「坂本龍馬」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング12件
復刊リクエスト26件
-
雲竜奔馬 6巻以降
投票数:117票
この「雲竜奔馬」は同作者の「風雲児たち」も「同 幕末編」と基本的には同種のものではあろうが、一般の諸小説などとは異なった側面からの分析とギャグの中にも歴史書としての筋も通っていて、全て傑作品だ... (2003/11/07) -
沖田総司・土方歳三・坂本竜馬の手紙
投票数:66票
どこまで復刻できるか謎ですが、これは読んでみたい、見てもみたい、是非手に入れたいの”・・たい・・たい”づくしですね! この3人の直筆ともなれば(もちろん複製ですが)もう、幕末ファンの私としては... (2003/09/24) -
復刊商品あり
サカモト 第一巻
投票数:37票
自分は2巻とももっているが人にすすめても買えないのが残念。 ブラックな内容もあるが一面ではそれぞれの勝手なご都合主義で 動いていた処もある幕末を鋭く描いているしよく調べてるなと 感じる箇所も多... (2006/01/28) -
復刊商品あり
明日は維新だ
投票数:30票
そんなに古いわけではないのにまったく見つかりません。 もう絶版なんでしょうか。 あまりスポットの当たらない人物を主人公に扱っている短編集なのでとても気になります。 大鳥圭介・赤根武人の短編が収... (2004/07/06) -
維新土佐勤王史
投票数:28票
土佐好き故に、是非とも読んでみたいですv (2007/10/23) -
遙かなる時空の中で 5
投票数:18票
遙かシリーズは毎回楽しみにしていた作品の一つで、本誌で読んでも、必ず単行本を買っていました。 何年経っても変わらず大好きなシリーズで、遙か5の続きが単行本として出る可能性が少なくなり、大変残... (2015/09/26) -
幕末維新人物100話
投票数:17票
高杉晋作について知りたいのでぜひ読んでみたいです (2007/05/31) -
坂本龍馬全集(増補4訂版)
投票数:13票
坂本龍馬研究に際しての必読書です。 是非とも復刊を望みます!! 維新動乱のただ中を大股に歩み去った男龍馬研究の現在における集大成であり維新史資料に一歩を加える決定版。第1部、龍馬書簡1... (2011/07/21) -
風の如く火の如く
投票数:6票
史実には忠実でない(たとえば、沖田総司が主人公と 双子という設定で、近藤・土方に拾われて育てられた とか…高杉晋作が×××だとか…新選組が箱館で×× になるとか…)けど、けっこう楽しめました。... (2002/04/16) -
坂本龍馬写真集
投票数:5票
宮地佐一郎さんは、坂本竜馬研究の第一人者と聞きました。宮地さんは大佛次郎さんに認められて親交があった方で、大佛さんの晩年の伝記である「大佛次郎私抄 生と死を見つめて」(日本文芸社)を書かれてい... (2004/02/16) -
復刊商品あり
お~い! 竜馬
投票数:4票
懐かしいからよろしくお願いします (2023/02/14) -
保古飛呂比 佐佐木高行日記 全12巻
投票数:4票
明治史の貴重な史料であるから。 (2012/05/09) -
刻迷宮
投票数:3票
子供の頃に読んで大好きだった一冊ですが、先日大人になってから読みかえしてもやっぱり面白かった。 いま中学校で図書館司書をしているのですが、この本、子供たちにぜひ読ませたい。面白く読めるし歴史の... (2006/10/01) -
とっておきのもの とっておきの話 第1巻
投票数:3票
是非読みたいです。 (2008/10/27) -
幕末志士伝
投票数:3票
短編集で、色々な人の話が読めるっていうのが面白そうですね。 (2006/01/12) -
幕末維新の経済人
投票数:2票
読んでみたいと思っています (2020/09/04) -
由利公正のすべて
投票数:2票
最近。坂本龍馬の手紙が発見されて、ニュースにもなったことだし、手に入れたい一冊です。 (2014/05/27) -
花影
投票数:2票
龍馬伝を観ていて、私が千葉さなさんを知ったのは、この「花影」だった!!と懐かしく思い出しました。里中満智子先生のマンガには、沢山のことを教えてもらいました。小学生の頃、青いバラがこの世に存在し... (2010/04/07) -
坂本龍馬日記 上下巻
投票数:2票
「リクエスト内容」にも記されていますが、本書は既に2009年11月に新人物往来社より、以前全2巻として刊行していた『坂本龍馬日記』に増補改訂されて、『完本 坂本龍馬日記』として再版されています... (2014/04/02) -
海援隊遺文 坂本竜馬と長岡謙吉
投票数:2票
興味があります (2005/12/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!