最新の復刊投票コメント(数学) 124ページ
全9,871件
-
ヴィジュアル複素解析
-
微分積分学原論
名著らしいので是非復刊して欲しいです
-
ぐにゃぐにゃ世界の冒険
アマゾンのレビューで本の存在を知りました。読んでみたいし、プレゼントとかにも活用したいです。
-
超積と超準解析 -ノンスタンダード・アナリシス
超準解析をこの本でしっかり学びたい。
-
時空の幾何学
有名な本でぜひ見たい。アマゾンで中古本が原本の2倍の
値段になっているのを見ても需要をわかるはず。
電子書籍でもいい。 -
関数解析による最適理論
本書は Optimization by Vector Space Method の和訳である.原著は現在でもAmazon等で購入可能であるが,15,000円程度と学生にとっては比較的高額である.また,初学者にとっては日本語版の方がとっつきやすいだろう.1) 関数解析論からの最適化理論の教科書は非常に少なく貴重であること.2) 関数解析・最適制御等の入門書としても優れていること.以上の理由から,この日本語訳が入手困難となっている現状は日本の数理・工学界の大きな損失であると考えるため,復刊を希望する.
-
位相幾何学から射影幾何学へ
コンピュータ上での作図など幾何学に興味があり、読んでみたいから。
-
大学への数学問題はどう作られるか
当時は理解できなかったあれこれを今見たい
-
微分積分学原論
前に図書館で読んだときに非常にわかりやすかったです。すぐに買いにいこうとしら絶版とのこと。「なんでこういうわかりやすい本が絶版になるんだ?」と疑問に思いました。ほかの参考書でこれより先に絶版になるべきものがあるだろうに。
復刊したら絶対に本屋に買いにいきます。是非復刊してください。アマゾンは高すぎ。 -
無限次元リー群論
同感です。
>オンデマンド版として出版されていますが、値段が高すぎます。
>ぜひ読みたいと思いますので、復刊を希望させていただきます。 -
複素多様体論
これからの研究に使いたいので、永く手元においておきたい。
-
ヒルベルト空間論 (数理物理学方法序説)
著者の言にあるらしい鶴丸孝司先生の講義の記録が含まれているとのことで,是非読みたく思っております.
-
連続群論 上・下
歴史的名著という評判を聞きました。ぜひ復刊して多くの人に読んでほしいですね。
-
公理的集合論
記述が明快
-
宗教の哲学
読んでみたい
-
現代代数学+演習現代代数学 全5巻
手元に持っておきたくなったので。
-
トポロジー入門
amazonで買おうと思ったら品切れ中
-
大学への数学問題はどう作られるか
いざ、自分が問題作成するようになってこの本のすごさを感じた。
ぜひまた読みたい。 -
解析入門 全6巻
1巻を持ってて続きがほしいけれど売ってない><
-
微分積分学原論
所有していましたが、ボロボロなので、新調するために本屋に問い合わせたら絶版らしいと聞いたので。本自体は捨ててしまいました。
他にない切り口での複素解析の解説書らしいので是非読んでみたいです