出版社「若木書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング4件
復刊リクエスト77件
-
復刊商品あり
5年ひばり組 全8巻
投票数:177票
昭和40年代の漫画に興味があります。 巴先生の作品、全部読んでみたいです。 (2019/07/20) -
さすらいの太陽
投票数:122票
子供の頃、テレビアニメで見てました。 原作本が読みたいのですが、現在は絶版です。 中古本も流通が稀で入手困難です。 名作アニメの原作漫画が手に入らないなんて信じられません。 何故?再販... (2023/03/08) -
あかつき戦闘隊
投票数:93票
「第3部」は、存在しないのではないのでしょうか。「第2部」の最終回に「第3部本土決戦編」始まるとの予告があり、期待していたのですが、始まることなく、「少年サンデー」で園田氏の「ターゲット」とい... (2004/09/27) -
ケネディ騎士団
投票数:91票
懐かしい。 子供の頃単行本を買って読んだが全巻揃えられず読んでいない話を読みたい。 (2020/07/01) -
ハッスルゆうちゃん
投票数:88票
少女時代に読んだ本。きっと今読めたら昭和のほのぼのとした雰囲気を 思い出して私世代の多くの昔の女の子は癒されるはず。 現代の少女にも昭和という日本が元気だったころの元気な子供の姿を見せてあ... (2021/09/15) -
0戦はやと 全5巻
投票数:53票
コミックというモノを初めて買ったのが当時「少年キング?画報?」に連載されていたこの「ゼロ戦はやと」だったと記憶してます。アニメでもやったように覚えています。私にとってはマンガの原点で、戦闘場面... (2004/02/11) -
父の魂
投票数:46票
少年ジャンプ初期の傑作でありながら 比較的早めに絶版し、その後若木書房からも復刻されたが これまた早々に絶版 以後、約25年以上経過するも復刻されずにいます。 私も集英社版のコミックスをちょく... (2002/11/17) -
ぺちゃこちゃん
投票数:38票
かわいかったですよね~。 雑誌の付録にぺちゃこちゃんの紙の着せ替え人形がついていたときがあり、大事にしていました。 単行本は持っていなかったので、今またぜひ読みたいし、小学生たちに読ませた... (2011/10/19) -
若木書房発行の青池保子作品
投票数:37票
「おおキャロル」「おーい青春」・・・なんて懐かしい!! 青池先生の初期の頃の、あたたかくって夢のある画風、ロマンチックでいて元気いっぱいのお話、今でもありありと思い出します。大好きでした!! ... (2005/02/04) -
ようこシリーズ
投票数:37票
昔、と言ってももう20年以上も昔のことになりますが、私の妹がサンリオのマンガ雑誌「リリカ」の愛読者でした。 同誌に掲載されていた「睦月とみ」名義での傑作群が今でも忘れられません。 「ようこ」シ... (2002/04/23) -
どろぼうちゃんシリーズ 全3巻
投票数:35票
幼稚園時代姉の読んでた雑誌で何度か読みましたが、非常に面白くて幼かった私にもわかりやすい漫画だったので是非もう一度読みたいです。 隠れ家に「かくれ家」と書かれた看板が堂々と揚がってるのには笑... (2007/09/23) -
柔道讃歌
投票数:34票
古本屋でも探してもらっていますが、なかなか出てこない。 梶原一騎全集に期待をしていたのですが、収録されずに・・・ 原稿があるのであれば、是非復刊を希望します。 読みたいのが一番の希望なので、復... (2003/04/13) -
若木書房発行の飛鳥幸子さんの作品
投票数:31票
とにかく読みたい。なんとしても読みたい。飛鳥幸子は現在も充分通用する力量と魅力のある漫画家である。フレデリカの朝はドイツ軍兵士と英国少女?との非情な愛を描いた作品。白いリーヌは吸血鬼ものだが丈... (2003/07/29) -
若木書房の少女コミックシリーズ全巻
投票数:28票
その昔、相模大野駅そばにあった貸し本屋に若木書房のコミックスがたくさんありました。『週刊少女コミック』『週刊少女フレンド』などメジャーな雑誌に載っていながら、版元が単行本化してくれない作品がず... (2007/05/20) -
ゴエモンろっく
投票数:28票
田村さんの作品は面白いのです 持っていたのですが、度重なる転勤により いつの間にやら紛失してしまいました 頭をカラにして読める楽しい漫画です 復刊を切に希望致します (2011/10/13) -
柔道讃歌/母子鯱の章以降
投票数:25票
梶原一騎氏の代表作のひとつといっておかしくない作品です。 柔道ものとしては、有名な「柔道一直線」を超えたクォリティだ と思います。母子鯱の章は文庫で読むことができますが、その後 の物語は、現在... (2004/05/11) -
漫画選集・大和和紀シリーズ 全6巻
投票数:23票
まんだらけで実物を見ましたが、高値過ぎて・・。若木書房の本は1冊しかてもとにありません。ぜひ復刊してください。文庫版の復刊作品はある意味古本屋でも手に入るので・・・是非入手不可能なものを・・・... (2003/10/11) -
さよなら三角
投票数:21票
巴さんの漫画をまた読みたいと思っています。巴さんの漫画の雰囲気は他のものでは感じることが出来ないものでまたあの味わいを感じたいです。探しても今はなかなか見つからず復刊に投票致しました。氏の代表... (2003/10/22) -
今村洋子作品全集
投票数:19票
私は、この復刻をいちばん希望します。どのような形式でも何とかならないでしょうか。 それにしても、今のところ票数すくないですねぇ。 今村作品なら何でも、オークション人気は相当なものなので、需... (2009/10/03) -
夜明けのマッキー
投票数:19票
この作品を読んだことがない人は多いのでは? 私は以前単行本を全巻持っていたのですが、 友人に貸したまま返ってきません。 ぜひもう一度読みたいと思っています。 極限状態で人間がすべきことを表現し... (2003/08/07) -
テキは強いぞ手ごわいぞ!
投票数:19票
実は、表題の作品は読んだことがないのですが、当時、小さかった頃、あべさんの絵が大好きでした。 実は、この本に同時収録されている「ふたごっこ四重奏」が読みたくて探していました。ふたご同志が知り... (2016/02/08) -
復刊商品あり
学園番外地
投票数:18票
相川版含めた完全版で読みたいです。 掲載誌は、全て保有します。提供可能です。 (2017/03/14) -
うちのチイママちゃん
投票数:15票
内容はほとんど忘れてしまいましたが、昭和50~52年頃、同じ作者の「ハッスルゆうちゃん」と一緒に妹が購入したものを読み、「とても楽しい漫画だった」という「漠然とした記憶」だけが残っています。気... (2002/03/03) -
ふたつの星の旅
投票数:14票
子供の頃に読んで涙した思い出があります。是非子供達にも読んで欲しいと思いますがなかなか見つからない上にオークションでは高値になりすぎて落札できません。巴作品は性別を問わずファンの方が多いので是... (2003/06/05) -
虹は遠くても 全2巻
投票数:13票
「少女フレンド」連載中の時、読んでいました。 バレリーナを目指す少女の話でした。 生みの母と育ての母がいて、ハラハラどきどきの展開で、 読み応えがありました。 ぜひもう一度読みたいです... (2018/01/29) -
ドレミファ学園
投票数:13票
巴里夫さんの作品は、子供の原点、本音などが描かれています。オークションでは、高値で取り引きされるほど、最近は再び人気と評価もあがっています。作者がご存命の間に、インタビューなども収録して形での... (2003/05/30) -
雪ん子の歌
投票数:13票
巴里夫さんの作品は、子供の原点、本音などが描かれています。オークションでは、高値で取り引きされるほど、最近は再び人気と評価もあがっています。作者がご存命の間に、インタビューなども収録して形での... (2003/05/30) -
ブルーインパルス
投票数:11票
ひだのぶこさんの漫画は今、大流行のスケート物が多いですよね^この作品もそのスケート物の一作ですよね、私の年代より少し上の年代の方の頃の漫画なので私は読んだ事はありませんが先日、銀色フラッシュを... (2006/02/14) -
轟 先生
投票数:11票
古本で三巻ほど所有していますが、もっと他を読みたい。 また、大学生と高校生の息子が、子供の頃から書棚にあった古本に慣れ親しみ育ちました。豊かではないが堅実で未来への希望に満ちていた時代の懐旧... (2009/11/16) -
池田理代子 花の舞、真理子、沈丁花、由紀夫くん、続由紀夫くん、
投票数:11票
「朝日オリジナル 池田理代子の世界」という本をたまたま手にとり、池田理代子さんの過去の作品を読んでみたくなりました。美しい絵と音楽モチーフを散りばめつつ、原爆症や差別などの重い題材を取り上げて... (2013/01/06) -
ヘアプリンセス
投票数:11票
高階先生の作品は大好きです。古い作品はほとんど読んだことがないので、この作品は是非とも読みたいです。カットのない長編版で復刊してほしいです。私もデビュー作や未収録作品をまとめた大全集を是非刊行... (2003/10/15) -
りんごのなみだ」
投票数:11票
巴里夫さんの作品は、子供の原点、本音などが描かれています。オークションでは、高値で取り引きされるほど、最近は再び人気と評価もあがっています。作者がご存命の間に、インタビューなども収録して形での... (2003/05/30) -
ノンノンプラス3
投票数:11票
小学5年か6年のころ、友だちの家で「アルカディアの少年」前編が掲載されたマンガ本を読みました。ヒロインの少女が「アルテミスさま!!」と叫んだところで終わってて、続きが読みたくて読みたくて・・そ... (2002/08/01) -
りんごでカンパイ
投票数:11票
巴里夫さんの作品は、子供の原点、本音などが描かれています。オークションでは、高値で取り引きされるほど、最近は再び人気と評価もあがっています。作者がご存命の間に、インタビューなども収録して形での... (2003/05/30) -
なんたって18歳 全5巻
投票数:11票
私が、まだ、少女だった頃、夢中になって読みました。内容に関しては、記憶があいまいになっています。今、大人の目で、昔読んだマンガを再読してみていたと、切に願っています。幼い頃の自分との再会や、新... (2007/01/23) -
美加は生きた
投票数:9票
この作品は残念ながら読んでおりません。武田京子さんは、「誰もわかってくれない」など、シリアスな作品を描いておられます。タイムリーで読むには幼かった為、是非復刊をお願いします。今、読みたい、また... (2004/06/04) -
ニックネームオール3
投票数:9票
巴里夫さんの作品は、子供の原点、本音などが描かれています。オークションでは、高値で取り引きされるほど、最近は再び人気と評価もあがっています。作者がご存命の間に、インタビューなども収録して形での... (2003/05/30) -
ママの王子さま
投票数:9票
あべりつこさんの作品は、まさに宝物です。 抜群の絵の上手さ、師匠・ちばてつや氏譲りの心温まるストーリーとギャグのセンス、どれをとっても素晴らしいの一語に尽きます。 「ママの王子さま... (2015/04/22) -
ウルトラマンエース
投票数:9票
ダイナミックプロ特有の雰囲気があって面白いです。 やっと、古本で購入できました。 (2013/09/07) -
ちびっこ先生
投票数:8票
巴先生の漫画もう1度読みたいです! (2008/11/18) -
山ねこ教室
投票数:8票
巴里夫先生の大ファンでした。 是非もう一度読みたいです。 (2008/09/29) -
若木書房発行の『リサのひとみ』『天使のしらべ』『あの波こえて』各1巻
投票数:8票
若木書房発行のジュニアコミックス。各1巻。 武田京子さんは、貸本時代からのデビューで、若木書房発行の作品は、心につよい印象をのこされる作品を発表されて、読後感が素晴らしいものだと思います。 ... (2003/07/31) -
金の舞銀の舞
投票数:7票
子供の頃読んで、とても思い出に残っています。 日舞の世界を描いているマンガは珍しく、何度も読み返しました。 (2012/05/12) -
美しきスザンナ 全2巻
投票数:7票
1巻だけ持ってます。続きがとても気になるのですが、オークションにも滅多に出てきません。1巻を読む限り、名作と言っても過言ではないマンガです。とにかく続きが読みたいです。復刊されたらもちろん購入... (2006/11/28) -
祖国に愛を
投票数:7票
「ベルサイユのばら」や「オルフェウスの窓」の祖になる作品ということで、是非手にとって読んで見たいと思っています。また私だけではく池田理代子先生の公式ファンサイトに集う多くのファンが同じことを切... (2003/06/10) -
ものしり100シリーズ まんが実技編 プロまんが家への道!
投票数:7票
-
ふたご座生まれ
投票数:7票
読みたいです。 (2017/04/06) -
はだしのロリータ
投票数:6票
初期の青池作品が好きです。 (2010/05/25) -
咲耶姫怪異
投票数:6票
捜し求めていますが、出版社さえよく分からないありさまなので、ここは復刊のプロのお力をお借りしたいと藁をもつかむ心地です。松本るい先生の作品は、確かに今の流行に合うものではないかもしれませんが、... (2002/08/25) -
ものしり100シリーズ まんが入門編 きみにもまんががかける
投票数:6票
あ、これ持ってたんだけど… どこへやっちゃったかな? タイトルに「入門編」とありますが、手引書というよりは、藤子不二雄の漫画制作に対する基本姿勢みたいなものが垣間見られて、そちらの方が興味深か... (2004/09/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!