著者「甲野善紀」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング1件
復刊リクエスト13件
-
武術談義
投票数:24票
黒田鉄山先生といえば居合術、剣術、柔術の大家であり、甲野善紀先生といえば古武術研究を通して医療介護従事者、各方面でのの著名人などの方々へ体の使い方を教えられているこれまたすごい人である。 ... (2009/07/24) -
武術の視点
投票数:4票
甲野先生の術理を現在習っています。 習う上で、やはり昔の術理も知りたいです。 しかし、昔の術理を書いた本・またはビデオは手に入りません。 よって、今回復刻を希望しました。 (2005/02/09) -
甦る古伝武術の術理
投票数:4票
あれほどの技にたどりつくまでの過程を是非知りたいから。 (2004/12/31) -
人との出会いが武術を拓く
投票数:4票
甲野先生がどんな人とどんな出会いをしてきたのか興味あり。 (2006/02/16) -
「古の武術」に学ぶ
投票数:3票
探しましたが ありません (2005/05/03) -
稽古の日々から
投票数:2票
甲野先生の術理を現在習っています。 習う上で、やはり昔の術理も知りたいです。 しかし、昔の術理を書いた本・またはビデオは手に入りません。 よって、今回復刻を希望しました。 (2005/02/09) -
新・井桁術理
投票数:2票
現在の技にたどりつくまでの過程を是非知りたいから。 (2004/12/31) -
武術で拓く身体の思想
投票数:2票
現在の技にたどりつくまでの過程を是非知りたいから。 (2004/12/31) -
武術で知る心身不離の世界
投票数:2票
甲野先生の術理を現在習っています。 習う上で、やはり昔の術理も知りたいです。 しかし、昔の術理を書いた本・またはビデオは手に入りません。 よって、今回復刻を希望しました。 (2005/02/09) -
武術を語る―身体を通しての「学び」の原点
投票数:1票
初期の傑作。 (2012/09/22) -
古武術からの発想
投票数:1票
空海『三教指帰』にヒントを得たという架空の対話。読みやすく面白い。 (2012/09/22) -
表の体育 裏の体育 -日本の近代化と古の伝承の間に生まれた身体観・鍛練法
投票数:1票
傑作。 (2012/09/22) -
古武術の技を生かす
投票数:1票
古武術に興味がありアマゾンの評価がいいので見てみたいから (2012/01/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!