出版社「KADOKAWA」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 49ページ
ショッピング159件
復刊リクエスト3,350件
-
復刊商品あり
夜光虫
投票数:2票
金田一だけが横溝ではない。 (2004/11/30) -
湖笛
投票数:2票
京極高次が主人公の歴史小説。故・水上勉の隠れた名作。没落した名門京極家に生まれながら戦国の波に翻弄され、秀吉の側室となった妹の力で大名になれた蛍大名と蔑まれた京極高次の苦難の生涯を描く。華々し... (2004/11/06) -
サクラ大戦公式ガイド 恋愛篇
投票数:2票
読んでみたいなぁ・・・。 (2004/10/31) -
アルスの書外伝
投票数:2票
現在、二冊の本が出ておりますが、続きがまったく出ません。 本当に気になるのです。 面白い内容ですし、春日聖生さんのイラストも素敵な本です。 ぜひ、皆に読んでもらいたいと共に、続きを!! 完結ま... (2004/10/23) -
WEST SIDE
投票数:2票
もう、ずっとずっと探したのですが見つからないのです!! ドウゾ宜しくお願いします!!みたいです!! (2004/09/30) -
織田信長公三十六功臣
投票数:2票
三十六功臣とは、京都建勲神社拝殿に掲げられてる、信長に功があった人物のことであるとのこと。それらは以下の36人であり、 池田 信輝(常興) 、 稲葉 一鉄 、 猪子 兵助 、 氏家 卜全... (2014/03/26) -
ファンブック・ロマンスは剣の輝きII~銀の虹を探して~冒険恋愛ガイド
投票数:2票
ゲームの世界感が大好きです。キャラクターも魅力に溢れいつまでも見ていたい気にされられます。是非とも復刊をお願いします。 (2004/08/21) -
蒼い人の伝説(サーガ)
投票数:2票
この作品がきっかけで、ドゴン族に興味を持ち『青い狐-ドゴンの宇宙哲学』も読みました。 安彦先生の興味や知識の幅の広さには、毎度ながら感服致します。 (2004/12/05) -
復刊商品あり
魂の叫び
投票数:2票
週刊ファミ通にて現在も連載されています。 挿絵も含めて是非単行本化していただきたい一冊です。 よろしくお願いいたします。 (2004/06/16) -
2015//The Last Year of Ryohji Kaji
投票数:2票
気になります。 (2020/06/28) -
小説版 バイオレンスジャック(全2巻)
投票数:2票
本編はたしかに賛否両論だと思う。自分の中でも賛:否=7:3くらいとハッキリしていない。しかし自分は確かにバイオレンスジャックが好きだし(もちろんデビルマンも)、外伝的なストーリーがあるならぜひ... (2009/03/22) -
追跡!ネットワーク犯罪
投票数:2票
自分のパソコンが、ネットに繋ぎっぱなしになった、今こそ、読 むべき本かもしれない。 (2004/05/09) -
生命ある限り
投票数:2票
素晴らしい小説を、多くの方に読んでいただきたいからです。 今まで多くの本を読みましたが、この本は本当に素晴らしかったですよ。 (2004/04/27) -
楽する人
投票数:2票
興味深いので。 (2004/04/23) -
アクエリアンエイジ 悠久の処女宮
投票数:2票
なおレンジャー (2004/04/10) -
アクエリアンエイジ 鬼姫転生
投票数:2票
作者は亡くなってしまいましたが。この本は名作です。多くの人に読んでもらいたい。 (2009/10/25) -
双頭の虎―山嵐妖綺伝
投票数:2票
あらすじを読み興味が湧きました。 (2007/11/02) -
復刊商品あり
ええじゃないか 民衆運動の系譜
投票数:2票
単純に「ええじゃないか」ってなんだろう?と思い 復刊希望をしました。 (2004/03/20) -
復刊商品あり
夜光怪人 仮面城
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
タイタンの戦い
投票数:2票
ファンタジー万歳 (2005/11/24) -
ファミ通waveDVD2004年3月号
投票数:2票
どうしてもこの号の「FFX-2クイズユ・リ・パ ラストバトル」の第一回が見たいです。ネットで検索しても、近くの書店でも売り切れていて買うことができませんでしたので、是非復刊してほしいです。 (2004/02/29) -
ドラキュラ伝説 吸血鬼のふるさとをたずねて
投票数:2票
読みたい (2004/03/18) -
鏡の国のアリス(モリー・フルート)
投票数:2票
高校生の頃読んで、ファンタジーとも幻想ともつかない美しい世界観の中で丁寧な描写がされており、非常に興奮した思い出があります。所有していた本の行方が分からなくなってしまい非常に残念。 (2008/10/31) -
わがままジュリエット 前編・後編
投票数:2票
知人から飯塚さんの作品の 「女が男を捨てるとき」という本を 読ませてもらったことがあって その知人にこの「わがままジュリエット」を薦められたんですが 絶版していたのでリクエストします (2004/01/27) -
キューブ
投票数:2票
心理学に興味があり読んでみたいから。 (2004/01/06) -
基礎日本語辞典
投票数:2票
必要かもしれない・・・・・・。 (2004/01/02) -
翼ある蛇
投票数:2票
チャタレイだけがロレンスではないですから。 (2003/12/10) -
ドス竜
投票数:2票
古谷一行さんの死去の報に接し、懐かしいドス竜の映画を思い出しました。手元に持っていたのに、引っ越しを繰り返しているうちになくなってしまいました。もう一度読みたい一冊です。 (2022/09/03) -
キャシャーン(上下)
投票数:2票
実写版キャシャーンにはまり、探していますが上巻しか手に入りそうにありません。なので、上下の復刊を希望します! (2004/06/06) -
明日また
投票数:2票
ぜひ読みたい。 (2008/11/10) -
G・O・D comic特別編 目覚めよと呼ぶ声が聴こえ
投票数:2票
この作者さんの作品に最近ハマりまして、長編が読みたいと思い、検索をかけた所、絶版との事でした。もう7年も前の漫画でどこを探してもありません。アンソロジーなどでこの方の作品を読まれて興味が沸かれ... (2003/11/14) -
ポニー・テールは、ふり向かない
投票数:2票
懐かしい! ドラマを見ていたので、是非読んでみたいです。 (2003/11/09) -
王様はつらいよ
投票数:2票
読みたいが本屋さんにも古本屋にも置いてないため (2003/10/02) -
翼の人
投票数:2票
よみたい (2003/12/16) -
松平長七郎シリーズ 全4巻
投票数:2票
その昔、テレビで見ていました。「俺の名前は引導代わりだ!」って……かっこよかったです~~♪ 一度は原作を読んでみたいです!富士見ってコトで「時代小説文庫」の復活もしてほしいので投票します! (2005/12/06) -
Kalin-カリン- Transient priod
投票数:2票
水原先生の作品はいまいち報われていません。 是非連載するか書き下ろすかして単行本化してください! (2003/09/11) -
オードリー・ローズ
投票数:2票
輪廻転生をテーマとしたフィクションのなかでも非常に面白い優れた一冊だと思います。是非、復刊していただきたいです。宜しくお願いいたします。 (2004/02/06) -
カリブの悪夢
投票数:2票
もっと注目されてよい作品、と、思います。 但し、ルース・レンデルのある種の作品を読んでいる時のような嫌な歯ごたえがあります。 (2003/08/17) -
アーサー王宮廷のヤンキー
投票数:2票
学生の頃凄く感銘を受け大人になってからも読みなしたくなる痛快なマーク・トウェイン節たっぷりの私の知る限り最古のタイムスリップSF物。 最近古書で3版を手に入れたけどもったいなくて読めないので... (2012/09/07) -
神王伝説クリスタニア <上>
投票数:2票
漂流伝説クリスタニアを読んで、クリスタニアという世界に魅了して、シリーズ全て読破したいため。 (2003/06/26) -
いつか優しい朝が 全3巻
投票数:2票
雑誌掲載のとき、通院先の待合室でわくわくして読んでいました。 ので、病気が治り、通院の必要性が無くなったので、『いつか~』のあとの展開を知りません。 すんごぉい、ドロドロになってればいいなあ。... (2004/08/15) -
ケロリンな日々
投票数:2票
頭痛の話も、あるのでしょうか? 人のエッセイが好きなので 一票! (2003/09/03) -
ニャロメのおもしろコンピュ-タ探険
投票数:2票
赤塚さんの仕事として非常に珍しくもアカデミックなシリーズ 是非後世に残すべきかと (2010/12/01) -
迷宮へ行った男
投票数:2票
なんだか、落語の「らくだ」に、少し似たミステリーだ。 (2003/05/01) -
真夏日、ウィンディ
投票数:2票
最近この人の作品を古本屋で見つけて、ものすごくはまってしまいました。ぜひ、他の作品も読みたいです (2003/04/24) -
放課後、アイスティ
投票数:2票
電子ブックで欲しい (2005/09/11) -
預言者
投票数:2票
古本屋ではかなり高価で、原書を読むのも辛いため。 (2003/04/18) -
PC-H98シリーズ テクニカルデータブック
投票数:2票
無性に懐かしくなったので 何でいまさらと言う気もしますが model80をクロックアップして使ったりしたのです 当時は半田ごてを握るような改造が流行していましたね (2003/04/17) -
ぼくたちのポケット
投票数:2票
ジュブナイルじゃなかったでしたっけ? (2004/07/30) -
大菩薩峠の要塞 一の巻 二の巻
投票数:2票
ノリは伝奇小説ですが、忍術の代わりにガンファイトが展開するところが魅力ですね。復刊を期に再開してくれることを願います。 (2003/04/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!