「書道」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング5件
復刊リクエスト17件
-
復刊商品あり
高野切第三種
投票数:25票
きれいな装丁であったというのが第一印象で、表紙を開くと、流れるような美しい文字が目に入ってきたという、記憶があります。いつか、購入して練習したい、と思っていたのですが、知人より、もう購入できな... (2004/12/05) -
般若心経写経の不思議(正・続)
投票数:6票
大変興味深いです。 (2006/06/05) -
書道講座 第3巻 第5巻
投票数:3票
書道技法書中の名著。一流書家の略歴や古典の臨書なども掲載されている。現在、単一の書家による技法書は市販されているが、大勢の書家の作品が掲載されており、かつ、編者がかの大家・西川寧とくれば、絶対... (2009/05/02) -
仙厓の書画
投票数:2票
大拙が,70年余に及ぶ著作活動の最後の仕事として,最も力を入れて取り組んだのが仙厓論の完成であった.大拙の生前には間に合わず,没後刊行の遺作となった.大拙の仏教観の到達点を世界に示した作品を是... (2023/03/29) -
金子みすヾの詩(こころ)を書く
投票数:2票
田中鳴舟氏のペン字練習帳は多数出版されているが、 文章で構成されているのはこれしかない。 氏の美しい字で書かれたこの本を、ぜひ復刊させてほしい。 (2022/01/20) -
アラビア文字を書いてみよう読んでみよう 新装版
投票数:2票
付属CDのアラビア語が美しい (2015/07/11) -
筆順付き ペン字三体字典
投票数:2票
最近、ペン習字を始めました。田中鳴舟先生の美しい字が大好きなので、三体字典を購入したいと思ったのですが、どこを探しても購入不可。仕方なく電子書籍版を購入したけれど、やはり字典は紙の方が便利です... (2014/07/21) -
全日展 公募展作品集
投票数:1票
書道の闇であるため (2023/08/31) -
とめはねっ!鈴里高校書道部
投票数:1票
昔読んで本当に面白かったので、紙で買おうとした所見つからず、電子書籍で購入したのですが、やはり紙の本が欲しいため。紙の本だと、帯のところにおまけ漫画があったと思うのですが、電子は無かったです。... (2023/06/04) -
おとなの手習い 漢字書道入門
投票数:1票
独学で書道を始めるにあたり、YouTubeで書道家の方がおすすめしていたのを見て購入を考えました。 (2023/03/26) -
カリグラフィー 欧文書体の書き方100
投票数:1票
昔、図書館で借りて読んだ。自分の好みの書体を探すだけで終わったけど、とても楽しかった。カリグラフィーをやってみたくて、この本を買おうと探したら中古で6000円とかする。もともとはたしか3000... (2022/12/22) -
美しく書けるかな書道入門
投票数:1票
かな書道を始めるきっかけになった本です。 コピーしやすいようバラバラに裁断してしまったので、もう一冊ほしいし、良い本なので人にも勧めたいです。 定価1600円+税なのに、現在は新品が高額な... (2021/08/17) -
【改訂版】書道技法講座 4:雁塔聖教序[楷書/唐・褚遂良]
投票数:1票
「石川九楊の書道入門」では、「雁塔聖教序」をベースに楷書の書き方を解説していますが、一緒に掲載されている褚遂良の拓本の方が小さいので、私はこの本もよく利用しています。 今使っているものが汚れ... (2021/08/17) -
書道講座1~8
投票数:1票
書道を習う人は、絶対に読んでおくと良いと先生から薦められました。 書の手習書としてだけでなく、読み物としても大変興味深い内容です。 (2019/08/04) -
國重友美×英漢字
投票数:1票
以前から気になっており、海外の友人にも是非紹介したいが、増版していないため新品がてに入らないため。 (2013/05/11) -
墨戯王べいふつ
投票数:1票
北宋のこんなところを突いてくるコミックス、読みたい!!! せっかく知ったのに普通に買えないっ 中古で買えないことはないですが、ぜひぜひちゃんと購入したいです。 (2013/09/02) -
実作する古典 1 古詩
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!