出版社「教文館」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト22件
-
二元論の復権 -グノーシス主義とマニ教-
投票数:9票
面白そう。ぜひ読んでみたい。 (2011/01/02) -
聖書外典偽典 全10巻
投票数:9票
聖書を知るための必須文献だと思うので… (2011/01/25) -
悪魔概念史四部作
投票数:8票
興味があるジャンルです。 (2022/08/12) -
旧約聖書ヘブル語大辞典
投票数:4票
ヘブル語大辞典は必須 これを復元すると必ず多くの人に喜ばれること間違いない! 必ずその働きに報いが大いにあります! 頑張って! (2024/05/12) -
絶妙の真理
投票数:3票
大学図書館で借りて読みました. まさに名著であり,クリスチャンのみならず広く一般に(私自身のようなノン・クリスチャンにも)に読んでほしいと切望. じつは個人的にも1冊持って座右に置きたいと... (2010/06/20) -
ロゴスとソフィア -ヨハネ福音書からグノーシスと初期教父への道
投票数:2票
原始キリスト教思想概念史研究の基本文献。 研究者が定価で手元に置けるようになるべき。 (2023/05/19) -
復刊商品あり
キリストにならいて―イミタチオ・クリスチ―
投票数:2票
尊敬する由木先生訳の「キリストにならいて」を読んでみたいです。そのほかの先生方の訳も手に入るものは読みましたが、いずれも非常に感動しました。「キリストにならいて」はカール・ヒルティの「読書につ... (2012/10/28) -
復刊商品あり
手塚治虫の旧約聖書物語
投票数:2票
ブッダをよんだことがあるので (2016/04/15) -
復刊商品あり
アウグスティヌス『三位一体論』文庫化リクエスト
投票数:2票
読みたい。 (2011/07/06) -
霧社緋桜の狂い咲き
投票数:2票
霧社事件のルポ等々が多く絶版になってます。台湾で霧社事件を題材にした映画を制作中なので、今後日本語の書籍も求める人が増えるのではないかと思います。 (2009/08/26) -
イエスの生涯 文庫化リクエスト
投票数:2票
近代哲学に多大な影響を与えた作品であり文庫化を望みます。 (2022/02/26) -
復刊商品あり
神学通論
投票数:2票
いくつか核心のところで誤訳があるが、これをのぞいてシュライアーマッハー理解はあり得ないので復刊希望。 出来れば改訳で希望。 (2008/02/05) -
讃美歌(明治36年版)
投票数:2票
『明治期讃美歌・聖歌集成』シリーズ(1996年刊)の第25巻に収録されたが、このシリーズも現在入手困難。シリーズ全体でなくても、せめてこの明治36年版の『讃美歌』だけでも復刊してほしい。 (2007/08/06) -
青年ルター
投票数:2票
指導教員に勧められたが、新品の入手ができないため。 (2021/09/13) -
一致信条書 -ルーテル教会信条集-
投票数:1票
キリスト教史に残る文書ですが、専門店や古本屋にあたるしかない状態です。 『小教理問答』や『アウスブルク信仰告白』など一部は単独で刊行されていますが、他にも『大教理問答』や『弁証』も刊行してほ... (2024/05/20) -
ジュネーブ教会信仰問答 -翻訳・解題・釈義・関連資料-
投票数:1票
読むだけなら新教新書・外山訳がありますが、資料性はこちらが高くカルヴァンの思想や改革派神学を理解する上で復刊を望みます。 渡辺氏は主著『キリスト教綱要』も担当されているので内容は申し分ないと... (2024/02/23) -
キリスト教の霊性
投票数:1票
非常に優れた本であり、大学図書館や一部地域の図書館にも所蔵されているが、キリスト教学や神学を研究する研究者や学生らには必須となると考えるため、復刊をリクエストします。 (2021/09/10) -
教会会議の歴史―ニカイア会議から第2バチカン公会議まで
投票数:1票
全ての公会議を俯瞰した邦書はこの本を除いてほとんど存在しないから。 (2016/04/30) -
『創世記逐語的注解』文庫化リクエスト
投票数:1票
「われ在り。ゆえにわれ思う」のアウグスティヌスにとって創造の問題は重要であり『告白』を含め3度『創世記』を論じています。 彼の神学やキリスト教の創造の教義を理解する上で文庫化を望みます。 (2022/11/17) -
ヘレニズム世界
投票数:1票
ヘレニズムに関する本が少ないので。 (2007/02/17) -
基督教思想史
投票数:1票
これも持っていました (2010/07/23) -
啓示の意味
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!