち
フランケンシュタインが好きで読みたいため。
-
月の砂漠ハラハラドキドキ大横断
生まれて初めて買って当時夢中になって読んだ本です。若い夫婦のサハラ砂漠横断の冒険譚が本当にドキドキハラハラさせられます。
怖さや残酷な描写はなく、優しい視点で書かれており子どもにも安心して読ませられます。
異国の景色や文化、ユーモラスなラクダとの触れ合いが可愛らしい挿絵で紹介され時代を超えても愛される名作だと思います。
本に興味が出てきた自分の子にも読ませたいと思い探しましたが、今は絶版になり高額で取引されているようです。
今の子供達にも広く読んで欲しいので
復刊を望みます。 -
九龍城砦
2025年1月に日本でも公開された映画トワイライト・ウォリアーズで九龍城砦の魅力に気づいた人も多く、映画の元となった小説の原作者もこの写真集と出会い執筆したという話ですので今こそ復刊し、世の中の人に広く見られるべきだと思いました。
-
刻丫卵
読んでみたいが現在プレミア価格となって購入できない。
文庫化もされていない。 -
驚きの手話「パ」「ポ」翻訳
手話の勉強をしています。
「ぱ」「ぽ」等、手だけではなく、口のかたちや表情、上半身の動きも手話の文法の内で、とても大切なのは分かるのですが、中々に理解が難しい。
それをdvd付で詳しく解説しているとの事。
口コミの評価も高いので、是非、欲しいと思いました。
また、ネットで中古を探しても、お手頃価格で出ているものは、直ぐに売れてしまい購入出来ません。そして残っているものは高額で手が出ません。
手話の勉強をしている人には、絶対に需要があると思います。
復刊を強く望みます! -
ねがいごとおばけ
藍川さとるの人物描写はすばらしく、30年近く経った今でも余韻が残り続けている。
-
アートアタック
図画・工作に関心を持ちながら苦手意識を持つ子供に打ってつけの良書。
BDなし版も手には入らなくなってしまいました。
ぜひ、また再販のほどお願いします。