復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト企画

  • 今月のリクエスト企画 (2018年5月メルマガ掲載分)

    今月のリクエスト企画 (2018年5月メルマガ掲載分)

    復刊ドットコムスタッフがオススメする復刊リクエストタイトルをご紹介します。
    あなたが投票した作品の復刊が実現した場合、その商品を当サイトで購入すると
    Tポイントが5倍になります!
    詳しくは、「ダブルボーナスプログラム」のページをご確認ください。
    皆さまからのたくさんのリクエスト、お待ちしております!

おすすめの復刊リクエスト

  • サリエーリ モーツァルトに消された宮廷楽長

    著者: 水谷彰良
    出版社: 音楽之友社

    投票数:933

    神聖ローマ皇帝・オーストリア皇帝に仕えるカペルマイスター(宮廷楽長)としてかつてヨーロッパ楽壇の頂点に立った、作曲家アントニオ・サリエリ。スマートフォンゲーム「Fate/Grand Order」のキャラクターから、史実の彼に興味をもったゲームファンより多くの復刊リクエストが寄せられています。サリエリ個人について詳細にまとめられている関連書籍は恐らく本書のみ。

    リクエストコメントより

    音楽を生業としている者です。 水谷先生の書籍は大変分かりやすく、かつ資料として非常に優れていると感じており、是非とも復刊して頂きたいと考えています。 今般、ゲームにサリエーリをモデルとしたキャラクターが登場した事で、クラシック音楽、特に普段あまり目立つ事のない古典派への注目度が急上昇していると思います。彼やモーツァルトを題材にしたコンサートのチケットやCDも大変好調な売れ行きで、ゲームファンがた...

    今遊んでいるゲームのキャラクターがきっかけでサリエーリのことを知り、史実では一体どのような人だったのだろうと詳しい文献を探しているうちに本書にたどり着きました。良書との評判も数多くあり、すぐに購入を考えたのですが絶版で現在はほとんど出回っていないことを知りました。本書を手元に置くことを諦めていたところ、この復刊ドットコムの存在を知り、投票させていただきました。 本書は絶版とはいえ図書館等で探せば見...

    投票ページへ

  • なかよしいじわる元素の学校

    著者: かこさとし
    出版社: 偕成社

    投票数:58

    元素がどのように研究され、元素周期表はどう作られたのか、元素名の由来等、元素についての情報が工学博士でもあるかこさとしさんのわかりやすい解説と絵で書かれた絵本です。この度の訃報により、多くの絵本と共に本書への注目も集まっています。

    リクエストコメントより

    実家にこの『絵で見る化学のせかい』の全6巻セットがあり、化学とはなにかわからない幼稚園の頃から加古先生の絵柄に惹かれて繰り返し読んだものです。 中学高校生になってから見返してもとても子ども向けとは思えない詳しさとわかりやすいビジュアル解説で私が理系に進むきっかけになったといっても過言ではありません。 特にこの『なかよしいじわる元素の学校』の元素の発見と周期表の発明の歴史の説明はわかりやすく、...

    子供が小学校の理科の授業で元素のことを教わり、図書館でこの本を見て欲しいと言い出しました。 最近の本はカラー写真が多く、図鑑のようなタイプのものが多いのですが、この本は元素の性質や仕組みをわかりやすい喩で記述してあり、大人が読んでも判りやすいと思いました。

    投票ページへ

  • 保存版 宇宙戦艦ヤマト音楽全集

    出版社: 東京音楽書院

    投票数:121

    1983年に刊行された、「宇宙戦艦ヤマト」の楽譜集。主題歌・挿入歌のみならず、BGM集・交響組曲も含む全65曲を完全収録した、圧巻のボリューム。主題歌・挿入歌はピアノ弾き語り用3段譜、BGM・交響組曲はピアノソロ用2段譜にアレンジされています。しかも当時は、限定で巨匠・宮川泰と羽田健太郎の見本用カセットテープが付いた超豪華版。家宝といっても過言ではないこの楽譜集は、中古市場でもプレミア価格が付き、非常に入手困難になっていることから、復刊を望む声が日々寄せられています。

    リクエストコメントより

    ヤマトを彩る音楽は、放送当時は子供向けアニメのBGMという存在だったものから、「アニメの音楽」という素晴らしい世界を生み出した立役者です。40年以上を経た今でも、世代を超えて愛されています。このような商品の復活こそ、復刊ドットコムの理念に相応しい作品ではないでしょうか?

    最近、ピアノが弾けるようになり、大好きなヤマトの曲を弾きたいと思い楽譜集を探したところ、この音楽全集の存在を知りました。 ところが、オークションでも中古でも4万円台… 近年、ヤマトは実写版、リメイクの「2199」、数年後にはハリウッドの実写版が公開とか。 今こそ需要があると思います。高額の中古本はその証拠です。 ぜひ復刊してください。 旧作からのヤマトファンは、経済力を持った年齢になってい...

    投票ページへ

  • 水滸伝人物事典

    著者: 高島俊男
    出版社: 講談社

    投票数:43

    水滸伝120回本に登場する全人物を項目別にし説明をつけた人物事典です。宋江・武松ら108人の英雄豪傑はもちろん、上は天子から下は門番、隣のお婆さんまで、全登場人物を網羅しています。付録として「水滸伝の背景になっている制度」「水滸伝に出てくる武器」「水滸伝年表」「梁山泊周辺地図」もあり充実した内容です。また、120回本以外の諸本、水滸伝成立史上の諸資料との異同を記載し、研究者の利便もはかっています。人物を通して本格的に水滸伝の世界を楽しめる本書に、多くの復刊リクエストが寄せられています。

    リクエストコメントより

    水滸伝は中々長い物語。 108星ならともかく、80回以降に出てくる反乱軍の敵将なんかが気になった時、ひょいと本編を開いて調べるのは結構面倒な話。 そんな時、人物の一覧表でもあればいいなと調べていたら辿り着いたこの本だけど、すでに絶版、中古品はプレミアがついてとにかく高い! 文字の小さい文庫でもいいので再販してほしいところです。

    中国文学専攻の大学生です。 卒業論文として「水滸伝」研究を行う為、梁山泊の好漢たちが網羅されているのみならず武器や地図なども掲載されていることから、この本を資料として手元に置いておきたいと感じています。 区の図書館には蔵書が無く、是非復刊して頂きたく存じます。

    投票ページへ

  • Vポイントキャンペーン

    「ダブルポイントプログラム」実施中
    投票タイトルを購入:ポイント5倍

  • 投票受付スケジュール

    投票受付:投票期限はありません

    ※必ずしも復刊をお約束する企画ではございません。

V-POINT 貯まる!使える!