最新の復刊投票コメント(成功哲学・自己啓発) 17ページ
全2,622件
-
悪魔を出し抜け!
-
悪魔を出し抜け!
引き寄せの法則には、正しい理解が必要だが、隠された部分があるのか、本書で確かめたい。
-
宗教で得する人、損する人
昨今の情勢を見ていると、宗教に対してマスコミ主導のイメージ先行で批評しているような現状。
こちらの書籍は、非常に分かりやすく宗教の問題点を取り上げ、うまく付き合う方法がしっかりと記載されています。
いまこそ、強く復刊を希望します。 -
宗教で得する人、損する人
巻末の「よくわかる世界の宗教辞典」が大変素晴らしく、短くまとめられているものの、恐らく類似本すらありません。
絶版は困ります。
内容自体もとても面白く、ためになるので、何度も読み返したくなります。
復刊をどうかよろしくお願い致します。 -
宗教で得する人、損する人
今の時代に必要な本です。復刊希望です。
-
宗教で得する人、損する人
世界の各宗教が非常に丁寧に説明されている。デカルトの相対主義から近代科学、合理主義に向かった世界史を俯瞰しながら、宗教とは何か?を基点に、人間、政治、社会、そしていま全人類が直面するアポリアにメスを入れるしなやかな視点と知性を、是非多くの方々に新刊で読んでほしい。大学教授や専門家が束になっても決して書けない林先生ならではの深い見識に裏打ちされた名著。正直なところ、凡庸な私には、これだけの内容を網羅出来た著者の全人性が信じ難い。切に復刊を希望する。
-
宗教で得する人、損する人
政治と宗教の関係性を米国の政界と米国聖公会との関係のように、斬新な切り口で書いている。この本で林先生を知ったので、ぜひ、復刊して欲しい。
-
「自分で考える」ということ
植木雅俊著『思想としての法華経』の中で紹介されており興味を覚えました。
情報社会の現代において「自分で考える」ことを疎かにしがちです。この本をバネに「自分で考える」力を養いたいです。 -
実践・チャクラとクンダリニー――覚醒・解脱へ導くヨーガの奥儀
良い本です。
-
「論理戦」に勝つ技術
著者:香西秀信さんの詭弁の本をすばらしいと思った沢山いる一読者として、入手しづらくなっている過去の書籍も遡って読んでみたいです。
-
緑のハインリヒ 全4巻(岩波文庫)
教養小説の象徴的作品。良好な状態の本が手に入れづらくなっているため。
-
育てる技術
多くの人が名コーチの考え方に触れやすくなるため。
-
截拳道(ジークンドー)への道
李小龍の思想に触れてみたい
-
剣と絵筆
読書家の人のブログによると、主人公の少年が貴重な出会いを繰り返しながら人として成長していく様子がとても興味深いのですが、絶版になっているらしく、図書館にもしあれば読めると言うことらしいです。
-
人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人
紙で読みたい
-
「振り子の法則」リアリティ・トランサーフィン -幸運の波/不運の波の選択
いい内容の本ですが、高い中古ばかりが出回っているので
-
実践インテグラル・ライフ―自己成長の設計図
現在注目されている「ティール組織」に通ずるインテグラル理論の実践本。
ケン・ウィルバーの『インテグラル理論』でも、「統合的変容のための実践」のために本書が推奨されています。
これからの時代に求められるはず。
ぜひ復活して欲しいです!
(日本語訳があるのに、絶版で購入できないのは悲しい…) -
ものづくりのイノベーション「枯れた技術の水平思考」とは何か?
是非読んでみたいが、中古品が高過ぎるし、図書館にも無い。
是非復刊お願いします。 -
なぜ9割もリピーターになるのか―新・日本型ビジネスモデル「商い」への回帰
古本でも売ってない。どうしても読みたい。
-
お金持ちになる科学
この翻訳が一番分かりやすく伝わりやすく。
私自身は持っているのですが、必死で中古を探している仲間がたくさんいます。
勉強したくても、中古版が値上がりを続けていたり、そもそも無かったり、で、切ない想いをしている方がたくさんいます。


是非読みたい。知らないという事は、存在しないという事、知る必要があってであったが、既に販売が終わってしまっていました。よろしくお願いいたします。