復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「福音館書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 8ページ

ショッピング120件

復刊リクエスト556件

  • へんてこ美術館

    へんてこ美術館

    【著者】織茂恭子

    投票数:3

    図書館から借りたこの本を子どもが大好きになりました。 是非復刊して下さい。 (2005/09/02)
  • カナダインディアンの世界から

    カナダインディアンの世界から

    【著者】煎本 孝

    投票数:3

    数年前からネイティブアメリカン(インディアン)の文化や生活、精神世界に興味を持っています。カナダのネイティブアメリカンについて書かれた本を読んだことがないので、読んでみたく投票します。 (2001/11/21)
  • おかあさんとあかちゃん
    復刊商品あり

    おかあさんとあかちゃん

    【著者】中谷千代子

    投票数:3

    グループで地域の子どもたちに絵本を読んでいるのですが、この本は、動物のお母さんと赤ちゃんのほのぼのしたお話で、子どもたちもよく聞いてくれます。そして読んでいる私もグループのみんなも大好きになり... (2004/08/18)
  • さかさまさかさ

    さかさまさかさ

    【著者】野崎昭弘文 タイガー立石絵

    投票数:2

    内容欄にも書きましたが、小学校の時に読んで以降忘れられず、まだ発売しているかと思ったら絶版ということでぜひ復刊して欲しいと思いリクエストしました (2025/05/28)
  • こねこのハリー

    こねこのハリー

    【著者】メアリー・チャルマーズ

    投票数:2

    子猫のかわいいお話と聞いてお薦めいただきました。なのですが購入することができず。 シリーズ4冊あるうちの1冊はまだ買えるようですがどうせ買うなら揃えたいのでぜひ復刊お願いします。 (2024/08/12)
  • 絵本の世界 110人のイラストレーター第一集・第二集

    絵本の世界 110人のイラストレーター第一集・第二集

    【著者】堀内誠一

    投票数:2

    H2O

    H2O

    絵本のイラストレーターってなかなか知る機会が無いので、読んでみたい本です。電子書籍での復刊をリクエストします。 (2024/06/17)
  • 恐竜たちの大脱出

    恐竜たちの大脱出

    【著者】松岡達英 絵 / 羽田節子 文

    投票数:2

    子供が大好きだった思い出の絵本だから。 (2023/01/02)



  • ぼく ごりら

    【著者】小風 さち

    投票数:2

    また読みたいから (2022/12/22)
  • くんくんにこいぬがうまれてたよ

    くんくんにこいぬがうまれてたよ

    【著者】ディック・ブルーナ

    投票数:2

    7年待ったけど増刷されないので…… (2024/08/20)
  • おひゃくしょうのやん

    おひゃくしょうのやん

    【著者】ディックブルーナ

    投票数:2

    読んでみたいと思いました! (2021/09/12)
  • おどりトラ
    復刊商品あり

    おどりトラ

    【著者】チョン・スクヒャン絵金森襄作再話

    投票数:2

    小学校の朝読の時間に、ボランティアとして何度か読んでいます。 とても楽しい絵本だと思います。 (2022/01/02)
  • 魔法のことば エスキモーに伝わる詩 (日本傑作絵本シリーズ)
    復刊商品あり

    魔法のことば エスキモーに伝わる詩 (日本傑作絵本シリーズ)

    【著者】柚木沙弥郎 絵 / 金関寿夫 訳

    投票数:2

    「ことば」のもつ不思議な力を歌った力強い詩が、ユーモラスで魅力的な絵によって描かれる、 素晴らしく、眺めるだけでも楽しくなる一冊。 絶版なのはもったいない! (2021/02/03)



  • コッコさんおはよう

    【著者】かたやまけん

    投票数:2

    朝がゆっくりやってくる様子。子供たちはまだ知らないだろうから、その幸福感、贅沢な時間を、絵本で教えてあげたい。きっとワクワクしてくれると思う。いつか本物を見せてあげたい。自分の子供が朝日を浴び... (2020/04/26)
  • ごろごろどっしーん

    ごろごろどっしーん

    【著者】西内ミナミ

    投票数:2

    表紙を見ただけではクリスマス絵本とは気づかない絵本。 やまぶどうジュースをおばあさんに届けようとしたら ジュースの瓶を落としてしまい… コロコロ、コロコロ転がっていって りす、ウサギ... (2019/12/15)
  • はじめてのかり
    復刊商品あり

    はじめてのかり

    【著者】オノン・ウルグンゲ 唐亜明 著 / ムンフジン・チュールテミン 絵

    投票数:2

    小学校の読み聞かせに使っている大好きな本です! 「読み聞かせハンドブック」にもお薦め本で載っていますが、廃版になっていて残念です。 (2018/11/11)



  • あおおじさんのあたらしいボート

    【著者】エルサ・ベスコフ

    投票数:2

    3人のおばさんシリーズは大変おもしろく、子どもも大人も楽しんでいます。「もっと読んで」とせがまれるので、シリーズを買いそろえ始めましたが、この本と「ちゃいろおばさんのたんじょうび」が絶版のため... (2018/05/11)



  • おおきなポケットまんが館・トレジャーハンター山串団五郎

    【著者】文:杉山亮、絵:さげさかのりこ

    投票数:2

    現在、中川大輔の児童書版が出ているが、キャラデザインやキャラのいくつかの性別が変わってたりしてるため、やはり小説より元々のさげさかのりこ版の漫画のほうが良いから その上、最初に出ていた『おお... (2017/11/24)
  • まほうつかいのでし

    まほうつかいのでし

    【著者】ゲーテ/[原作]  上田 真而子/文  斎藤 隆夫/絵

    投票数:2

    広く知ってほしい (2017/07/06)
  • ノルウェーの昔話

    ノルウェーの昔話

    【著者】アスビョルンセンとモー

    投票数:2

    なんでこれが絶版になってるの!といつも憤っている一冊。昔話は、環境が厳しいほど面白いと言われていますが、厳寒のノルウェーで鍛えぬかれた物語が面白くないわけがない!一篇が短いものも多いので、読み... (2017/09/08)



  • 「ビップとちょうちょう」

    【著者】堀文子

    投票数:2

    堀文子の児童書の絵を見たいと思った。子どもの頃見たことがあるかもしれない。 (2019/05/19)



  • ちょっとそこまで

    【著者】みずうち さとみ

    投票数:2

    友人から進められ、ぜひ読んでみたい (2015/05/07)



  • とうだいのひまわり

    【著者】にいざかかずお

    投票数:2

    小さい頃に読んでた絵本を集めてます。ほしいです! (2016/01/09)



  • つきへいったら

    【著者】クロウディア・ルイス/文 ルイス,クロウディア レオナード・ワイスガード/画 ワイスガード,レナード 藤枝澪子/訳 フジエダ,ミオコ

    投票数:2

    子ども文庫や小学校で読み聞かせをしています。 秋には「月」をテーマに本を選ぶことが多いのですが、物語だけでなく、子どもたちにもイメージしやすく、なおかつ科学的な説明も入っている絵本で、一冊持... (2014/10/08)



  • いねになったてんにょ

    【著者】君島久子

    投票数:2

    アジアの民話はあまり知られていないので貴重な1冊だと思います。何より絵が美しく、大人が見ても素晴らしい。悲しい物語とともに幼心に強烈に印象に残っています。復刻ハードカバーになっていないのがもっ... (2014/08/08)
  • もうおおきいの

    もうおおきいの

    【著者】なかのひろたか

    投票数:2

    一人でできるようになるって、とても嬉しいこと。子供の頃の気持ちを思い出したいので。 (2014/07/25)



  • ぺんぎんたいそう

    【著者】齋藤槙

    投票数:2

    1歳6ヶ月の子供が保育園でこの本がお気に入りです。家でも読んであげたいけど、取り寄せも出来ないと言われました。残念です。 (2014/10/12)



  • 復刊商品あり

    さんかく

    【著者】山本忠敬

    投票数:2

    kai

    kai

    切り紙のようなふたつの赤いさんかくがつながってすすんでいくと…やってきた青いさんかくをたべちゃった!次々やって来る黄色緑むらさきも食べて、黒に、ドーンとぶつかって…はじけて…まんなかに集まって... (2014/05/18)
  • 砂丘物語 1・2

    砂丘物語 1・2

    【著者】三芳悌吉

    投票数:2

    昔を懐かしむ親戚が手元に置きたいとのことであるが譲ってしまうのも惜しいので復刊されることを希望します。 公立図書館にありますが手元においておきたいとてもも良い本です。昔の新潟を書いた画集とし... (2019/01/07)



  • もしゃもしゃ(こどものとも1998.7)

    【著者】中村牧江 林建造

    投票数:2

    ソフトカバーの月刊誌です。 地元の図書館にも1冊になってしまいました。 今持っているのがボロボロになる前にハードカバーにしてください。 (2013/12/10)



  • せん(線)

    【著者】元永定正

    投票数:2

    孫が絵に対して興味を持つきっかけにしたい。 (2014/03/30)
  • おおきなかえる ティダリク
    復刊商品あり

    おおきなかえる ティダリク

    【著者】加藤チャコ

    投票数:2

    この絵本のかえるの表情が大好きで、読み聞かせでも、時々読んでいます。 いつも図書館で借りているので、ぜひ復刊してほしいです。 (2014/07/02)



  • カモノハシくんはどこ?

    【著者】ジェラール ステア、ウィリー グラサウア

    投票数:2

    福音館のかがくえほんシリーズのひとつです。 かがくえほんなので、カモノハシという動物が、いかに哺乳類というグループのくくりにはいりきらないか、ということをこどもにもわかりやすく描かれているも... (2012/12/24)
  • おひゃくしょうとえんまさま

    おひゃくしょうとえんまさま

    【著者】君島久子 文・佐藤忠良 画

    投票数:2

    佐藤忠良さんの絵がとにかく魅力的です。 間抜けな大鬼と子鬼の情けない表情が、またなんともいえない。 なぜ増刷しないのか、不思議です。 (2012/09/14)
  • ねっこ

    ねっこ

    【著者】平山和子

    投票数:2

    平山和子さんのファンです。こちらの本を買いたいのですがないので復刊をお願いいたします。 平山和子さんの絵本は写実的な自然の描写が大変美しく魅力的です。自然の根は普段土の中にあって見れない... (2022/11/10)



  • きこりとおおかみ

    【著者】やまぐちともこ

    投票数:2

    書店では販売していない (2012/02/29)



  • おめめとじてね

    【著者】伊藤比呂美

    投票数:2

    お友達にぜひと思った1冊。娘さんの「ともちゃん」にプレゼントしたいので。 (2012/09/07)



  • びっくりぎょうてん

    【著者】小長谷 清実

    投票数:2

    絵:ペテル・ウフナール 訳:ふりや なな お二人の本なので、是非読んでみたいので。 絵本ナビの皆さんの感想を読んで、ますます読みたく(見たく)なりました。 (2011/09/14)



  • あひるさんのぼうし

    【著者】神沢利子

    投票数:2

    子供達に読んであげた絵本。 (2011/09/24)



  • 歴代中国詩選

    【著者】山田勝美

    投票数:2

    サイズは、iPhoneを3台重ねたぐらいの小ささなのに、内容は驚くほど豊富で、とっつきにくい漢詩を鑑賞するためのあらゆる情報が詰め込まれている。出来れば、iPhoneやiPadで読めるように電... (2011/08/04)
  • くまのローラ

    くまのローラ

    【著者】トルード・デ・ヨング

    投票数:2

    黒

    小学生の頃に読んで絵とお話しの虜になってしまいました。 図書室で何度も借りて繰り返し読んだ思い出の児童文学です。 いつか購入しようと思っていたら、いつの間にか絶版になっていてとても残念です... (2011/07/11)
  • がたん ごとん がたん ごとん ざぶん ざぶん
    復刊商品あり

    がたん ごとん がたん ごとん ざぶん ざぶん

    【著者】安西水丸

    投票数:2

    ぜひ子供に読ませたいです (2011/10/15)



  • はちまんさまのなつまつり

    【著者】歌田典子

    投票数:2

    八王子の甲州街道沿いを舞台としたお祭りで、それぞれの町が持つ山車を競い合うように繰り出す様子が迫力のある絵で描かれ、子ども達の表情や見物する人たちの様子水屋の様子など細部まで楽しむことができる... (2011/01/06)
  • むかしむかしおばあちゃんは

    むかしむかしおばあちゃんは

    【著者】神沢利子

    投票数:2

    山育ちの私としては、山の夏の暮らしがどんな風かを説明するのに、この本があればいいのに…と思うことがしばしばです。その空気、音…生き生きと感じられます。 登場する子どもは、神沢さんご自身のお子... (2011/06/25)



  • ちいさいもの みつけた

    【著者】冨田百秋

    投票数:2

    図書館で借りて、子どもがすっかりと気に入ってしまいました。 原寸大で、身近なちいさいものがいっぱいです。 (2010/12/15)
  • どんどこどん
    復刊商品あり

    どんどこどん

    【著者】和歌山静子

    投票数:2

    図書館で、読み聞かせのボランティアをしています。 先日、定例会がありこの絵本が、おすすめ本として紹介されました。 絵がはっきりしていて、読み聞かせに良い本だと思います。 どのサイトを見て... (2010/10/13)
  • しらゆきひめと七人の小人たち
    復刊商品あり

    しらゆきひめと七人の小人たち

    【著者】ワンダ・ガアグ

    投票数:2

    ワンダ・ガアグの作品が埋もれてしまうのは勿体無いという気持ちと、正しい白雪姫のお話をもっともっと皆に知ってもらうのに、この絵本が必要だと思うからです。 (2010/10/08)



  • ハチヤさんの旅

    【著者】沢木耕太郎

    投票数:2

    朝日新聞で作家の紹介記事が出ていたので興味が湧いたので。 (2020/09/01)



  • そっといいことおしえてあげる

    【著者】おのりえん

    投票数:2

    施設で保育士をしています。 あなたに会いたいと地球のどこかでまっている友達がいるという メッセージに救われる時が子どもにも大人にもあって、とりわけ 今現在、家庭に恵まれない子ども達にとっ... (2010/08/04)



  • うみじじい

    【著者】菅瞭三

    投票数:2

    日本の津々浦々に伝わる民話を今の時代に語り伝える意義ある内容。加えて繊細な絵の魅力 (2010/08/01)
  • ある都市のれきし-横浜・330年-

    ある都市のれきし-横浜・330年-

    【著者】北沢猛:文/内山正:絵

    投票数:2

    子どもが日本の歴史に興味を持ちはじめました。目に見える形で、また絵本というわかりやすい形で、日本がどう変わってきたのか、見せてやりたいです。おばあちゃんが横浜に住んでいるので、きっと興味をもっ... (2010/03/13)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!