「音楽家」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ
                    	ショッピング70件
                        
                    
                    
            復刊リクエスト426件
- 
                            	
                                偉大なる作曲家たちのカルテ投票数:2票 クラシック音楽ファン、必読の一冊です。 (2004/08/26)
- 
                            	
                                クナッパーツブッシュの想い出投票数:2票 カリスマ的人気を誇る鬼才、クナッパーツブッシュの謎に包まれたパーソナリティに触れられる貴重な評伝。これからクナを聴こうとしている方々にとって恰好の入門書だったのですが、刊行後5年にして入手難の... (2004/08/24)
- 
                            	
                                チャイコフスキイ投票数:2票 私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しい。 (2004/08/15)
- 
                            	
                                マーラー投票数:2票 マーラー入門の、とりあえずの1冊。 (2006/07/13)
- 
                            	
                                チンドン屋の大将になりたかった男~N響事務長 有馬大五郎~投票数:2票 世界を股にかけた国際的指揮者だった岩城宏之さんが逝って13年が経ちます。多忙な演奏活動の中、エッセイの執筆も多かった彼ですが、これは自身も登場する小説。N響の名物事務長、有馬大五郎氏の伝記です... (2019/04/25)
- 
                            	
                                モーツァルト投票数:2票 モーツァルト論のもはや古典。 (2003/07/26)
- 
                            	
                                参照点投票数:2票 欲しい。 (2008/05/04)
- 
                            	
                                GO GO ギター2001年12月号増刊 坂崎幸之助直伝!ギター教室投票数:2票 雑誌のため、バックナンバーは一年のみ受け付け、後は、絶版扱 いとのことでした。読み流す本ではなく使っていける本なので是 非是非、復刊して下さい。今出ている第2弾を購入してはじめに出 たものも欲... (2003/06/07)
- 
                            	
                                巴里の空の下オムレツのにおいは流れる投票数:2票 石井好子さんの別の料理エッセイをよんで、すごく良かったから。お腹がすいてる時にはとても読み進むことのできないほど、描写がお上手です。この本はそれよりもっと以前に書かれてて、たしか賞を取られたと... (2001/08/15)
- 
                            	
                                Ture Colors投票数:2票 久宝 留理子は、今年でデビュー10周年に、なります!今の所は、ぱっとしませんが今後、久宝 留理子は、必ず話題になると、思います! その久宝 留理子が、エッセイ集を出していた事を私は、全然知りま... (2000/12/20)
- 
                            	
                                ちんちくりん投票数:2票 現物を見たことは一度もありません。著者の経歴でしか知らない、私にとっては幻の1冊です。タイトルになっている歌が好きなこともあり、70年代の友部正人の心情を綴ったと思われる本書を是非読んでみたい... (2000/07/26)
- 
                            	
                                スティング投票数:1票 スティング は、ワールドツアーをする際に必ず日本に来てくれます。2025年9月にも日本にきて複数の地域でライブをしてくれます。スティング は曲が魅力的です。生きている意味がわからず、孤独に感じ... (2025/05/17)
- 
                            	
                                プーランクは語る ——音楽家と詩人たち投票数:1票 プーランクを知ることができる数少ない本だから。 (2025/04/24)
- 
                            	
                                作曲家・渡辺岳夫の肖像 ハイジ、ガンダムの音楽を作った男投票数:1票 渡辺岳夫は昭和を代表する作曲家で、氏のことをもっと知りたいから。 (2025/04/23)
- 
                            	
                                ユリイカ 2020年3月号 特集=青葉市子投票数:1票 絶版しているため (2025/04/23)
- 
                            	
                                突然ですがキリギリス投票数:1票 日本を代表するバンド、サザンオールスターズに関する歴史的、資料的価値の高い一冊。是非読みたいのですが、中古ではなかなか高額。復刊してほしいです。 (2025/01/15)
- 
                            	
                                純情歌姫: テレサ・テン最後の八年間投票数:1票 テレサテンと最も近しかったプロデューサーが、最後の8年間を綴った。ただの評論ではなく、鈴木氏のテレサへの哀惜が胸を打つ。古本屋などでは10倍以上の高値になっている。没後30年も近いので、ぜひ復... (2025/01/07)
- 
                            	
                                クインシー・ジョーンズ自叙伝投票数:1票 「クインシー・ジョーンズ自叙伝」が、より多くの方々、特に若い世代の皆様にも親しみやすく手に取っていただけるよう、文庫版として復刊されることを心より願っております。偉大なる音楽家であるクインシー... (2024/11/04)
- 
                            	
                                キング・クリムゾン全史 混沌と錬修の五十年投票数:1票 中古価格が高騰しており、買うことができない。もともとの定価から多少は高くなってもいいので、再販してほしい。 (2024/09/17)
- 
                            	
                                バンド・スコア レベッカ・コレクション投票数:1票 このアーティストの音楽をもっと世界に伝えたいです (2024/09/06)
- 
                            	
                                大作曲家サンサーンス投票数:1票 2024年現在、作曲家サン=サーンスに関する書籍はすでに日本では一冊も出版されておらず、過去出版されたものを2倍前後でたまに古本で見かけるだけ。 本書は1999年と、割と近年に出版されたもの... (2024/04/21)
- 
                            	
                                伝説のモータウンベース ジェームス・ジェマーソン投票数:1票 とても評判が高く、読んでみたい人も多いであろう本です。しかし、中古市場では高値で取引されており、なかなか手が届かない状態の為、復刊を望みます。 (2024/02/09)
- 
                            	
                                阿久悠自選詞集投票数:1票 心に残る歌詞や詩を、ずっと手元に残しておきたいです。 (2024/01/04)
- 
                            	
                                Fエンジェル 藤井フミヤの謎投票数:1票 チェッカーズのファンだから この前、フミヤ40周年のNHK特番があり 司会のアナウンサーがフミヤファンで この本を持っていて、ファンの間でプチ炎上しています (2023/10/25)
- 
                            	
                                大場久美子DELUXE BOOK〜特別復刻プレミア豪華版〜投票数:1票 オンタイムで見ていた、コメットさんを久しぶりに見て、当時の大場久美子さんの可愛さを再確認しました。 本書が発売された事を知らなかったので、是非入手したいです。 (2023/10/24)
- 
                            	
                                サイレント・ガーデン 滞院報告・キャロティンの祭典投票数:1票 世界的作曲家のレシピ集なんて興味津々です。 各ネット書店でも品切れなのでぜひ復刊をお願いしたい。 (2023/06/07)
- 
                            	
                                さくらんぼの楽譜投票数:1票 『夜明けのうた』、『希望』のヒットで知られる、偉大な歌手、岸洋子さんがお書きになられた唯一の自伝です。 膠原病という難病と闘いながらも、ひたむきに歌うことと向かい続けた、岸さんの貴重な言... (2023/04/06)
- 
                            	
                                ショスタコーヴィチ全作品解読投票数:1票 ショスタコーヴィチの全作品の解説、および推薦する演奏が紹介されており貴重な書籍である。 (2023/03/28)
- 
                            	
                                A LONG VACATION イラストブック(復刻版) HMV限定投票数:1票 アルバムとイラストの綺麗なコラボ (2023/03/26)
- 
                            	
                                地球音楽ライブラリー 矢沢永吉投票数:1票 3刷以降に収録されている矢沢永吉さんのインタビュー記事を読んでみたい 新しくファンになった人にも見てもらいたい (2023/03/25)
- 
                            	
                                MUSICA2022年4月15日発売投票数:1票 今ではフリマアプリでしか手に入りません。 それもかなりの高額で… ぜひ手元に置いておきたい1冊です (2023/03/22)
- 
                            	
                                アルマ・マーラー投票数:1票 芸術と女性史を語るうえで欠かせないと思うから (2023/02/14)
- 
                            	
                                ベルリオーズ回想録 1、2投票数:1票 絶版で古書がとてつもなく高額。内容は音楽家ならば興味がある。 (2022/11/04)
- 
                            	
                                天沼メガネ節投票数:1票 日本を代表するエモーショナルなロックバンド、eastern youthのVo吉野寿。彼の操る日本語の美しさ、泥臭さ、感受性は、今の失われつつある日本のオールドスクールな情景を、見事に表している... (2022/05/18)
- 
                            	
                                メンデルスゾーン 美しくも厳しき人生投票数:1票 メンデルスゾーンの伝記は、他に少なく貴重です。 この著者はよく調べて書く人なので、やさしく書かれていても、大人の読者にとてもためになる本です。 (2023/09/07)
- 
                            	
                                酔ってシンガー大騒ぎ投票数:1票 77歳の今でも現役で歌手活動をしている舟木一夫のエッセーを読んでみたい (2022/03/03)
- 
                            	
                                心もよう― 115人のイラストレーターが描く井上陽水の115曲投票数:1票 当時のイラストレーターが115人も集まり、井上陽水の歌に対して絵を描いていて、それが本になっているなんてとても素敵で、ぜひ曲をかけながら読んでみたいと思っています。 (2022/02/11)
- 
                            	
                            	復刊商品ありジョン・レノン ロスト・ウィークエンド投票数:1票 翻訳版の復刊を是非望みます。失われた週末の事実、写真とエッセイで明かされる真実を是非読みたいと思います。 (2022/01/31)
- 
                            	
                            	復刊商品ありアストル・ピアソラ 闘うタンゴ投票数:1票 ピアソラが好き。読みたい。 (2022/01/07)
- 
                            	
                                クリフォード・ブラウン―天才トランペッターの生涯投票数:1票 中古本は高値で取引されているため (2021/12/13)
- 
                            	
                                遊佐未森投票数:1票 遊佐未森のデビュー25周年に合わせて「mimorama」が出たので、今では旧聞に属する本で内容的にも重複するかもしれないが、本格的に彼女のファンになった頃に買った個人的に思い入れがある本。 (2021/11/14)
- 
                            	
                                チャックベリー 自伝投票数:1票 ユニークで読み物としてもおもしろそう。 (2021/10/12)
- 
                            	
                                Mr.Soul サム・クック投票数:1票 アメリカを中心としたBLM運動など、見直される黒人の人権運動。 60年代当時、マルコムXらとも親交がありアフリカ系アメリカ人を大きく勇気づけた彼の多大な功績をより深く知りたく、また多くの方に... (2021/09/27)
- 
                            	
                                白い風は友だち投票数:1票 初期の狩人の活動を知る上で必要な資料の一つです。 ファンになったのが比較的最近の私のような人間にとって、狩人の昔の活動を知る術は少ないです。 是非この本を復刊していただきたいです! (2021/02/24)
- 
                            	
                                出会い―書簡・写真・絵画・記録投票数:1票 シェーンベルクとカンディンスキーに親交があったことを知って、興味を持った。音楽と美術という違うジャンルの芸術にもかかわらず、時代意識や問題意識を共有していた二人のやり取りを読んでみたい。 (2021/02/13)
- 
                            	
                                ベートーヴェン〈作品篇〉投票数:1票 絶版にて入手困難。内容は碩学による解説で随一。 (2020/12/20)
- 
                            	
                                地球音楽ライブラリー 松任谷由実投票数:1票 現在も活躍中の松任谷由実さん。 1972年、荒井由美でのシングル「返事はいらない」でデビュー時から2002年までに発表されたレコード、CD等の音楽作品のみでなく書籍、コンサートデータまで... (2020/11/25)
- 
                            	
                                病んだ魂投票数:1票 ニルヴァーナが大好きなので、たくさんの人に知ってもらいたい (2020/11/20)
- 
                            	
                                ジャンゴ・ラインハルト伝投票数:1票 図書館で借りることもできるが、手元においておきたい本であるため。 (2020/04/14)
- 
                            	
                                ボブ・ディラン全詩302篇投票数:1票 高校の頃,学校図書館にリクエストしたら買ってもらえた本です。ほかに希望が出なくて,予算消化のために僕の希望が通ったんだと思います。僕以外に借りて読む人はいませんでした。あの頃,「いつかディラン... (2020/02/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                














































