出版社「講談社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 54ページ
ショッピング322件
復刊リクエスト5,102件
-
日英中韓カタカナ語見くらべ字典
投票数:3票
本当は1500円の本なのに無いということで ネット販売で4000円以上で取引されているのを見ると 非常に腹立だしい気持ちになってまして買えないでおります。 それは欲しいという方が多いから... (2009/06/13) -
庭師一代
投票数:3票
持ってはいるのだけれど、もうひどい状態になって、手にも入りそうにないので、復刊してほしいです。面白いから何度でも読みたいのです。 (2007/04/14) -
Good Job
投票数:3票
ドラマを見て、原作も読みたくなって、探しに探して2~7巻を見つけることができました。でも1巻はどこにもない! こんないいコミックなのに! ドラマ化されたばっかりなのに! まあ、ドラマ化のせいで... (2007/05/12) -
ワタリ全巻
投票数:3票
完全版入手可能か不明です (2008/06/26) -
田中02
投票数:3票
読んだことが無いので是非読みたいです。 (2007/12/05) -
カレワラ―フィンランド国民的叙事詩 (上) (下)
投票数:3票
ほしい。 (2009/01/09) -
言語史原理
投票数:3票
原理を知りたい。 (2009/02/02) -
鬼面の研究
投票数:3票
天狼星で惚れたので是非読んで見たい (2008/03/15) -
すみれいろのちいさなはこ
投票数:3票
本当に静かなお話で、「物語」というほどの展開があるのでもなく、小さい頃はどうして母がこの本を気に入っているのか分からないまま、ただ穏やかな色の絵と音楽のために開いていた記憶があります。 引越... (2007/01/14) -
都筑道夫のミステリイ指南
投票数:3票
小説の書き方をここまで理論的に実例を交えながら書いてくれている本は他にないから。書き方指南系の本では一番ためになった。他の人に奨めたいので是非復刊して欲しい。 (2007/01/04) -
このさきゆきどまり
投票数:3票
子どもの頃読んだときの不思議感をもう一度体感したいのと、手放したことの後悔から。 (2008/03/18) -
なんてこった!
投票数:3票
小さい頃、図書館で何度も借りて読んだ大好きな作品。 かわいいキャラクターとテンポのいいストーリーが魅力です。 是非手元に置いて、いろんな人に読ませてあげたいな、と思ったのですが残念なことに... (2006/12/09) -
スペインの海
投票数:3票
追加で「秋の手紙」「ボーカルが消えた」「象の夢」「名探偵の自筆調書 柚木草平」もお願いします。 (2006/12/19) -
パリ環状通り
投票数:3票
ノーベル文学賞作家の本を日本語で読めないのは不幸なことです。 (2014/12/04) -
チャンドス卿の手紙・アンドレアス(講談社文芸文庫)
投票数:3票
「チャンドス卿の手紙」はいつでも入手可能であるべきです。 (2006/12/13) -
キャッシュな関係 全4巻
投票数:3票
1億円という借金に全くめげることなく、がんばる桜さんが好きでした。 直訳すると、現金な関係というタイトルも素敵です。 是非、もう一度読みたいので、リクエストします! (2006/11/01) -
熾天使の夏
投票数:3票
古本で買いましたが、好きなシリーズなのでどうしても新品がほしいとです。 (2017/06/08) -
クーデタークラブ 第3巻・第4巻・第5巻
投票数:3票
所有している物の、購入した時点で痛みが激しかったので新品で改めて購入したいです。もちろん1~5巻まで全てです。 (2013/01/05) -
馬車の文化史
投票数:3票
歴史上の著名人を切り口にしているので、大変判り易く、多くの読者にお薦めできます。 (2006/10/05) -
虚妄の正義
投票数:3票
散文作品をもっと読んでみたい。 (2010/01/23) -
新撰組 上下巻
投票数:3票
面白そう (2008/07/05) -
魂に覚醒(めざ)める旅
投票数:3票
是非読みたいです! (2008/12/06) -
ボーイフレンド
投票数:3票
復刊希望です、すっごく! いつだったか惣領先生の別の作品がドラマや映画になりましたが、実写化するなら青春ラブストーリーはこちらが王道でしょう! 文庫版は嫌です。復刊するなら是非綺麗な愛蔵版... (2018/08/21) -
欅通りの人びと
投票数:3票
IBCラジオのポッドキャストで内海さんの短編集の朗読を聴きました。 とても心温まるお話ばかりで興味を惹かれました。 山本陽子さんの出演するドラマをそれと知らず観た記憶が あります。ぜひ復... (2009/08/24) -
VWゴルフ定番トラブル解決事典
投票数:3票
人気車VWゴルフの初期から現行モデルのメンテナンス本として 2004年6月に刊行された定価1260円の本にもかかわらず、現在書店 での新書の購入が不可能な状態であり、かつ古本の場合価格の相 場... (2006/08/07) -
ニューヨークららばい
投票数:3票
10年以上前に友人から借りて読んだことがあるのですが、内容はうろ覚えです…。石井まゆみさんのまんがはかなり好きなので、もう一度読みたいです。 (2006/08/06) -
アップルどりいむ
投票数:3票
あさぎり夕さんの訃報を知り、未読の初期の作品を読みたくなった為 所持していない作品の復刊をお願いします。 復刊時には、文庫版でお願いします。 また、文庫にするページ数が足りないようで... (2018/11/04) -
わたしのまっかなバスケット
投票数:3票
読み聞かせに向く、絵の構成が素晴らしいです。真っ赤なバスケケットが中央におかれ、バスケットの周りの風景が変化することで、時間の流れや、状況の判断ができます。お気に入りのバックをもって、お出かけ... (2006/06/28) -
ヴィトゲンシュタインの箒
投票数:3票
アメリカの現代文学を知るためにーーー (2008/02/20) -
復刊商品あり
野獣
投票数:3票
面白そう。 (2006/06/22) -
儀式(講談社文芸文庫)
投票数:3票
とても面白そうな小説です。 文芸文庫の海外文学がどんどん消えていくので、一括して復刊してほしい。 値段は高くても買います。 (2010/01/31) -
フンボルトの贈り物 上・下巻
投票数:3票
1976年にノーベル賞を受賞したソールベローが、75年にピュリッツァー賞を受賞した傑作です。どうしてこんな凄い作家の作品が読めないのでしょうか? ぜひ復刊して欲しいと思います。 (2007/12/01) -
漫画版・花田少年史『幽霊と秘密のトンネル』
投票数:3票
こんなのが出ていたなんて知らなかった!! 是非復刊させてください!! (2007/07/16) -
飛魂
投票数:3票
この本のAmazon(ここで名前出してごめんなさい)のカスタマーレビューを読んでも明らか。 なぜ多和田葉子ファンに最高傑作と思われているこの作品が絶版なのでしょう??? 多和田葉子さんの作風に... (2006/05/21) -
蜻蛉日記をご一緒
投票数:3票
高校生に古文世界の常識を理解させるため課題図書としたいので。他にこれほどしっかりと古文の世界観を書いた本を知りません。どうか再版してください。一学年数200~300冊必要でできればずっと採用し... (2006/05/13) -
ジェラルドのパーティ
投票数:3票
読んでみたいです。 (2012/11/09) -
サンタクロースの謎
投票数:3票
クリスマスとサンタクロースへの疑問が解け、起源もそうですが、特にサンタクロースの赤い服などに象徴されるクリスマスに関連した物の、深層心理(ユング)的アプローチからの解説は目からウロコでした。是... (2006/04/18) -
魔法!魔法!魔法!
投票数:3票
興味あり。 (2006/04/17) -
うぇるかむ!
投票数:3票
この本を読んでから漫画家になりたいと思うようになりました!!ステキなマンガです。 (2006/05/30) -
記録された殺人
投票数:3票
単行本未収録作品ばかりなので、ファンとしては貴重な一冊です。 (2006/04/10) -
イエスに邂った女たち
投票数:3票
遠藤周作没後10年になり、店頭、ネット上でも流通が少なくなり、状態の良い本に巡り会えないため、寂しく思っています。復刊お願いします。 (2006/09/24) -
迷彩迷夢
投票数:3票
どうやらこの方の作品は他の物語とリンクしている事が多々あるようで、「硝子の街にて」を読んで気になって仕方がありません。是非復刊して欲しいです。 (2007/04/04) -
金田一少年の事件簿 (1)オペラ座館新たなる殺人
投票数:3票
最近、金田一のノベルスが出ていたことを知りました。 ぜひ読んでみたいです。 (2010/09/24) -
パパあそぼうよ―ハレンスレーベンのあかちゃん絵本
投票数:3票
ハレンスレーベンの絵なので探していました。タイトルと表紙絵から「パパと遊ぶことの楽しさ、嬉しさ」が主題なのかなと想像し、是非欲しいと思いました。 まだ手にした事が無いので内容が判りませんが、作... (2006/03/09) -
復刊商品あり
コンドル・キング
投票数:3票
コンドルキングのように黒いハットと黄色いマスク、赤いネクタイに変装したかったものです。手品のようなコンドルカードの技もあこがれでした。付録も本誌と同じサイズだったと記憶しています。45年ほど前... (2006/03/07) -
うわさの天海
投票数:3票
とりいかずよし氏の代表作といえば「トイレット博士」を挙げる人が多いだろうが、僕は真っ先にこの作品を挙げます(笑)というのも初めて買ったとりい作品がこの作品だからです。とりい作品といえば下品とい... (2006/03/05) -
ねこのしゃしんかん しゃしんかんのメリークリスマス
投票数:3票
現在でも古びることのないお話と世代を超えて脚される絵柄だと思います。 (2006/02/28) -
行きゆきて峠あり上下巻
投票数:3票
子母沢ファンとしては読んでおきたい (2006/02/14) -
カチーナの石
投票数:3票
惜しまれつつ亡くなったばかりの著者に対する敬意として。 (2013/09/04) -
ぎりぎりトライアングル
投票数:3票
小学校高学年に勧めたい本です。 花形みつるは、小学生が自我に目覚めて行く様や友情を、細かく描ける数少ない現代児童文学作家だと思います。 私は、小学校の図書室で働いています。 図書室に入れ... (2006/01/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!