復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「狂言」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング5件

復刊リクエスト14件

  • MANSAI NOMURA  野村萬斎写真集
    復刊商品あり

    MANSAI NOMURA 野村萬斎写真集

    【著者】野村萬斎 写真/岩田アキラ

    投票数:476

    私は最近特に野村萬斎サンが大好きになりました。「あぐり」の頃から気になってはいたのですが、最近、映画「陰陽師」が放映され、私の萬斎サンに対する思いに火をつけました。土地柄的に生萬斎を見る機会が... (2006/08/20)
  • 陰陽師 野村萬斎写真集

    陰陽師 野村萬斎写真集

    【著者】発行人 井上伸一郎 出版コーディネート 2001映画 『陰陽師』製作委員会

    投票数:112

    久しぶりに映画をみて、萬斎さんの晴明のあまりのはまり役にうっとりしました。この写真集、すごくよかったのです。 保存状態が良くなくて泣く泣く手放したのですが、あまりにも素敵でもしできるなら復刊... (2012/11/01)
  • 萬斎でござる -ハードカバー版-

    萬斎でござる -ハードカバー版-

    【著者】野村萬斎

    投票数:51

    現在文庫本でしか入手出来ない上、掲載されている写真など、文庫本とオリジナルでは違うとの事。野村萬斎氏の人間像を知る上でも、また狂言案内としても価値がある点で強く復刊を望みます。文庫本とは違う、... (2004/02/19)
  • 笑いの芸術・狂言―よくわかる鑑賞の手引き 古典喜劇の魅力にふれる

    笑いの芸術・狂言―よくわかる鑑賞の手引き 古典喜劇の魅力にふれる

    【著者】婦人画報社

    投票数:38

    萬斎さんによる『よくわかる鑑賞の手引き』は、是非、読んでみたいです。 (2010/01/16)
  • 狂言 茂山 千五郎家

    狂言 茂山 千五郎家

    【著者】茂山 千五郎家

    投票数:6

    将来 文化財関係の仕事をしたい!と京都の大学に進学 スーパー狂言「王様と狂言」を観て茂山千五郎家の皆様の芸に惚れ込み 先輩に紹介してもらった薪能のアルバイトで人柄に惚れました!!おじさん、お父... (2003/06/29)



  • わらんべ草

    【著者】大蔵虎寛著/笹野堅校訂

    投票数:5

    狂言をより知るために必要な一冊です!ぜひ皆様ご協力を!! (2005/03/10)
  • 大蔵虎寛本 能狂言 全3巻

    大蔵虎寛本 能狂言 全3巻

    【著者】笹野堅校訂

    投票数:4

    拝読したいので、お願いいたします。 (2011/01/07)



  • 狂言不審紙

    【著者】大藏虎光

    投票数:4

    狂言をこよなく愛する者です!!将来は狂言研究が出来たら、と考えております。こ うした伝統芸能は、ベストセラーのようになるには難しいですが、大変貴重であり又 趣深いものです。ぜひ!ぜひ!!復刊を... (2005/03/10)



  • 間狂言の研究

    【著者】山本東次郎

    投票数:4

    欲しいです。 (2002/10/28)
  • 狂言百番

    狂言百番

    【著者】小林責

    投票数:2

    コンパクトにまとめられた狂言入門書です。有名曲がほぼ網羅されているのが有り難い。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/28)
  • 狂言をたのしむ

    狂言をたのしむ

    【著者】小林責

    投票数:2

    興味あり。 (2006/07/31)
  • 狂言面礼讃

    狂言面礼讃

    【著者】青木信二撮影/小林責解説

    投票数:2

    図書館で見ることができましたが、とにかく多くの写真と、各面の体系的な説明が非常に役立つし、見ていても楽しい。初心者にもわかりすい内容でした。各家の面を「総撮り」したうえで(取捨選択については不... (2003/08/18)
  • MANSAI NOMURA 野村萬斎写真集

    MANSAI NOMURA 野村萬斎写真集

    【著者】野村萬斎 写真/岩田アキラ

    投票数:1

    最近野村萬斎さんにハマりましたが、随分前に発売されたということもあり、もう在庫がないことを知ったので、リクエストさせていただきました。 若い頃の写真があるそうなので是非、復刊したものを見... (2017/01/18)



  • 日本古典全書 狂言集 上・中・下

    【著者】野々村戒三解説/古川久校註

    投票数:1

    日本古典全書は、叢書として朝日新聞社が戦後出版したもの。 なかなか入手できない状況にある。 このような資料的な価値の高いものこそ、ものこそ、復刊して欲しいです。 (2002/10/31)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!