復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「弓道」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング3件

復刊リクエスト23件

  • 弓道読本
    復刊商品あり

    弓道読本

    【著者】唐沢光太郎

    投票数:175

    ma

    ma

    復刊後1日経たずに在庫切れになったので、再度復刊を希望します。 (2024/03/03)

    投票ページへ

  • 現代弓道講座(全7巻)
    復刊商品あり

    現代弓道講座(全7巻)

    【著者】宇野要三郎

    投票数:145

    2001年からリクエストが出ているようですが、実現することを切に願っています。図書館から借りることが多いですが、1巻・2巻・5巻は特に参考になると思います。全7巻ばら売りせず、だと購入者が少な... (2006/07/25)

    投票ページへ




  • 弓道講座

    【著者】長坂金雄 編

    投票数:26

    次代に継承すべき貴重な情報が収められており、今後の弓道文化の発展、存続にあたり重要な文献であることは間違いない。 (2012/12/14)

    投票ページへ

  • 紅葉重ね・離れの時機・弓具の見方と扱い方

    紅葉重ね・離れの時機・弓具の見方と扱い方

    【著者】浦上栄

    投票数:24

    専門書は、どうしても小さな出版社が多く、埋もれた名作が多くあります。この本も、読んだ人に聞く限りでは、知識として読むべき本だと感じました。是非再販を。 (2016/08/28)

    投票ページへ

  • 続 弓道三昧

    続 弓道三昧

    【著者】松枝利明

    投票数:23

    弓道の初心者向けの書籍として新刊が多数だされていますが、中級~上級の経験者向けの本が少なく、同様の本があってもあまりに古い本の復刻版で写真が見づらく、他の本も参考にしたいという人が多いと思いま... (2010/08/29)

    投票ページへ

  • 弓と禅
    復刊商品あり

    弓と禅

    【著者】中西政次

    投票数:18

    本書は、甲野善紀氏の本で紹介されていました。私は弓道に感心があります。そこで、ぜひ本書を読みたいと思いましたが、あいにく図書館には蔵書されていませんでした。また、古書店を探してみても非常に高額... (2008/07/16)

    投票ページへ

  • 英のなまえ

    英のなまえ

    【著者】七地寧

    投票数:6

    七地さんの作品は大人な雰囲気が漂う物が多いですが、『英のなまえ』は特にそう感じます。しっとりしてますし。 まだ読めずにいる七地さんファンの為に、一票入れさせて頂きます。 この作品は日本酒が呑み... (2005/06/22)

    投票ページへ




  • 大いなる射の道の教え

    【著者】桜井保之助

    投票数:5

    一度読んでみたい (2013/12/02)

    投票ページへ




  • 弓道範士 中野慶吉

    【著者】猪野嘉久

    投票数:4

    本を一度目にする機会があり、その内容には心惹かれるものがありました。中野慶吉範士の弓を引く図が、全日本弓道連盟発行の弓道教本の巻末にのっていて、弓道をするうえでの一つの基準となっています。その... (2012/09/30)

    投票ページへ

  • 弓道 虎の巻

    弓道 虎の巻

    投票数:3

    読みたい! (2025/03/15)

    投票ページへ

  • 弓道と身体

    弓道と身体

    【著者】守屋達一郎

    投票数:3

    弓を引く上での身体の作り方、使い方が詳しく、わかりやすく書かれております。お薦めの一冊です。 (2024/05/01)

    投票ページへ




  • 現代の弓道 21世紀改定新版

    【著者】橋田栄次

    投票数:3

    弓道を志すものとして一度は読みたい必読の書だから。 (2024/04/07)

    投票ページへ

  • 弓道研究

    弓道研究

    【著者】吉田レイ 監修 / 紫鳳会 編

    投票数:2

    弓道修行に必須のため (2024/06/10)

    投票ページへ

  • 絵説 弓道 全

    絵説 弓道 全

    【著者】稲垣源四郎

    投票数:2

    射技や体配について記された書籍は数多くあるが、射癖とその治し方について事細かに記された書籍はほとんどなく、非常に貴重な書籍です ぜひ復刊していただき、多くの方の目に触れるようになることを祈っ... (2024/03/04)

    投票ページへ




  • 弓道・日本体育叢書

    【著者】村尾圭介

    投票数:2

    本多利實翁の謦咳に触れていた著者は、本多流を理解するのに適任。 著者が医師であることも重要。 (2024/05/07)

    投票ページへ

  • 補完 弓道三昧

    補完 弓道三昧

    【著者】松枝 利明

    投票数:2

    15年ほど弓を引いていますが、以前ほかの方から本のコピー(一部)をいただいた時に読んだらとても分かりやすかったので、ぜひ全てを読んでみたいと思いました。もっと上手になりたいです!!!! (2024/03/04)

    投票ページへ

  • 弓道資料集

    弓道資料集

    【著者】入江康平

    投票数:1

    2024年8月以降、弓道資料集第16巻(堂射関係資料集 上)、17巻(堂射関係資料集 中)、18巻(堂射関係資料集 下)が出版となったが、第1巻~第15巻はほとんど古書でしか入手できず、その流... (2025/04/06)

    投票ページへ




  • 道の弓

    【著者】松井巌

    投票数:1

    人気の良書で古本が高騰しているため (2025/02/16)

    投票ページへ

  • カイチュー! 全12巻 (ヤングジャンプコミックス)

    カイチュー! 全12巻 (ヤングジャンプコミックス)

    【著者】林 佑樹

    投票数:1

    隠れた名作だと聞いたので (2024/02/10)

    投票ページへ

  • 弓道上達BOOK

    弓道上達BOOK

    【著者】森 敏男

    投票数:1

    脇正面・斜め前方・後方・上の4方向からの連続写真で射法のポイントをビジュアル解説してあり、類書にない斬新さです。 (2016/07/15)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!