復刊ドットコム相談室
すべての質問
-
2004/09/30(返答 4件)
受付中
「古本屋に立ち寄るのが好きだ。」みたいな書きだしの小説
次のような書き出しで始まる小説をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?うる覚えの文章なので正確では有りません。 これに似た文章ではじまる小説名・作家名をご存知の方はぜひ教えていただけないでしょうか?...
-
2004/09/29(返答 2件)
受付中
異星に不時着した生存者がエイリアンの都市(今は無人)にたどり着き、生き延びようと苦闘するうち突然体が楽になる。彼はエイリアンそのものに変身していた。海外SFの中篇だったとおもいます。
SFアンソロジーの文庫版に収録 1980年代ごろの出版
-
2004/09/28(返答 0件)
受付中
仏教説話?自分が一番大事だから他人を尊重する
仏教説話かインド民話だと思うのですが。 王様が美しい王妃様に「お前は誰が一番大事なのじゃ?」と聞く(王様が大事と言ってほしい)。 王妃様は「自分が一番大事です」と答える。 王様むっとするが王妃様は「自...
-
2004/09/27(返答 2件)
受付中
魔法使いのおばあさんと二人暮らしの女の子。ある日おばあさんは魔法に失敗して自分を消してしまう。おばあさんが帰ってくるまで女の子が家庭訪問に来た先生や郵便屋さんを魔法で小さくしてしまうお話です。
小学校中学年から高学年向けくらいの児童書だったと思います。 両親が世界中をまわる仕事をしているので、おばあさんと二人で暮らしている女の子。実はおばあさんは魔法を使うことが出来ます。 ある日、おばあさんは...
-
2004/09/27(返答 2件)
受付中
25年以上前の絵本。 太陽が“すす”で汚れ病気になり空は真っ暗。そこで女の子がすす払いに行くというお話。
25年以上は前の絵本です。空がいつも真っ暗なのは、おひさまが“すす”で汚れて病気になったからだと知った女の子。そこで“すす”を落としにほうきを携えて空への階段をのぼっていくという話です。途中で黒猫やフク...
-
2004/09/25(返答 4件)
受付中
太平洋戦争時代の話で、タイムトリップものかもしれない、子どもの話です。
30年以上前に(1966年~70年代初め頃)、小学校の図書館で読んだ本です。《戦時中の女の子が、どういう訳か現代にやって来てしまい、知り合った男の子に、玉ねぎの皮で白い服を染める(国防色?)…という事を...
-
2004/09/24(返答 2件)
受付中
スカイダイビング面白さに目覚める高校生の男の子の読みきり少女マンガです。
たぶん、12年~15年くらい前だと思います。 少女マンガで、雑誌に載っていたのですが、読みきりマンガでした。 高校の先生の事が好きな男の子が、先生の好きなスカイダイビングに興味を持つんですが、なんか最初...
-
2004/09/24(返答 8件)
受付中
30数年前に少女漫画に連載されていたアウシュヴィッツ強制収容所の少女の物語
30数年前に少女漫画に連載されていたアウシュヴィッツ強制収容所の少女の物語をご存知ありませんか? マーガレットとか、少女フレンドとか、メジャーな漫画雑誌だったと思います。複数号で読んだ記憶がありますので...
-
2004/09/23(返答 1件)
受付中
女の子が人魚になってしまうマンガ
今から五年以内の比較的新めの「恐怖マンガ666」だと思うのですが・・・ 主人公は水泳をやっている女の子。 大きな大会に出場するのをめざしているのですが、記録が伸びず悩んでいると、前に女の子がめざしている...
-
2004/09/23(返答 2件)
受付中
小山田いく氏とたがみよしひさ氏の合作本
小山田いく氏とたがみよしひさ氏の合作本です。 ハードカバーの本だったと思います。 たしか、プロカメラマン希望の男性とある少女を描いた、「はこべはもえず」という作品が最初にあったような。 検索でも...
質問受付は終了しました。