復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(海外文芸) 120ページ

全71,397件

  • ドラキュラくんシリーズ

    (文)マーティン・ウォッデル(絵)ジョゼフ・ライト(訳)きざきふうこ

    小学生のときかな?
    とても好きだった本です。
    子どもが産まれたことで絵本を読む機会も増え、そうだ好きな本だったと思いだし、買おうと思ったらもう絶版だなんて!
    ぜひ、復刊して欲しいです。
    あの頃わくわくしながら何度も読み返した本をもう一度(といわず何度でも)味わいたい。

    ひゅうが ひゅうが

    2023/02/26

  • 大いなる眠り

    レイモンド・チャンドラー作 双葉十三郎訳

    好きな作家なので読んでみたいです。

    mymy mymy

    2023/02/26

  • 怪盗ルパン全集 全30巻

    モーリス・ルブラン

    また読んでみたく思ったため。

    Kei Kei

    2023/02/26

  • 怪盗ルパン全集 全30巻

    モーリス・ルブラン

    過去に読んだが、もう一度読みたいから

    じゅにあ じゅにあ

    2023/02/26

  • 幽霊を見た10の話

    フィリパ・ピアス

    この本の存在を知り「欲しい!」と思い調べてみたら現在は品切れで入手できず。とても残念に思います。良質な児童文学が書店の棚から消えてしまうのは寂しい限り。心から復刊を願っています。

    みに みに

    2023/02/26

  • サメ王国のグレイ 全3巻

    E.J.アルトバッカー 著 / 桑原洋子 訳

    中々面白かったから。

    アグバー アグバー

    2023/02/24

  • 火山の下

    マルカム・ラウリー 著 / 斎藤兆史 監訳 / 渡辺暁 山崎暁子 訳

    紛れもない世界文学の傑作。
    中古本が高騰してるのでお願いします!

    みね みね

    2023/02/23

  • マジック・キングダムで落ちぶれて

    コリィ・ドクトロウ

    岡田斗司夫さんの影響によりSF小説を読み漁っています。Kindle化もされておらずプレミア価格で手が出せないためモヤモヤしております。
    読みたいなぁ〜。。

    うに丸623号 うに丸623号

    2023/02/23

  • 名馬・風の王

    マーゲライト・ヘンリー

    競走馬の三大始祖の一頭、ゴドルフィンアラビアンの物語に最近興味が出て、読みたいと思ったが絶版になっていたので読めないので、もう一度復刊していただきたいと思い投票します。

    マサッそ マサッそ

    2023/02/23

  • さらば、わが愛

    李碧華

    捨てられてしまったのもあり、凄く貴重な本だと思うので、新刊で希望したい。

    ともこ ともこ

    2023/02/23

  • 堕ちた天使

    マイケル・ムアコック

    高校生の頃に読み、感動した記憶があり再び読んでみたくなった

    しせい しせい

    2023/02/23

  • エーミルの大すきな友だち

    アストリッド・リンドグレーン

    子供に読み聞かせたい名作のため

    ごんた ごんた

    2023/02/22

  • ノストローモ

    ジョセフ・コンラッド

    コンラッドといえば海洋小説のイメージばかりだったが、『シークレット・エージェント』など政治小説の傑作もある。入所困難なこの一冊をぜひ!

    payao payao

    2023/02/22

  • ベンド・シニスター

    ナボコフ

    ナボコフのディストピア小説。「ロリータ」のイメージばかりが先行している中で是非復刊してほしい。

    payao payao

    2023/02/22

  • イルカ放送

    レオ・シラード

    火星人と呼ばれた天才が予想した、もうひとつのポスト冷戦の世界史

    著者レオ・シラード(1898~1964)はアメリカのユダヤ系物理学者で、アインシュタインと共に原子爆弾の開発を大統領に進言した科学者。戦後は核開発に関わったことを後悔し、核抑止と平和運動に身を捧げた。冷戦の最中ソ連のフルシチョフと会談し、米ソトップのホットライン設立のきっかけを作った。

    シラードは1959年に癌を患い病室で小説『イルカ放送』を口述した。人類以上の高い知能があるイルカたちが、人類の科学者たちと共にウィーン研究所を設立し技術革新を起こし、世界を変えていく未来SFだった。

    『イルカ放送』とその他の短編が描く未来予想は当たった部分もあるが大きく外した部分もある。中国の成長、東西ドイツの統一、中東の宗教革命は予想が当たったが、それ以外は大きく外した。まったく違う形のドイツや日本がある。国連で拒否権を連発するのはソ連ではなくアメリカという設定である。インドは中国に習って社会主義化失敗している。今読むと外した部分が異世界モノとして面白い。

    Daiya Daiya

    2023/02/21

  • 牧神の祝福

    ロード・ダンセイニ

    ダンセイニ作品を全部読みたいです!

    雷印 雷印

    2023/02/21

  • 影の谷物語

    ロード・ダンセイニ

    ロード・ダンセイニにハマったので!

    雷印 雷印

    2023/02/21

  • エーミルの大すきな友だち

    アストリッド・リンドグレーン

    エーミルシリーズは全て好きですが、3作品目は大好きな友だちへのエーミルのやさしさが溢れていて、特に好きな一冊です。
    ぜひ、復刊お願いします!

    ぽにー ぽにー

    2023/02/21

  • バラと指輪

    ウィリアム・サッカレー

    「本へのとびら」に載っていたので読んでみたい。

    ペッパー ペッパー

    2023/02/21

  • カラマーゾフの兄弟

    ドストエフスキー 著 / 江川卓 訳

    江川卓訳が素晴らしいので、是非購入したいから。

    hisashikun hisashikun

    2023/02/21

V-POINT 貯まる!使える!