最新の復刊投票コメント(エッセイ) 159ページ
全20,575件
-
名言随筆サラリーマン
-
続・究極のエンジンを求めて 兼坂弘の毒舌評論
読み損ねた。3冊まとめて読み直したい。
-
極道ひとり旅 続・仁義なき戦い
映画から興味を持ちました。読んでみたいです。
-
極道ひとり旅 続・仁義なき戦い
映画を観て興味が湧いたから。
-
小さな町にて
読ませてくれ!
-
レナードの朝
可能であれば、文庫化して通勤時も読める形にして出してほしい。絶版状態で本屋に発注できず、困っている。
-
哲学探究(哲学的探求) 文庫化リクエスト
単行本は値段が高く手が出ません
-
梨のつぶて
丸谷才一氏が50年代から60年代にかけて、「展望」ほか多くの雑誌、それに全国紙などに書いた文芸評論をまとめた一冊。ナボコフの「ロリータ」誤訳論争に火をつけた一編とか、ブロンテの「嵐が丘」論、ワイルドの「サロメ」論、ジョイスの「フィネガンズ」論など、筆者の幅広い英米文学に関する素養、研究ぶりがよくわかる。
いまは66年の初版(78年5刷)も入手が困難なので、文庫本でもいいから復刊してもらいたい。読みたい読者は大勢いると思う。 -
みるく・びすけっと・たいむ 全2巻
とても可愛らしい絵柄で大好きな本でした。
是非もう一度読みたいです。 -
蒼い準宝石
遅れてきたファンなのでこの本はすでに絶版で入手困難でした。
ぜひ、新品の装填で読みたいのです。 -
中森明菜 心の履歴書 不器用だから いつもひとりぼっち
古本で購入して読みました。
明菜さんの歌の独特の世界観や唯一無二の表現力の背景にあるもの・・・
仕事に対する意識の高さ、繊細さ、人間臭さなどたくさんのことが伝わってきました。
ご本人も本格復帰へ向け頑張っておられる今だからこそ、復刊してより多くの方が読めるようになってほしいと思いました。
よろしくお願いいたします。 -
クトゥルフ神話入門講座
菊地先生の視点によるクトゥルフに纏わるエッセイとのことで是非とも読んでみたいです。
-
清水幾太郎著作集 全19巻
社会学を学ぶきっかけになった清水幾太郎を一から読んでみたいからです
-
明日に向かって歩け
どうしても読みたいです。
-
東京の空
どうしても読んでみたいです。中古本が高すぎる。
-
映画は頭を解放する
ファスビンダーに興味がある
-
中森明菜 心の履歴書 不器用だから いつもひとりぼっち
読みたいです。
-
戸川純の気持ち
この頃の戸川純さんの若いのに、とンでもない空気が好きなので。
-
DOOWUTHYALIKE(ドゥワッチャライク)
知らないタイトルだったためファンとしては抑えておきたい。
-
寛子のおかし大好き
昔、手元にあったのですが引っ越しするときに処分してしまいました。今では凄く後悔してます。
福田定一時代の司馬遼太郎の著作を読んでみたいからです。また題材にもとても興味があります。