「中国語」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング1件
復刊リクエスト18件
-
復刊商品あり
西夏文字 その解読のプロセス
投票数:7票
言語および文字の伝播や成り立ちにとても興味を持っています。アジアには独自の文字を持つ文化が多く、西夏もそのひとつ。そのひとつを掘り下げての書籍となると、読んでみたいと思わざるを得ません。(安く... (2022/12/26) -
古典中国語文法 改訂版
投票数:7票
訓読でなく直読するには文法の知識は必須である。 解りやすい漢文法の本が是非欲しい。 (2015/12/09) -
復刊商品あり
中国語歴史文法
投票数:6票
本書の中国語版を必要があって時々見ています。日本語版の原版を是非並べて読みたいです。 (2009/12/28) -
中国語常用口語表現1000
投票数:4票
中国ドラマを視聴していると、それぞれの単語を調べてもうまく意味をとれないときがあって、口語だと別の意味を持つのではないかと感じることがあります。 ある言い回しをネットで調べていると、辞書に... (2024/01/08) -
耳から覚える耳タン中国語〈単語〉初中級/中検3級レベル
投票数:3票
耳タン 中国語[単語] 初級/中検4級レベルを使ってみて、単語が覚えやすく使いやすく、例文も実際に使える例文が多いため、それよりさらに上級の3級の再販を強く希望します! オークションでも高値... (2017/07/20) -
東方広東語辞典
投票数:2票
映画作品などをきっかけとして広東語への注目度が増しているが、学習書で薦められることの多い当該辞書の入手が困難となっており、復刊によって基礎的語彙の習得に資すると考えられるため。 (2025/06/18) -
CJKV日中韓越情報処理
投票数:2票
コンピュータで日本語の情報処理を行うために必要な情報が載っていると評判の本です。 英語版は改訂版が出ているのですが、日本では改訂版は出版されず、初版のこの本についても絶版になってしまっていま... (2025/04/09) -
ゴロで覚える中国語
投票数:2票
ゴロで覚えるイタリア語を持っているのですが、こんなに楽しく勉強できるのなら、近年、ニーズの高まっている中国語も同じ形式で勉強してみたい。 (2024/06/22) -
謎解き中国語文法
投票数:2票
中国語学習者の間で定評のあった本である為。 (2010/12/10) -
中国語の構文
投票数:1票
中国語の先生にかなり強くおすすめされたが既に絶版だった (2023/11/06) -
はじめての人の中国語―海岸通りナジュサロンタビル3階2号室
投票数:1票
中国語を勉強中の者です。会話形式で楽しく中国語を学べるホントしてオススメの参考書として中国語の先生からご紹介いただきましたが、絶版で、古書でも入手できません。ぜひ読んでみたいので、よろしくお願... (2022/06/11) -
アタマで知り、カラダで覚える中国語の発音
投票数:1票
中国語の発音の本中で日本人の苦手な発音をとても親切に解説してあるから (2021/05/11) -
中国語耳留学
投票数:1票
大学で使用されていたテキストなのですが、書店での取り扱いがなく、また出版社の規模が小さい故に取り寄せも困難な状態です。有隣堂などの大きな書店や小さい書店まで回っているのですが、未だに在庫はなく... (2017/06/10) -
はじめての中国語「超」入門
投票数:1票
中国語へのニーズが高まっていると思われる昨今、手軽に読める新書が絶版になっているのは惜しいことではないでしょうか。ぜひ復刊をお願いしたいです。 (2016/09/05) -
近くて遠い中国語―日本人のカンちがい
投票数:1票
中国語へのニーズが高まっていると思われる昨今、手軽に読める新書が絶版になっているのは惜しいことではないでしょうか。ぜひ復刊をお願いしたいです。 (2016/09/05) -
話すための中国語―北京七泊八日の旅
投票数:1票
中国語へのニーズが高まっていると思われる昨今、手軽に読める新書が絶版になっているのは惜しいことではないでしょうか。ぜひ復刊をお願いしたいです。 (2016/09/04) -
CD付き 文法から学べる中国語ドリル
投票数:1票
文法から学べるシリーズは入門書として非常に分かりやすい。このシリーズの中でもこの本は書店で見当たらない。 (2014/06/29) -
中国語はじめの一歩
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!